サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
温度 90 度
収容人数: 6 人
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
ヒノキアロマのロウリュウをご自由なタイミングで |
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●外気浴 デッキチェア: 3席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
アウトドアサウナ
- テントサウナ(常設・定期設置) -
- テントサウナ(レンタル) -
- テントサウナ(持込OK) -
- サウナ小屋(屋外・水着着用) ○
- サウナカー -
- 川が水風呂 -
- 滝が水風呂 -
- 湖が水風呂 -
- 海が水風呂 -
男女でサウナ入浴
- 水着着用 ○
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 ○
- Wi-Fi ○
- 電源 -
- 作業スペース ○
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー ○
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード ○
- 電子マネー ○
タオル・館内着・サウナマット
-
レンタルフェイスタオル
無料(1枚) ○ -
レンタルバスタオル
無料(1枚) ○ -
館内着
有料 ○ -
サウナマット
無料(タオル地・1枚) ○
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー ○
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ ○
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 ○
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
サウナ予約
サウナ利用予約は宿泊予約と一緒にHPから行う。
プライベートサウナ(貸切)補足情報
2時間貸切制 基本料金3000円+2500円×ご利用人数 ※最大6名様まで
月曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
サ活
お客さんとの会食や日帰り入浴で利用させていただいている西粟倉村民です。
あわくら温泉元湯は「焚き火を楽しむ温泉ゲストハウス」を標榜する通り、火をテーマにした宿です。温泉は14度の冷泉ですが、村内の間伐材=薪を利用してバイオマス由来で温泉を温めています。
シャワー4本程度の小さな浴室ですが、露天の水風呂(木桶)があり、温冷交代浴を楽しむことができます。
水風呂は源泉かけ流しの14度の温泉(冷泉)なので、キリッと頭と体が引き締まります。サウナなら2セットで疲れてしまいますが、温冷交代浴なら友人との会話を楽しみながら4セットを楽しんでも疲れることはありません。
今回、オーナーから満を持してサウナを導入する旨は聞いていたのでとても楽しみにしていました。サウナは西粟倉村民の仲間がつくるオリジナルの木製サウナです。
よくある箱型サウナやバレル型サウナとは異なり、美しいたまごのシルエットが特徴的なサウナです。
ストーブを囲んで円形に座れるため、お互いの顔を見ながら温まることができます。
じっくりと温まった体を木桶に沈め、温泉(冷泉)で冷やせるのですが、春〜秋ならば目の前に流れる川にドボンも可能です。スパ銭や都市型サウナでは味わえない里山ビューと川のせせらぎを楽しむことができます。
また、サウナ後のアルコールとサ飯も見逃せません。
村内で捕獲された新鮮な獣肉(鹿や猪)を生かしたコース料理はもちろん、施設裏で醸造するクラフトビールも楽しむことができます。
たまごサウナ・温冷交代浴・ジビエ・クラフトビールと楽しむことができるのでタイトなスケジュールの日帰り観光よりもゆったりくつろげる宿泊がおすすめです。
卵形のサウナで体感温度は100℃弱、予約制なので貸切、静寂な空間でゆっくりとサウナを堪能させてもらいました。
薪の宿だけあって、ストーブに入れる薪がそもそもキレイ。ロウリュ水もヒノキの香りがして、木に包まれながらのサウナでした。
2月の西粟倉村はまだ雪が残っていて、1セット目は外気浴のみ。川のせせらぎ音を聞きながら、冷たくもキレイな空気を吸いながらの休憩、さいこうです。
2セット目は長めに卵形サウナに入って、体を芯から温めぽっかぽかに。全身からしっかり汗が出たところで、木の樽(五右衛門風呂?)に掛け流しの水風呂へ。
水風呂は温泉の源泉(体感15〜16℃)を掛け流しとのことで、泉質がとっても柔らかいのですが、しっかりと体を締めてくれる素晴らしい水風呂でした。
2セット目の後の休憩で見事に整い、3セット目は完全に「おかわり」でした。大自然の中で整えてとっても気持ち良かったです。
そして、その後に入る温泉も格別。柔らかくてトロトロな温泉で冷えかけた身体を温めました。そもそも、温泉だけでもシンプルにレベルが高いです。
宿泊者は子供見守りサービスもあるので、家族で泊まりに行って大人がサウナを楽しむこともできます♪ 実際僕も娘と泊まりに行きましたが、サウナに入っている間、宿で他の宿泊者の子供と遊びながら、オーナーが見守ってくださいました。

星空を眺めながら、ぼっちの至福のひととき♪
サウナイキタイでみつけたたまごサウナ、岡山県西粟倉村の元湯さんに泊まりに来ました。
なんとなんと、サウナハットをプレゼントしてくださる大サービス!?
遠慮なく頂戴し、水着とハットを素早く着用、
19時から2時間の1人貸切、贅沢の極みや〜。
早速中へ、、、
室内は意外に広く寝転べそうだったので、取り敢えずゴロリ。
断熱性が高くちょうど良い温度で室内の木の香りがぐっとリラックスをさせてくれる。
セルフロウリュすると一気に熱が広がり、ひのきオイルの香りが室内いっぱいに広がります。
1回目は12分で水風呂へ。
扉がめちゃ熱い〜、※やけど注意(笑)
人1人が入れるかわいらしい水風呂に浮かび夜空を眺める。眼鏡忘れたけどぼんやり沢山の星を眺めながら1分ほど放心状態に、、、
ポンチョを羽織り、寝転び椅子へ。
デッキが凍っていて目の前の川に滑り落ちそうなロケーションもスリルがあり最高!
川のせせらぎを聞きながらまったり。
その後10分×4セットして内湯へ移動。
水風呂でととのった身体を温かく包んでくれます。
夜空と自然、古民家を眺めながらゆっくりとサウナを貸切で楽しみたい人にはかなりオススメです。
スタッフの方々もみんなすごく親切。
また、遊びにきます♪

基本情報
施設名 | あわくら温泉元湯 |
---|---|
施設タイプ | ホテル・旅館 |
住所 | 岡山県 英田郡西粟倉村 影石2050 |
アクセス | 最寄駅:あわくら温泉駅(智頭急行) 最寄りインター:西粟倉(鳥取道) |
駐車場 | 施設裏手 |
TEL | 0868-79-2129 |
HP | http://motoyu.asia/ |
定休日 | 火曜日, 水曜日, 土曜日, 日曜日 |
営業時間 (大浴場) |
月曜日 14:00〜21:00
火曜日 定休日 水曜日 定休日 木曜日 14:00〜21:00 金曜日 14:00〜21:00 土曜日 定休日 日曜日 定休日 サウナのご利用は宿泊者様限定です。グループで以下の時間で貸切予約を入れていただきます。 14:00~16:00 16:30~18:30 19:30~21:30 |
料金 |
宿泊料金とサウナ利用料金は別途。
2時間貸切制 基本料金3000円+2500円×ご利用人数 ※最大6名様まで |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像






