積丹方面へドライブ
まずは、武蔵亭
4時過ぎには起きて、5時半到着
7時まで
サウナ×2
サウナの温度が70度ない?
マイルドなサウナに長く入る
サウナストーブ付近に眼鏡を落とし、脱衣室にあったクイックルワイパーでも取れず、フロントに行き、棒に釣り針が付いた様な物を借りて、眼鏡を救出
その後、露天で整い中に鼻血
少し湯で温まって、あがろうと思ったら常連さんに話しかけられ
「サウナぬるかっただろ?ガッツリ言ってやる」と奮起してる
フロントの人が来て、温度を上げる様に怒る常連さん
「毎朝毎朝、おかしーだろ!さっきの兄ちゃんだってな、、、」等々
ボクの事は言わないでくれ
棒釣り針を借りた恩もあるから、ボクは感謝してます
色々あった朝ウナでした
久しぶりのサ活
最近は暑い日がつづき、水風呂の温度も外気浴の際の日焼けも気になるこの頃。陽が陰った19:00すぎ朝里川温泉♨武蔵亭へ。
日帰り料金、8月から600円→800円に。残念だけど仕方がない💧
畳敷きの脱衣室の床はいつもサラサラしてて心地よい。
シャン、リン、ボディソープは充実してる。
シャワーの水圧もまあまあで、場所により違うかな。
給水器がないから、飲み物の持参必須。
サウナ室→サウナストーブにストーンが乗ってるけどロウリュは禁止
テレビはあるけど、時間がわかりません。5分砂時計あり。
温度は90℃少し超えでなかなか良い温度。
水風呂→体感18℃!
外気浴→虫ややいる。手のひらサイズ系の蛾などはまだ居なく、さほど気にならない。
二人掛けのプラととのい椅子。ここでしかみたことがない。
露天風呂の縁も背中つけて座れます。
20時前後は宿泊者で混み合うけど、それ以外、21時以降は土曜日だけど、貸切状態。
温度も良き温度。あっという間の3時間😆
サウナを知らなかった昨年の今頃は、温泉に行ってもせいぜい30分位の時間しかお風呂にいなかったのに…不思議🌿
残念だったこと。
サウナあと、汗を流さず湯船にザブーン妖怪に遭遇。夏の夜の怪奇😵💫
そういう方をみると、なんとなく私生活を想像してしまうわ…🍄クワバラクワバラ
札幌から5号線で小樽に向かって
急ぎの用は無い
のんびりと走っていく
市内に入ったら入船十字街を右に曲がる
すると「亀十」がある
ガラスケースにずらりとパンが並んでいる
眺めていると胸がワクワクしてくる魔法のパン屋
喉の奥が「ゴクリ」と鳴るこの感覚は
「パン・ド・カンパーニュ」のようなパンを眺めても起きないトラディショナルな感覚
今日は超名品「薄切りクリーム」と
パンより具が多い「焼きそば(パン)」を買う
パン屋巡りも一周廻ってここに帰ってきた気がする
さて、札幌方面に5号線を少し戻る
「三門そば店」の交差点を朝里方向に曲がって
「おたる宏楽園」は主義主張合わないような気がするので通り過ぎ
「湯の花朝里殿」が左に現れるがボクは「手宮殿が好き」なので失礼して
少し走ると右手にあるのが武蔵亭だ
薄暗い脱衣場の設えに懐かしさを感じる
浴室には円形の薬湯と温泉の主浴槽
男湯は右奥にサウナ室、出てすぐ左に水風呂
露天に温泉の浴槽がひとつという構成
ここに「混雑」は存在しない
完全貸切りになることもめずらしくない
泉質もサウナもこれと言った個性の無い「なんちゃない」ものだが
休日の午前にここで「ぼーーーーっ」と過ごすってのは
意外と悪くないもんだ
ガタついた足場が沈む水風呂は足元注意だが水は良い
存分に冷やせば良い
水風呂を出たら露天スペースに降りる
この前まで半分壊れた二人掛けのイスがあって
「使用禁止」と貼られていたのだが
新しい一人掛けのイスに置き換わっていた
露天の済に壊れた二人掛けも置かれている
目隠しの壁だったと思われるプラの廃材も
露天にずっと置きっぱなしだ
排水溝には松葉がこんもりと積もっている
「そういうとこだぞ!武蔵亭!」
でも見上げると空もキレイに見えるし
のんびりできるので「まあ良し」としている
あがったら「南樽市場」や「商店街」を冷やかして
最後に「三門」に吸い寄せられる
ここの「もり」は好みの真ん中に居る
昼は丼ぶりとのセットがお得だよ
帰ったら焼きそばパンで一献といきますか
男
- 98℃
- 15.5℃
女
- 90℃
- 13℃
男
- 92℃
- 15℃
初めて行きました武蔵亭です。
17時20分in まずは身体を清めて内風呂で下茹で。サ室は温度計で92℃で6人から8人はいれる広さです。洗い場やサ室は混雑もなく快適です👍 水風呂は体感的に14℃から16℃くらいの冷たさでいい感じです。
本日のサ活
サ室13分 水風呂2分 外気浴10分
サ室13分 水風呂2分 外気浴10分
サ室10分 水風呂2分 外気浴10分
サ室12分 水風呂2分 外気浴10分
の4セット。
3セット目は貸し切りで、あとは3人ぐらいの混み具合で快適なサ活でした😁
ただ残念なのが整い椅子が内風呂と露天風呂の方にパイプ椅子のようなのが1脚ずつしかなく、あと露天風呂の方に壊れた2人掛けのプラスチックのベンチしかなく、その辺の設備をなんとかして欲しいですね〜😭
でも混雑なく快適なサ活でした😊
男
- 92℃
- 15℃
- 2020.03.14 15:39 イワンaka蒸しジェイソン
- 2020.03.14 15:46 イワンaka蒸しジェイソン
- 2020.03.14 18:52 yukari37z
- 2020.03.16 20:44 めがねハット
- 2020.03.21 19:53 アキネクト
- 2020.03.21 19:55 アキネクト
- 2020.03.21 19:57 アキネクト
- 2020.04.02 00:09 アキネクト
- 2020.04.28 08:12 アキネクト
- 2022.09.01 02:41 まーきゅん🌿💦😚
- 2022.10.14 08:29 まーきゅん🌿💦😚
- 2022.10.18 04:31 まーきゅん🌿💦😚
- 2023.04.11 22:13 キューゲル
- 2023.04.26 22:18 キューゲル
- 2023.06.09 08:33 まーきゅん🌿💦😚