土曜日はどこも混んでる。町外れのここならと来てみたらほぼ貸切状態で超ゆったりできた。
今回は岩盤浴を初利用。『入浴料500円、岩盤浴1000円』って書いてあったのでてっきり1500円取られると思ったが1000円でした。岩盤浴1000円って入浴料込みの値段でした😙浴衣とバスタオルと手ぬぐい、飲み水貰えました
岩盤浴かなり離れた場所にあって少し迷ったw岩盤浴内は少し古臭いがそこが雰囲気良い。ガッツリ汗かけるほど熱くはなかったがゆったりできた。
その後は大浴場へ。内湯と露天が一つずつ。サウナと水風呂があったが…昔ながらの温めのサウナでした😅
大浴場に富士山の壁画はアニメ等でよくあるけど、実際はあんま無い。見事な壁画で感動しましたわ😊
建物はかなり古いが掃除はキチンとされてるし汚いって感じはしない。また来ようと思う👍️
それはそうと、グランピングが出来るようで、外にドーム型のテントがあった。ちょっと気になる。一人で15000円は流石に出せないですけどね😵



『帯広リゾートホテル、こっそりサウナ偵察。』
サウナ:3分 × 1
水風呂:1分 × 1
休憩:10分 × 1
合計:1セット
弟の結婚式で盛り上がった昨日。余韻そのまま昼過ぎに札幌を出発して毎度お馴染みの下道ドライブ🚗
思いつきで自宅に向かう方向から音更方面に進路を変えて17時半頃に「帯広リゾートホテル」さんへ🏨
週末さんやまさぞーさんが過去にサ活投稿されていたのを思い出して、もう行くなら今日くらい気分乗ってる時じゃないと行かないなと。こっそりサウナ偵察。入浴料ワンコインをPayPayして広々まん丸したモール温泉のある浴場へ。40℃ちょいの熱すぎない温度できもちえ。松と富士山と山中湖(もしくは河口湖)が描かれた見事な銭湯アートをみながら湯〜ったり♨️
サウナ室にinするが、まさかの30℃台というもはやサウナの体を為していない部屋。市民プールにある採暖室でもこれより熱いのでは!?と周章狼狽しながら対流式サウナストーブのストーン付近に手をやる。ほのかに暖かいけどストーンを手で触れちゃうほどの熱さ。これはもうサ活とら呼べないね!笑
てなわけでサ活は不振に終わるも、内風呂にあるモール泉と露天風呂の高温湯に浸かりながら水風呂(20℃くらい)と外気浴を繰り返す温冷交代浴を賞味で30分ほど愉しんでFin🔥
モール温泉の泉質は十勝が誇るクオリティ。帯広に住んでいますがモール温泉に浸かる機会が少ないのでトロトロのエキスを身体の芯まで吸い込みました。こんなサ活があってもいい。ファルくないだろう🕵️♂️
古びたホテルの装いでゲームセンターや漫画コーナーが点々としていたのも外観からの期待を裏切らぬ懐古的な要素。お部屋は団体の宿泊客の方々で埋まっていたので繁盛はしているんだなと感心🙂






男
-
61℃
-
17℃
トロンサウナでトロントロンになった後に86℃のサウナに。
音更の老舗施設巡ろうと、丸美ヶ丘温泉ホテルを後にしていつも帯広に国道経由で来る時に見かける施設、帯広リゾートホテルを目指す。
一面畑の広がるところにぽつんとある帯広リゾートホテルさん。
湯巡りパスポート掲載施設で、いつも気になっていたので日曜日の穴場施設巡ろうと、この機会に訪れることに。
こちらも結構年季の入った施設、岩盤浴もあるのですが今日は岩盤浴っぽい温度のサウナに入った後なので入浴だけに。
浴槽は内風呂1露天1とそれほど大きく無いですが、熱い43℃台の熱いお湯で気持ちいい♨️
少しお湯に浸かって温まってからサウナに。
入って手前右にストーブ、正面に2段の座面1段目はL字でストーブ方面へ座面が伸びてます。
昔ながらなのサウナでしっかりとストーブへの水掛け禁止って掲げてました。
頑張って7人座れるくらいの程々な大きさのサウナ室、温度は90℃になる時もありましたが結構な時間86℃で推移。
座面には一応水色の薄手のバスタオル敷いてますが、マイマット敷いて座った方が良いようです。
こちらの前にぬるいサウナ2セットしていたのでそれなりに熱く感じますが、他の方がサウイキに書いているようにここだけ目的に来ると物足りないのかもとも思いながらもしっかりと発汗してみせる。
1セット目9分程、2セット3セット目は10分くらい入って中々の熱さでしっかり発汗はしましたよ。
本日初水風呂は16.1℃、程よく気持ちいいのでつい声が出ました。
露天に1脚のととのい椅子に座って少し暖かな➕気温の中での外気浴。
涼しげな微風が流れてきて心地よい時間でした。
3セットして自分以外サウナ利用者はいませんでしたが、お風呂には5、6人は入ってきてました。
日曜日なのに貸切、本物の穴場施設でした。
久々の新規開拓でやっと自身100施設目のサウナだったようです😊
昨年新規が少なかったので今年は昨年より未訪のサウナ狙って行きたいですね。


男
-
86℃
-
16.1℃
男
-
88℃
-
18℃
友達から「温泉行こ!」と誘われて着いた帯広リゾートホテルさん!
ゾンビ、人生初の岩盤浴を帯広リゾートホテルさんでデビューさせていただく!
岩盤浴料1000円を受付で支払うと「バスタオル、タオル、浴衣、ミネラルウォーター」を受け取り、大浴場へ。
シャンプーやボディーソープは置いてある。
温泉は熱々で泉質も良き。
露天風呂は更に熱々で良き。
椅子もあるので外気浴が楽しめる。
水風呂はゆるりと入れる温度、良き。
サウナ、温度60度以下…入った瞬間「寒っ」て思うレベル。
常連さんらしき方が1名座っていたので「どうですか?」と聞いてみると「うーん、なかなか汗は出ないよね〜」とのこと。
気持ちを切り換えて、サウナは入らずラジウム岩盤浴へ。
地下へ降りる。
岩盤浴と書いてある部屋へ。
薄暗い照明が良き。
10箇所に分かれていて、隣の方が気にならないようにパーテーションもある。
バスタオルを敷いて、木の枕にタオルを巻いて、ごろん。
あぁ、じんわりと温かい。
天井には星座が描かれている。
一瞬「流れ星かっ!?」と思いきや、自分の時計の光が天井に反射しただけだった。笑笑
誰もいない、貸切状態、いぇい!
なのに、隣に寝る友達…
ゾンビ「広いから離れろよ!」
友達「話せるじゃん!」
ゾンビ「いや、初デビューだから寝るよ!」
友達「初心者め!」
ゾンビ「初心者だよ!」笑笑
無駄なトークラリーも貸切ならでは!笑笑
人生初岩盤浴、15分経過、じんわりと汗が出てくる。
30分経過、かなり汗が出てくる。
決して息苦しい熱さではなく、ゆっくりとじっくりと下から伝わる温かな熱を楽しみながら過ごせる!
気がつけば1時間半、汗だっくだく、びっちゃびちゃになるくらい!すごっ!
大浴場へ戻り、キレイキレイから温泉と露天風呂と水風呂を楽しみ終了!
人生初岩盤浴、めっちゃ楽しかった!
また来ます!




平日の昼頃にお邪魔しました。
ここはお湯がとてもマローン♨️としてる
リゾートホテルとはいうものの、由緒正しき温泉施設です。
最近はバレルサウナ付きのグランピングができるようになったり、進化を遂げております。
但し、こちらの施設内は昔ながら!
温泉もフロントも食堂も昔ながら!
肝心のサウナですが、11時過ぎに行きましたが温度計は60℃。。。低っ!
ドライサウナで注意書きにはロウリュはもちろん禁止と。うーん。。体感、あと10℃は欲しい。。。さて、誰もいないし、自分を仰ぐか!!セルフアウフグースのような状態です。
ほほぅ、いい感じです!15分もしたら汗だくになりました。15分も、ですが。
水風呂もいい感じ。露天風呂には椅子が一脚あります。露天風呂から排水溝に向かって流れ出るお湯が足裏を温めてくれます。なかなか良きです。
露天風呂もトロトロで最高!
ここのルーティンは温泉→サウナ→水風呂→休憩→露天風呂→サウナ…これで決まりさ。
オーナーさん、サウナーの皆さん。ここはどうでしょう?
サウナに送風機or団扇持ち込みで!
そして、折角の露天の椅子で足湯できるようにしては?
そしたら、他の施設に負けない独特なサウナに生まれ変わるような気がします!
こういう施設、無くしたくないですからね!ご馳走様でした♪
女
-
82℃
-
18℃
男
-
78℃
-
21℃
女
-
82℃
-
18℃
天馬街道、翠明橋公園でサ水(湧き水)汲んで十勝へ向かう❗
まずは音更のハード系石窯パン屋「Toi」へ!
大好きなカンパーニュを購入!
店の前の桜が満開でした😊
10時30分帯広リゾートホテル着。
ラジウム岩盤浴入浴料込1000円コース❗
(タオル+バスタオル+浴衣+水500ml付き)
行ってきました👍
カウンターで料金支払い、岩盤浴の場所を教えてもらい、ラジウム岩盤浴のレクチャーをしていただきました。
秋田県玉川温泉天然岩盤浴にインスパイアされており、合計で1時間位が健康に良いらしい😲
まずは浴場へ。
清めて源泉100パーかけ流しの温泉に入る。
トロントロンで気持ち良い。
壁の富士山を眺めながらゆっくり温泉を楽しむ♨️
幸せ🌈
かけ流し水風呂にドボン🤤
水質かなり良き。マイルドでゆっくりできます。
サ室へ。
前回同様70度弱のカラッカラのドライ😅
7分程寝サウナ決め込むも、お肌サラサラ。
サウナ諦め、温冷交代浴を愉しむ。最幸❗❗
露天風呂で浮遊し、水風呂入って、外気浴🤤
内風呂で浮遊し、水風呂入って、外気浴🤤
気の向くままループ❗超絶気持ち良い〜
浴衣に着替え、ラジウム岩盤浴へ。
40度から45度位か!?
薄暗くて落ち着く雰囲気。無音。
天井は星座が描かれている。
バスタオルを敷いてゴロン🤤
あまりの気持ち良さに思わずイビキかいて寝てしまった😁
途中、トイレの水の流れる音が爆音で響きわたり思わず笑ってしまった😁
結局休憩無しで1時間ゴロゴロトド寝。
うつ伏せになったり、仰向けなったり。
ラジウムたっぷり吸い込み最終的には滝汗!
浴衣がビショビショ大量発汗!大満足❗
ラストは浴場へ移動し清めて、
温冷交代浴を無限ループし昇天いたしました👍


男
-
68℃
-
17℃