3セット
1月末に検定受けるために宿泊したコチラ。
残念ながら受からず再チャレンジということで、今回は2泊3日で予約。
金曜夜もありガラガラ。9割くらいの時間は、サウナどころか浴場全部貸切状態・・・笑
脱衣場が床暖房なのが地味に嬉しい。
サウナはカラカラで温まりづらいのは前回経験済みなので、しっかり下茹でしてあったまってからのサウナ。
落書きだらけですが、古き良きサウナといった感じで、長く入ればちゃんと温まるしこれはこれでなかなかよい。浴場リニューアルしてるようなので、スキーのオフシーズンにサウナもリニューアルしてもらって湿度を保てるようにしてもらえば文句なし。
改装中のもう一つのサウナ(?)も今後が気になる。
水風呂は温度計はないけど体感シングル。公式によると、「5度~10度の初心者でも入りやすい温度」らしい笑
外気浴も貸切。暖かくなってきたものの、流石に湯沢は埼玉よりだいぶ寒いので短めに。
前泊まったときは朝ウナできましたが、今はサウナは朝やってないみたい・・・。
でも秀逸な水風呂があるので、朝は風呂と水風呂で交互浴するかな笑

女
-
84℃
-
15℃
男
-
80℃
男
-
90℃
-
15℃
3セット
スキーの宿泊で利用!
もともと風呂があった施設のリニューアルなのかな?
宿は最近オープンしたばかりのようで、ピッカピカでした!
サウナは公式HPによると、「湿度約100%の室内には常に蒸気が噴き出し、まるで濃い霧の中にでもいるかのよう。高温サウナが苦手な人でも無理なく長時間入ることができる“うるおい空間”です。」とのことですが、正反対の昔ながらのカラッカラ設定。改装が間に合ってないのかたまたまか。カラッカラだと温まるのに時間がかかるので、長めに入ってじっくり蒸され。
水風呂は体感10℃くらい?流石、雪国は設定がえげつない笑
公式HPに「水温は5度〜10度となっており、初めての方でも入りやすい温度です。」って書いてますが、シングルで初めてで入りやすい温度ってどんな神経してんの笑笑 ギャグでしょ笑笑
女
-
110℃
-
10℃
早くも2回目
昨日の忘れ物を取りに・・・😅💦
ちゃんとあって良かったε-(´∀`*)ホッ
無くて困るものでもないが、また揃えるのはお金が掛かるので、入浴料の1000円くらいは払います😂
特に何も変わってないと思ったのに、昨日はなかった椅子が1つ、露天スペースに置いてありました👏
こうやってちょっとずつ改善があると次回に繋がりますね、ありがとうございます😊
水風呂が昨日より冷たかった!
水道水かな、これは・・・
サ室は他の利用者がいると湿度があって良いが、1人だとカラカラしてくるので、弱めに搾ったタオルを肩にかけてやり過ごす
とにかく狭いので3人で満室感ある
タイミング悪いと椅子取りゲームみたいになるので(サ室も露天の椅子も)、外気浴楽しみたい人は調整必須
女
-
95℃
-
8℃