車検上がりの愛車チェック + 鉄道写真撮影の帰り道に寄った。
祝日ということもあり、ふらっと立ち寄ったサウナ施設。サ室ではちょうどサッカー日本代表の市場最速出場をかけた試合が放映中で、鎌田のゴールをここで目撃。
「よっしゃ、と思わず声をあげる」サウナでの代表観戦は格別な体験。
サウナ利用は別料金で、オレンジの鍵を渡されて入場。高温・低温の2種類のサウナはどちらもマイルド系の熱さだが、収容人数が多めでゆったり過ごせる印象。
お風呂の印象
・塩化物泉は富山の「水橋 極楽の湯」に近い肌当たりで、じんわりと温まる。
・北投石風呂では秋田の「玉川温泉」を彷彿とさせる体感ができ、この価格でこの満足感はなかなかお得。
水風呂&外気浴
水風呂はしっかり塩素感があるが、意外とキンキンに冷えており、サウナ後のクールダウンには十分。
外気浴は1階の露天風呂エリアか2階のサ室前で。どちらも風の通りが良く、心地よい整い空間。
1階にはホテル併設(別会社らしい)の食堂 or 居酒屋的な空間があり、入浴後に軽く食事をするにもピッタリ。長時間滞在しても飽きない構成が魅力。
近くにはスタバ、人気ラーメン店、国道8号からのアクセスも良い。
どこビュンぷち湯治1湯目。
今回支給チケットは上越妙高。土地勘まったくないぞ、昔青春18切符で直江津のラーメン屋行ったくらいか、とりまトキめき鉄道で高田へ、BMしていた飲食店4店フラれる。幸先悪し、祝前日だからわかっていたが…施設近くイオンまでバス乗り、きときと寿し上越インター店へ。それにしてもロードサイド、建造物が不安になるほど巨大過ぎる。
宿泊なので部屋に荷物置いたら風呂だ風呂。
温泉は塩化物主体の複合泉質でアルカリ性、トロッとして良い湯である。加温、循環はしてそうだが気にならない。さてステップフロア風に半階ほど上がり高温サウナへ。地方のプラス料金サウナてちょい空いてたりいいのよね、ここもショーヘイ試合見ながらゆったりできた。コンディションはカリカリ寄り90度。こんなんでいいのんよ。水風呂はグルシン手前くらいだろうか、気持ちいいが若干つめてーよ。
休憩イスは室内も室外もありやす。日本海側晩冬初春くらいなんで水風呂軽めでもオーバークール(湿気&小雨)。
近所はスパ銭激戦区ぽい。いいよなぁ


男
-
70℃,92℃
- 2018.08.16 10:18 バーニャマイスター
- 2018.08.28 09:13 バーニャマイスター
- 2018.08.28 09:14 バーニャマイスター
- 2019.01.08 19:44 ぎん
- 2020.02.12 22:38 しみっちゃん
- 2020.03.20 21:29 潜水士
- 2020.04.14 14:28 バーニャマイスター
- 2020.09.13 14:26 ハル
- 2020.11.20 17:06 望月啓子
- 2020.11.20 17:09 望月啓子
- 2021.12.11 14:11 かん
- 2022.11.10 19:30 もきさまか
- 2022.11.10 19:32 もきさまか
- 2023.03.23 19:19 たなみー
- 2024.10.15 23:50 週末サ活のクイン
- 2024.10.15 23:50 週末サ活のクイン
- 2024.12.04 06:25 しげちー
- 2025.01.26 15:59 枝豆パンチョ