男
-
94℃
-
19℃
女
-
90℃
男
-
82℃
-
21℃
男
-
89℃
本洗体→内湯約3分→露天風呂約3分→休憩約4分→水風呂約1分→塩約9分→内湯約1分半→ドライ約6分→露天風呂約1分→休憩約10分→水風呂約1分
弐寺新作新潟県内行脚の風呂タイムとして門前の湯に訪問。
今回は最初から本洗体しまずは湯通し、温泉の泉質が良いのか計6分の入浴でもしっかり暖まる事が出来あまみを出す位だった。そこから休憩し水通し、気温変動なのか元からぬるいのかは知らないがマイルドめな水風呂で穏やかな味わいだった。
サウナに入る為の準備をして1セット目は塩サウナ、遠赤ストーブのマイルド設定で塩は荒め。水通し後なので暖まるのに時間はかかったが塩パワーで体がスベスベになった。そこから湯通しし2セット目は高温ドライサウナ、カラカラストロング系の味わいだが入室時前に体が暖まっていたのですぐにギガドバ発汗、6分で限界に達する事が出来た。
上越方面は中々来る機会は無いが高レベルな風呂屋が多いので開拓したくなってきた。
蟲神器後のサウナ!
サウナ室は、浴室正面の階段を上った2階にある。面白い構造。前行った富山のウォータースライダーサウナも2階だったなぁ。
高温サウナと低温サウナの二種類。
高温サウナ、あまり暑さは感じないじっくり温めるサウナ。テレビあり。味のある古き良き懐かしサウナって感じ。
低温サウナは、塩サウナ。久しぶりに入ったなぁ。低温なのに塩を塗ればあっという間の汗だくに。
水風呂も2階に。サウナ室の目の前にある。温度は、、、ぬるい。。。逆に言えば、ずっと入ってられる笑
冬は冷たいとの情報も?
整いスポットは、サウナ室横に椅子が3個。階段降りた露天に椅子2ことベンチ。
温泉の方が、結構いい湯っぽいね。温泉メインかなここは。サウナあるだけでもありがたいし二種類もありがたすぎる。冬の水風呂も入ってみたいですね。
男
-
70℃,92℃
-
20℃
男
-
70℃,95℃
-
18℃
- 2018.08.16 10:18 バーニャマイスター
- 2018.08.28 09:13 バーニャマイスター
- 2018.08.28 09:14 バーニャマイスター
- 2019.01.08 19:44 ぎん
- 2020.02.12 22:38 しみっちゃん
- 2020.03.20 21:29 潜水士
- 2020.04.14 14:28 バーニャマイスター
- 2020.09.13 14:26 ハル
- 2020.11.20 17:06 望月啓子
- 2020.11.20 17:09 望月啓子
- 2021.12.11 14:11 かん
- 2022.11.10 19:30 もきさまか
- 2022.11.10 19:32 もきさまか
- 2023.03.23 19:19 たなみー
- 2024.10.15 23:50 週末サ活のクイン
- 2024.10.15 23:50 週末サ活のクイン
- 2024.12.04 06:25 しげちー
- 2025.01.26 15:59 枝豆パンチョ