早朝ランニングからのサウナです。
到着したのは8時半頃で、この時間は癒やしがテーマなのか、館内はヒーリングミュージックが流れて、テレビもリゾート地の映像が流れていました。早い時間なので空いているかと思いきや、結構賑わっていて少々驚きましたが、サウナ室は十分広いので、問題なしです。
名物の水風呂は、9℃(水流あり)、8℃、4℃ということで、今日はすべてシングルというハードな設定になっていました。他方でサウナ室は85℃なんですが、この日はオートロウリュウが無く少々物足りない設定でした。
9時になると館内のテーマが通常に戻り、大音量でポップスが流れ、テレビでは映画の放映が始まりました。不思議なもので、大音量でポップスが流れていると、他の人のおしゃべりも気になりません。なお、9時半頃になると、早朝組の方が帰りはじめガラガラになりました。前回の様子も含めて勘案すると、土日でも10-13時は空いているのかも(会社の同僚の話では、平日でも夜は結構賑わっているそうです)
この日は4セットするも、イマイチ整えず。原因はランニング直後に入ったせいなので、次回はサウナに集中しようと心に誓いました。
共用
-
85℃
-
9℃,8℃,4℃
近所にもIce Bath Clubができたので、先日初めての訪問。あまりにもサウナが良くて本日は3回目の訪問でした。
男女共用なので水着で入ります。(水着貸し出しあり)
サウナ室はとても広いので混んでる時間帯でも特に待つことはないです。
数分に1回オートロウリュがあるので湿度高めで、最高です!
水風呂は3つありますが、1番温度が高くても12.5度なので、かなり冷たいです。
休憩スペースも広々してるので、話してる人もいれば、本を読んでる人もいたり様々で、とても良い空間です。
ちなみに日中は映画やドキュメンタリーなど流れてるので、ゆっくり過ごせます。
水風呂だけでなく、お風呂もあるので、最後は温まって帰れるのもまた良◎◎◎
更衣室も男女共用なのは驚きましたが、私は特に問題ないです。
ドライヤー1台、洗面台も広くないので、女性は化粧、ドライヤーなどに時間はかけられないかもしれません・・
(シンガポールなので化粧しなくても問題ないですかね!笑)
日本に比べると値段は高いですが、サウナも水風呂もとても良いのでおすすめです。
共用
-
91℃
-
11℃,11℃,6℃
昨年12月にオープンした、The Ice Bath ClubのEast Coast店にいってきました。
ここだったら旅行でシンガポールに来た人にも勧められる、と初めて感じるほど良かったです。
まずは入り口のカフェスペースで、お会計を済ませて店員さんの案内で更衣室に向かいます。身体を洗い流して水着に着替えたら、浴室に向かいます。
広い!リバーバレー店の倍以上ありますね。まずはお湯で身体を温めてから水風呂へ。こちらの水風呂は3種類あり、11℃、10℃(ジェットあり)、7℃です。11℃で冷やされたら休憩スペースに移動します。こちらもリバーバレー店よりずっと広くて、ちゃんとした椅子が完備されています。
ついで、サウナに入ります。こちらは写真の通りかなりの大箱ですが、リバーバレー店よりも温度は高めです(あちあちではないが、じっくり身体を温めるには十分)少量ですが、4分ごとにオートロウリュウもあります。その後はサウナを4セット堪能して、久し振りに身体の芯からリラックスできました。
男女共用だし、浴室・休憩スペースでは大音量で80年代ポップスがかかってるし、みんなおしゃべりしたり静かにととのったり色々だけど、そんな雰囲気含めてかなりいい感じです。



きょうはスマートウォッチの話しです。
サウナで使える熱耐性、防水性を備えたものを探すと意外と少なく、そのうえ1万円以下のリーズナブルなものを探すとこれ一択でした。
XiaomiのSmart Band 8 active。
最新モデルは9シリーズで、7シリーズまではサウナ用途に応えてたみたいですが8のノーマルから熱停止するようになってしまったとのこと。ところが同じ8シリーズのactiveならまだサウナで使えるとのレポートがあり、信じて買ってみました。3,900円。
ちなみに型落ち品のため、Amazonほか日本のネットショップだとなかなか正規購入出来ません。ヤマダデンキyahoo店ではピンクなら定価で残っていました。amazonSGでは普通に買えました。
求めた機能は、12分のタイマー設定ができることと、心拍数がリアル表示できること。
タイマー設定は任意の時間設定が可能ですが、不満点あり。プリセットの1,2,3,5,10,15分…だとワンタッチ操作ができるのに対し、12分だと毎回タイマー時間セットしないといけない。よく使う時間のメモリー機能もなし。しょうがないので、10分か15分を使うことにします。。
心拍数は、最短1分間隔の自動計測。ボタン押して今から計測、の機能がないので、表示更新されるまでじっと待つしかありません。
そして致命的なのが、タイマー計測中はほかの機能に切り替えが出来ないこと。経過時間と心拍数を同時に確認することが出来ないのです。
なので、サ室での用途をどちらかに割り切れる人なら良いですが、そうでなければサウォッチ2にした方がいいです。
サウナイキタイとコラボもしてるカシオのサ時計だと12分計測機能だけに割り切って定価9,800円だから、まあそれの対抗としては良さそうですが、前述の通り日本で正規入手するのは難しいのでこだわって買うほどではないかも。

共用
-
90℃
-
10℃,9℃,5℃
イーストコースト店を施設登録しました。ユーザーがおのおの登録する仕組みなんですね。
シンガポールの年末年始は元日1日だけが国民休日。でも日系や欧米系企業の駐在員はクリスマス〜年越しの連続休暇や帰国をするひとが多く、それに同調してローカル社員も休むような感じです。
大晦日のきょう、客入りは過去イチ盛況でしたがそれでも同時13名。欧米人が半分ほど。日本人はたぶん自分だけ。
持病のギックリ腰を先週やってしまい、近所のマッサージに行きましたがちっとも良くならず。
患部を温めると楽になるので、きょうも行ってきました。自宅には浴槽がないので、温浴風呂に浸かれるのがありがたい。と言うかここがオープンしてから銭湯感覚で通っているので、自宅のシャワー室最近使っていませんw
滞在1時間半ほどでしたが身体のリカバリーはだいぶ進んだ気がします😃