ネットで検索してたら出てきた笠間サウナ。
プライベートオールインクルージブ。
もちろん即予約。
初回オープン価格33000円。4時間勝負。
予約したら専用ページにQRコードがきます。
QRコードで入室、後はフリータイム。
笠間芸術の森公園周辺の住宅街にある
ひっそりと佇む素敵空間。
室内は落ち着いた空間でシック。
オシャレ家具と冷蔵庫内にたっぷりドリンク。
ナッツとスナックが食べ放題。
スナック菓子がめっちゃ美味しい。
吹き抜け天井下にごろ寝できる
整いスペース。
水風呂二つ。
2階にもう一部屋ゆったりスペース。
この空間を4時間貸し切り。至福。
サ室は広々8人つめれば入れる。ごろ寝有効。
パチパチ爆ぜる薪音、
ドッシリザクザク積まれたサウナストーン。
大量ロウリュ可能なひしゃく。
サウナマットたくさん
至る所にバスタオルバスタオルバスタオル
サウナポンチョ
サウナ後新しいバスタオル使いたい私には
感激の準備万端サウナ。
サ室は80°水風呂は14°くらい。
ロウリュしたら良い熱さが降りてくる。
ロウリュすると室温下がるので
追加薪投入。
ヘビロテ薪サウナ。
6セット入って月見上げながら浮遊。
人生最高になる場所。
コンビニご飯買ってゆっくり滞在。
歴代最高ご褒美サウナ。
#サウナ
#水風呂
#休憩スペース


共用
-
85℃
-
16℃,14℃
足を踏み入れた瞬間、心にふわっと風が吹いたような解放感が広がった。
高い吹き抜けが開放的で、大きな帳が柔らかく光を受けて舞っていた。
墨色が美しい焼杉の壁と吹き抜けに感動しながら大きな帳をくぐると、小さな扉が現れる。その先がサウナ室だ。
入った瞬間、すぐにわかる心地よさ。
フィンランド・NARVI社の薪ストーブの中ではゆらゆらと炎が揺れるている。温度計は80℃、マイルドでウェットな大好きなコンディション。壁一面を覆っているのは、職人が焼き上げたという笠間焼タイル。その数はなんと400枚を超えるという。
美しく、そして実に気持ちいいサウナ。
ロウリュをすると温かい蒸気が降り注ぎ、全身を優しく包んでくれる。
絶妙なバランスで、ロウリュの良さを存分に味わえるサウナ室になっている。
一緒に入ったフィンランド人のラウラさんも「心地よさに感動!まるでフィンランド」と喜んでいた。
サウナの本質に気づかせてくれる気持ちいい空間だ。
はじめからうまくいったわけではないそう。
なかなか温度が上がらず、試行錯誤を重ねて、やっと辿り着いたコンディション。
最初からそこそこの体感が生み出せていたら、この感じは生まれていなかったのかもしれない。
こんなサウナ室が増えて欲しい。そう素直に思わせてくれる。
こだわりの水風呂は2種類。
陶器の里・笠間ならではの信楽焼の壺型水風呂には、地下120mから汲み上げている天然水が注ぎ込まれている。「年中15~16℃を保ちます」と書いてあったが、冬場ということもあり体感はもう少し低め。とはいえ嫌な冷たさはまったくなくて最高。
もうひとつは、稲田石の浴槽で、こちらはチラーで冷やされた水が注がれていて絶妙な水温になっていた。
逆サイドにも同じ形の浴槽があるが、こちらは温かいお湯になっていて、入ると体も体もとろけてしまって抜け出せなくなった。天国。
そしてここは休憩も最高。
ど真ん中に用意されているのは、2m四方の畳敷レストベッド。大の字になって寝転ぶと、四角に切り取られた空が広がっていて、降り注ぐ太陽の光に包まれる。
1セット目は雲のない青空がパキッと広がり、2セット目は雲がゆっくりと流れ、3セット目は飛行機が横切って行った。夜は月や星も見えるのだろうか。
ちょうど良い風も吹き込んできて、全身を優しく撫でていく。
2階には畳が敷かれたエアコン完備の内気浴スペースもあり。この部屋からも空を眺めることができ、ぽかぽかの光が降り注いでくる。ポンチョに身を包み寝転べば、あっという間に時間が溶けていく……ヤバい場所。
KASAMABI、おそるべし。




茨城県笠間市にオープンするサウナの最終確認(1/26)にお邪魔しました。温度計70度からスタート。ストーブは薪ストーブで、ナルヴィのヴェルベット。サウナストーンを160kg以上搭載したヘビー級です。100〜150CCほど入る柄杓でロウリュすると温度計の温度は変わらないが、体感は90℃以上に。そして息苦しさを感じない。サウナ室の設計もしっかりしてる。良い感じです。そして、何度も入りたくなる心地良さと気持ち良さ。時間が過ぎるのが早く、4時間の時間設定も納得です。
サウナ室を出ると中庭のようになっているスペース右手に井戸水を利用した水風呂がある。飲料水としても飲めるのですが、水も美味しいです。そしてすぐに寝転がれる小上がりもある。そして見上げる空には真っ青な空。夜には星空が。そして、暖かいお風呂もあり、この季節はちょっと温度が下がるのだが、これもちょうど良い。
貸切なので仲間や家族でわいわい楽しみながら入れます。オープンはもう少し先のようですが、楽しみな施設です。

まもなくオープン予定の会員制サウナ「KASAMABI」のレセプションにお邪魔しました。
全体的に大人の雰囲気を醸していて、ワンランク上の優雅さを感じます。
まだ細かなこと調整しているとの事でしたが、3セットほど温まりました。
サウナ室は、優しく身体を温める事を目指してナルビ社製 薪ストーブを採用、100㎏を超えるサウナストーンを抱えているので、いくらでもセルフロウリュが可能なのは、フィンランドスタイルっぽくってワクワクします。
地元名物でもある笠間焼タイルを纏った壁仕上げは湿度を保つ試みで、セルフロウリュの湿度を長持ちさせる効果があるようです。
深呼吸が気持ちいいくらいに換気も良く、2つの温度と水質の違う水風呂や女性に優しい温風呂も1つ兼ね備えていて、あまみの仕上がり加減の変化を楽しめるアイテムが揃っていました。
サ飯も地域密着の旬なスペシャルなものを提供するらしい。
親しい仲間や家族とゆっくりと会話を楽しむ、心いやせる空間だと思います。
今後を注目したい施設であることは間違いなさそう。
2月オープンと言っていましたが、その日が楽しみです。

共用
-
75℃
-
14℃,16℃
- 2024.12.16 13:48 KASAMABI SAUNA
- 2024.12.16 13:57 KASAMABI SAUNA
- 2024.12.16 13:58 KASAMABI SAUNA