対象:男女

ゆの駅ゆざわの湯

温浴施設 - 新潟県 南魚沼郡湯沢町

イキタイ
11

蒸スカ

2025.01.03

1回目の訪問

コロナ禍の影響を受け一度閉館した施設がこのたび新たな息吹を吹き込まれリニューアルオープンした。サウナ室の内装は以前と変わらず四畳半のドライサウナがそのままの姿で佇んでいた。まるで時間が止まったかのように平成時代の懐かしさが心をくすぐる。個人的にフジロックフェスティバルの開催期間中に何度も宿泊した場所であり冬の寒さの中でも心の奥に夏の記憶が蘇ってきた。本格的なサ活には向いていないかもしれないがフジロッカー御用達のこの施設の復活を心から嬉しく思う。懐かしい友と過ごした思い出や、自由な空気感がここには宿っている。新たな幕開けを迎えたこの場所で再び人々の笑顔が溢れることを願ってやまない。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃
115

蒸しパンダ

2025.01.03

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 93℃

ばこち

2025.01.02

1回目の訪問

12月にオープンしたばかりのこちら
ゆざわの湯(旧湯沢健康センター錦鯉ランドだっけ?)
去年から改装工事が行われていたのでオープンを心待ちにしていました☺️
若い頃に何度も通った施設

お風呂とサウナはほとんど変わらず、多少のリニューアルを経て営業再開です👏👏

この辺りで24時間営業はないのでありがたい✨
近くのユングパルナスの姉妹店らしく
看板にはゆんぐアネックスとある

もちろん宿泊もできるので、スキーやビジネス利用にも良いのかもしれない
仮眠室や女性専用の休憩ルーム、個室もあって、そちらは新しいのかな

さてサウナは以前とほとんど変わらず
5〜6人でいっぱいのサ室、L時2段のベンチ
座面も狭くて昔ながらのスタイルのサウナ
小さなメトスのストーブはストーンはほぼ乗っておらず、電気剥き出し😅

でも女性側は95℃でそこそこ熱い
ドアが壊れているので(オープン直後なのに!笑)しっかり閉めないと熱くならない
でもしっかり閉めると開けにくい🤣
座面と背中のとこだけ板を張って綺麗になってるけど他は古いまま味のあるサ室となっています

サ室横に水風呂、季節のせいかしっかり冷たい
夏はどうだろう?
ちゃんと露天風呂もあって、外気浴はできるが、女性側には椅子は中も外も皆無でした🥲
露天風呂の岩に座って休憩
ちょうど配管の上なのか、外気浴中も足が冷えなくて良かった

内湯は浴槽が2つ、ひとつは普通のとブクブク、隣の小さい浴槽はラドンの湯で新発田市の村杉温泉から石を持ってきてるらしい(よく読んでないので自信ない💦)

昔スチームサウナだったところは工事中で(オープン直後なのに!2回目)入れなかったけど、ちゃんと工事は進むのかな、ここのスチーム好きだった気がするけどちゃんと覚えてない

建物隣の食事やお土産の施設は綺麗になってるようでした✨
今日は時間なくて寄れなかったけど、次回に期待

南魚沼周辺の皆さん、24時間ですよ!
古いけど悪くないですよ!
懐かしいと思ったアナタ、ぜひお出かけ下さい
冬でも昼間ならきっと空いてます!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 10℃
96

入った時には施設登録されてなかったので時間差投稿ᝰ✍🏻

2022年に閉館したゆざわ健康ランドが石打ユングパルナスさん運営でリニューアルオープンしたレストラン・ビジネスホテル・温浴施設の複合施設です。

12時過ぎに着。
レストランで昼食後に温浴施設へ…

年末年始休暇初日でしたが、雪が凄かったからか他のお客さんは居らず我が家で貸切状態♪

蛇口・シャワー共に自由に出せるタイプで快適。

お風呂は旧施設のまま大きな変更は無さそう🤔

サウナは床材と背もたれの板が張り替えられた感じ✨️(壁には謎の落書き?が多数🤔)

施設HPには「湿度約100%の室内には常に蒸気が噴き出し、まるで濃い霧の中にでもいるかのよう。
高温サウナが苦手な人でも無理なく長時間入る
ことができる“うるおい空間”です。(温度:70℃)」

とあったけど、入ったら105℃のカラカラ昭和ストロングスタイルな状態😅

湿度高めなのを楽しみに訪れたのでちょっと残念…

露天風呂や内湯にも椅子やベンチ無いので休憩も場所を選ぶ感じ…

貸切状態で楽しめたので4セットさせて貰ったけど、リピは…🫢

ざる蕎麦

700円

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
5
登録者: ばこち
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設