アンダーソン・イーストを聴きながら
21号線から見る都市高速の電灯。
本日はコチラでサ活!
サウナ12分16分
水風呂1分〜2分
休憩10分
2セット
昔を思い出したり、昔に戻りたいとか
思わない質なんですが。
下校中の小学生が石ころを蹴飛ばしながら
帰ってるのを見て、昔はしょーもない事でも
なんでも楽しみに変えてたな〜
と、ふと昔に戻りたいと思った夕暮れ。
しかしながら、ワタクシの幼少期は
近所のアンちゃんに壮絶なエロを叩き込まれ
小学生低学年にして、チョメチョメの仕方を
教わり、女子達の尻を追っかけては腰をフリフリしていたワンパクな少年。
戻らんでいーみたいやネ😉
さて昨夜は、この上ない浴場からの愛撫をいただいたので、今夜も調子に乗って穴場のコチラ♨️
でしたが. . .
脱衣所に入るなり、床もロッカーもビチョ💧
空調のせいなのか、寒気の影響を防げないのか。
サ室もなんだか冷気が漂ってる。
スタン。
あれっ!?熱くないし苦しくない!
それで気づいたんですが、
換気はすごく良いみたい✨
ただこの時期は、ちょっと寒さに負けてるみたいネ😉
ココはやっぱ夏の昼間かな〜
でも、ひとりサ室でゆた〜っとできました〜✨
ありがとうございました😊


男
-
83℃
-
15℃
今日はオフの日。
ホームサウナも良いけれど、たまには新しいところも開拓しなければ!と思いまして、今回初めておじゃましました♨️
月曜だし、お客さんは少ないだろうなー
と、思ってましたが案外浴場は多くのお客さんが私と同じように癒されに来ておりました☺️
まずは下茹で。
脇田温泉に浸かり、しっかり身体を温めます♨️
露天風呂の澄んだ湯船には、もみじの葉っぱが浮かんでおり、なんとも風情がありましたな〜🍁✨
充分に温まった後は、身を清めていざサウナへ!
こじんまりとした室内にテレビが添えられた、昔ながらのドライサウナでした🧖
ドライサウナは汗が出にくいので、サウナ時計が一周する12分間、じっくり居座るのが私流です🐢
蒸されている間はずっとテレビを見続けていましたが、見事に某テレビ局の話題で持ちきりでしたなー😅
ここまで大騒ぎになるとは💦
早く問題が解決できると良いのですが…🙄
さてさて、熱さに耐えた後は水風呂へINし、外気浴へ🍃
ガーデンチェアに腰掛けて、目を閉じれば、温泉のせせらぎだけが静かに聞こえてきて、とても癒されました😌
サウナの温度はそこまで高くありませんでしたが、温泉で充分下茹でしていたおかげでしょうか?
気づいたらしっかりあまみが出ておりました✌️♨️
外気浴でととのった後は壺風呂へIN♪
入ればザバーーン!🌊✨
と、豪快にお湯が溢れる瞬間が堪らんですね🏺
サウナも好きだけど、温泉も子亀の頃から好きで本当に良かったなぁ〜と思います♨️💕
てなわけで今日も無事に3セット完了です!
初めてでしたが、食堂でご飯も食べれてお腹も心も満たされました♪🙏✨

男
-
83℃
-
15℃
男
-
80℃
男
-
82℃
-
19℃
男
-
80℃
-
19℃
女
-
90℃
-
17℃
福津に引っ越して、脇田温泉も近くなったので、前に泊まったことのある楠水閣は次に回して、初訪問のこちらへ。
フロントの券売機で800円の日帰り入浴チケットを買い、ロッカーキーをもらって脱衣場に行くと、数名が着替えていて、けっこうなにぎわい。
まずは予洗いして露天風呂で下茹でした後、サ室へ。
上下2段で、詰めれば7〜8名は座れるかも・・・という感じだが、席の奥行きが狭いので、実際は4〜5人も入れば満席なところに、3人目として着座。
温度計は82℃を指していて、アチアチでもなく、オートロウリュもないが、じんわり温まるのもまた良し。
水風呂は1人が足を伸ばして入れば満杯だが、サ室を出るタイミングを見計らえば問題ないし、水温も18℃ほどの気持ち良い冷たさ。
外気浴の整え椅子も4脚あり、日除けはないものの今日は曇っていたので問題なく、竹林や色づき始めた紅葉を眺めながら、ゆっくり仕上げ。
結局、4セットの間に、露天の炭風呂、洞窟風呂、内湯のあつ湯、ぬる湯も堪能して、着替えた後も休憩室でYogibo風のクッションに身を任せ、リラックス度高めのサ活日となった。





男
-
82℃
-
18℃