共用
-
90℃
-
10℃
共用
-
100℃
-
10℃
6セット
楽しみにしていたオールドルーキーサウナホテルにやってきました!築30年のマンションを改装とのことですが周りに高層の建物がなく5階建ビルが目立ちます。和モダンのデザインがおしゃれな客室で冷蔵庫にはミネラルウォーター、イオンウォーター、オロナミンC、ビール、レモンサワー、ハイボール、牛乳。De’Longhi導入で本格コーヒー飲めます。サウナ専用シャンプーとサウナ専用トリートメントもありアメニティも充実。
温度調整可能でしたが105℃をベースに 20種類のアロマのうち熱波、サウナヴィフィタ、タール、ウィンタースパイスを堪能、気流が横に流れている感じなので常にアチアチで良い香りに癒されます。照明の調光が可能で暗いサ室でしっかり瞑想させていただきました。チラーを導入して冷たい水を出しているのでキンキンです。さらに水風呂用入浴剤のハッカがブルーの水風呂になりさらにキンキンになりました!センスの良いスペース感で「ホテルに一度入れたら、チェックインからチェックアウトの19時間ホテルの外に一歩も出さない」で大満足。
サウナハット販売してほしい。




共用
-
105℃
-
10℃
2025/4/30
▪︎サウナ
・温度:自由に設定可能
Lデフォルト95℃でかなり熱め
Lこのためのサウナストーブを作ったらしい
Lアロマオイル20種類から選べる(なぜか南国だけ空だった)
・BLUETOOTHで音楽かけられる
・時計なし
▪︎水風呂
・チラーあり。キンキン。
・水風呂用入浴剤あり
▪︎整いスペース
・外気浴あり
・周辺に高い建物がなく風も心地よい
・浴室から部屋を通るので水が滴る
▪︎ホテル
・外観は古いが中はとても綺麗
・フリードリンクあり
・デロンギあり
・朝ごはんの鮭の味噌漬け弁当◎
▪︎その他
・サウナハット、水着、ガウン全て無料レンタル可
・売店でカップヌードル、酒類揃う
・ワイン豊富







楽しみで楽しみで遂にオープンした
オールドルーキーサウナホテルきました🤤🏨
サウナ室は温度設定が可能で冗談抜きで
オールドルーキーサウナの店舗レベルの熱さは
余裕で可能です🔥
湿度マシマシにしたい場合はセルフロウリュで
調整が可能でしたが、95度以上の設定で湿度上げようと
ロウリュを増やすと熱すぎて湿度どころではなくなります。笑
色々試した結果、個人的には80〜85度設定にしてから
ロウリュ多めが湿度も楽しめアツアツも楽しめました🧖💦
水風呂はサウナ付きホテルには異例のパワーの
チラーが付いてるらしく、1セットから3セット終わりまで
キンキンの水風呂が楽しめました🧊
ただこちら注意書きなどもある程の注意点がありまして、
浴槽の真ん中にプッシュ式の排水弁があるので気をつけないと
自分みたいにゆったり外気浴で整い戻ってみると、
先程まであった水風呂がマジックのように消えます。笑
早く外気浴行きたい気持ちを抑えてまず排水弁が大丈夫か
チェックしてから外気浴に行ってください🥺
長くなりましたがとりあえずこのサウナと水風呂が
各部屋ごとに付いているのは凄すぎて最高すぎました😭!
部屋の清潔感やアメニティーも良かったです💫
あと、オールドルーキーサウナと共同開発した
シャンプートリートメントも全室置いてあるらしいので
是非そちらも含め楽しんでもらえたらと思います🥺🧴
岡村店長このような最高の施設を作って頂き
ありがとうございました❗️





1泊して今日も朝からサウナ。
見た目はマンションと言っても大分手は入っててまあまあホテルかなあくらいの感じになってる。
サウナ部分にオールドルーキーを期待すると残念だけど個室サウナ宿泊機能付きくらいに思えば普通。
昨日は大まかに気になったことを書いたけど今日はそれ以外の細かいところについて書いていこうと思う。
まずサウナ室スピーカーがあるので音楽あるものの退屈なのは変わりなく、アカサカサウナみたいに窓の外にできたらテレビが見えるとよいなあ。
またサウナのコンディションは立ち上げは指定温度までは30分かかるも、入れる温度までは10分かからずパワフル。しかし温度は十分も湿度はほぼなくてカラカラ。一気に何杯かロウリュして湿度を足すも換気がよいのですぐ抜けてしまう。よって熱も軽くただ熱いだけなので、90度くらいが適温かもしれない。いずれにせよ、よいサウナを楽しむには加湿が課題。
湿度については換気だけの問題じゃなくて、新しいからか壁材の問題か。壁が湿度を吸って呼吸しないので、床が濡れていても3分くらいでカラカラに乾いてしまう。壁が何カ所かすでに剥がれそうになってぐらぐらしてるのも気になる。
それとバスタオルとタオルに余裕なく、サウナマットも一枚。背もたれとかにもほんとはバスタオル掛けたいが、タオルのみの追加が有料でもできない(ガウンなどとセットで一式のみ1100円)のは世知辛い。ホテルなら使い放題でいいくらい。
あとベランダ喫煙可は喫煙者にはありがたいけど壁に匂いがつくんで窓から部屋に匂いが流れ非喫煙者が嫌がるんじゃないか心配。あと小さいテーブルが欲しい。
最後に、何故千葉なのにチバテレビ映らないのか。
今日は0時を回り寝る前に9分ワンセット。夜は外気温12度まで落ちてちょっと外気浴が寒く感じる。ガウンで整うのは悪くない。
朝9時起き。
サウナは目覚ましにサウナは気持ちいい。
まず9分。コーヒーを飲んでもう9分。
朝ごはん食べてまた9分。
90度まで温度を下げ湿度をガンガンに上げて9分。サウナ前の壁は湿度を吸うっぽくて多少心地よくなるあたりまではどうにか湿度を維持。が休憩後はもとの木阿弥。
休憩時間は長目に30分。ベランダでの外気浴は外気温22度と少し高めで足がじりじり焼かれる感じがするけど、風が心地いい。ゆっくり3時間ちょっとで6セット9分。最後に仕上げで5分。合計59分サウナに入ってて体を洗い13:00チェックアウト。なんやかんや言いながら値段分はしっかりサウナを楽しみました



共用
-
105℃
-
10℃
オープン3日目。アクアライン火災で遠回りした関係で少し遅れ19時到着。503号
1段4名でサイズは一般的な個室サウナ。換気ヨシ。新しいからまだ木の匂い。アロマ10種類以上完備で水風呂用入浴剤もあり
Bluetooth完備で音楽再生可
湯船にはチラー水
冷蔵庫のイオンウォーターや水、お酒が全部フリー。冷凍庫に山盛りの氷。さらにエスプレッソメーカーでコーヒー飲み放題がうれしい
お風呂場には寝間着と別にオリジナルサウナハットとガウン
ボディーソープは柿渋。シャンプートリートメントはオリジナル。
整いはベランダで外気浴。周りに建物がないので開放感あり。インフィニティ2個、ラフマではなくコールマン。奥行きギリギリなので一番奥まで倒すと窓が開かなかったり足がつかえたり。
でもこのままだと再訪はあり得ない。
まず人件費削減が際立ちすぎていてビジネスホテル以下のホスピタリティ
前述のインフィニティの件も含めてスイート感もなくサウナ付きツイン
サウナは並の個室サウナレベルで、悪くはないがよくもない。研究不足
ストーブはなんか独自にカスタムしたのかもしれないけど普通に入る分には関係なく、サウナの温度設定も110度ではなく105度までで、結構同じ設定できる個室サウナも多い。後壁材が湿度吸わないので熱が軽い。
加湿ボウルもなく、ロウリュしなければカラカラ一辺倒なのもいただけない。オートロウリュボタンとかつければよかったのに。あと送風ユニットでもあれば差別化を図れるんだろうけどそれもなく。
水風呂はせっかくのチラーも循環型ではないのであまり恩恵を感じない 。またバスタブを二つ設置してお湯と水風呂用があったらよかった。
テレビがサウナ室からは見えないのもマイナス
さらにトイレに髪の毛が落ちてるとか、サウナがほこり臭くてロウリュするだけでほこりが舞うとか、オープンしたてで圧倒的な清掃不足。フロントがあるならクレームレベル。
晩ご飯は出前メニュー部屋になくて冷食販売あるも晩飯は車を出すことがほぼ必須。19時間部屋から出さないというコンセプトはなんだったのか。
1泊5万円は都心部でも個室サウナ付き部屋を取ることができることを考えれば高い。
ただ105度でも9分入ると指先痛いので100度に落としもう9分。
晩ご飯ガストの後持ち込んだ自作の送風ユニット設置して1セット当たり20分くらい休んで、9分x4の6セット54分。サウナは一回これくらいが限界で、個室サウナで十分なことに気づいた


共用
-
105℃
-
15℃
- 2025.01.01 23:04 リッチブレンド
- 2025.01.01 23:04 リッチブレンド
- 2025.01.15 10:07 yukari37z
- 2025.04.26 12:06 Kubota Satomi
- 2025.04.26 12:13 オールドルーキーサウナの店長