いつもはアフタースキーサ活ですが、明日滑るので、
サ活前夜祭です。
野沢温泉のさかやさん、初めての訪問です。
豪雪の中、お昼頃野沢温泉入り。
サ活前のウォーミングアップ湯巡り。
野沢温泉のお湯は熱くて有名ですが、1件目は
私1人だったので、適温にさせていただいて
温泉を満喫。今日は2件巡りました。
一旦、ビールを挟み。チェックイン。
一休みしてさっそくサウナへ。
露天風呂の一画にサウナ小屋、素敵です。
奥に雪に埋もれた水風呂、温度が恐怖。
サウナは入った感じマイルドで、
97°でしたが、暑くなく15分蒸されました。
汗を流し水風呂へ。これがグルシンとかいうヤツかな?
ドン冷え。10秒ほどで退出も、すぐにととのいの波来ました。
はぁ〜、いいサ活でした。
さかやさん、ありがとうございました。
夜も1セット、予定してます。
男
-
100℃
-
15℃
男
-
94℃
男
-
94℃
男
-
102℃
-
17℃
女
-
100℃
宿泊で利用させて頂きました。
温泉は有名な野沢温泉、旅館のメインは温泉なのですが、サウナもある事が流石のさかやさん。
とにかく水風呂の水質が柔らかい。
写真はHP抜粋です。
写真上は男性の露天風呂&サウナと水風呂。
下の写真は女性の露天風呂&サウナと水風呂です。
女性の露天風呂にはととのいスペースしっかりあるようです。添付した写真では見づらいですが、HPで確認できます。リンク→
https://www.ryokan-sakaya.co.jp/furo.html
男性は混雑時にあたってしまうと、ととのえるスペースに少し困ってしまうかも…。
料理も美味しく接客も良いのでサウナ好きの女子旅やカップルにもおすすめです!

男
-
96℃
-
19℃
サウナ:8分 × 4
水風呂:1.5〜2分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット(昼2、夜2)
一言:水質の良い水風呂は、やっぱり良いものですね。
『温泉宿に連泊してゆっくりした〜い』というツレ、私の好みを鑑みてか、こちらの宿をチョイス。わかってらっしゃる。
(1) サ室、昼は80〜90度でしたが、夜は100度弱。7人くらいのキャパを貸し切り状態でした。
(2) 水風呂は天然水らしく、昼は20度位(ユーラシアくらい)、夜になると18度位(私の体感なんであまりアテにしないでね)と温度が変わる。それにしても水質が良い。長居しても末端の冷えが来ないので、ついつい長居してしまいました。
(3) 外気浴スペースは無いので、露天風呂のはしっこでまったり。
水風呂の良さを体感した次第。うちの近所にこんな水風呂の施設があったら通うと思う。朝ウナやってないのが残念。
男
-
98℃
-
18℃
男
-
18℃