男
-
78℃
-
21℃
女
-
82℃
-
18℃
天馬街道、翠明橋公園でサ水(湧き水)汲んで十勝へ向かう❗
まずは音更のハード系石窯パン屋「Toi」へ!
大好きなカンパーニュを購入!
店の前の桜が満開でした😊
10時30分帯広リゾートホテル着。
ラジウム岩盤浴入浴料込1000円コース❗
(タオル+バスタオル+浴衣+水500ml付き)
行ってきました👍
カウンターで料金支払い、岩盤浴の場所を教えてもらい、ラジウム岩盤浴のレクチャーをしていただきました。
秋田県玉川温泉天然岩盤浴にインスパイアされており、合計で1時間位が健康に良いらしい😲
まずは浴場へ。
清めて源泉100パーかけ流しの温泉に入る。
トロントロンで気持ち良い。
壁の富士山を眺めながらゆっくり温泉を楽しむ♨️
幸せ🌈
かけ流し水風呂にドボン🤤
水質かなり良き。マイルドでゆっくりできます。
サ室へ。
前回同様70度弱のカラッカラのドライ😅
7分程寝サウナ決め込むも、お肌サラサラ。
サウナ諦め、温冷交代浴を愉しむ。最幸❗❗
露天風呂で浮遊し、水風呂入って、外気浴🤤
内風呂で浮遊し、水風呂入って、外気浴🤤
気の向くままループ❗超絶気持ち良い〜
浴衣に着替え、ラジウム岩盤浴へ。
40度から45度位か!?
薄暗くて落ち着く雰囲気。無音。
天井は星座が描かれている。
バスタオルを敷いてゴロン🤤
あまりの気持ち良さに思わずイビキかいて寝てしまった😁
途中、トイレの水の流れる音が爆音で響きわたり思わず笑ってしまった😁
結局休憩無しで1時間ゴロゴロトド寝。
うつ伏せになったり、仰向けなったり。
ラジウムたっぷり吸い込み最終的には滝汗!
浴衣がビショビショ大量発汗!大満足❗
ラストは浴場へ移動し清めて、
温冷交代浴を無限ループし昇天いたしました👍


男
-
68℃
-
17℃
初来訪!以前から気にはなっていたリゾートホテル!ha-chanさんのサ活をみて無性に行きたくなり、嫁と行って来ました~!
まず佇まいがレトロで好きだなー😊
フロントに人がおらず呼び鈴鳴らすがなかなか出て来なかったので、辺りを眺めているとなんと自販機にチルアウト売ってます!そしてラジウム岩盤浴もあるらしい。
入浴料払い脱衣所ヘ!先客が1人いる模様。身を清めてナトリウム塩化物ー重曹泉、源泉100%かけ流しの温泉に入る。サウナが温いみたいだから、湯口付近でガッチリアイドリング!気持ち良い!泉質最幸です!
サ室へ!おや!?ぬ、ぬるい、まるで岩盤浴のよう😅天井近くの温度計見ると60度でした。中々発汗しないので今回はサウナを諦め温冷交代浴に勤しむことにしよう♨️
水風呂へ!チョロチョロかけ流しでマイルド!気持ち良い🤤ツルンツルンの床に足を取られながら露天スペースへ。ダバダバかけ流れてるので、そこにプラ椅子移動し足元あったかスタイルでクールダウン!囲まれているので氷点下でもあまり寒く感じず外気浴スペースとしては最幸!
寒くなったら露天風呂へ!41度位か!?
足の指をヘリに、そして肺に空気入れ浮遊スタイルでまったりしたり、プラ椅子座ったり、水風呂入ったりダラダラ過ごし大満足!
サウナの温度90度位迄上げてくれたら最強ですね!いやーいい湯でした🤤






ずっと気になってた
帯広リゾートホテル😝
お邪魔してきました🥺
内風呂1
露天風呂1
水風呂1ですよー!!
温泉はモール温泉掛け流しで
すごくフレッシュな
お湯でした🥳
ピリッと熱めで気持ちいい😢
清めてサウナは…
ストーンタイプの
やつでした\( Ö )/80℃⭐️
温泉からの注意で
ロウリュできないから
ロウリュしないでねって書いてあって
そりゃそうだ🙆♀️
ルールは守ろう😆❤️🔥
砂時計もないけど
自分の感覚が大切です( ˙O˙ )
汗チョロチョロかいて
汗流しての水風呂は
最高に気持ちよかった😘
露天の整い椅子で
バッチバチに整った🤪
男性は70℃で
なかなか汗かきづらいと
クチコミにも書いてあるね(´・ω・`)
女の方にはオススメしたいです🙆♀️⭐️
また来たいな♡


仕事終わり釧路への道中、21時過ぎからサウナにゆっくり入れる場所は少ない。先週行った帯広のひまわり温泉なら23時までゆっくり入れるが、札幌から釧路へは少し遠回りなので、サウナは前回70℃で寒すぎた経験があったけれど、今回はサウナというより温泉目当てで来ました。温泉は十勝だけありモール温泉かと思われるヌルヌル褐色系。内湯も露天風呂も熱めで、前回もやったが、湯で温まり水風呂→休憩を。水風呂がもう少しの冷たさ。露天風呂が前回訪問時は開放的で客室から丸見えだったのが、今回は檜?で衝立が立てられていたため、今度は全く景色は見えない。本別インターに行く途中にあるので、仕事終わりの身の清めには最適!
ちなみにダメ元でサウナに入ったが時間をかければ汗は出たが寒い!
釧路に行く途中、ふとサウナイキタイを開き、位置情報で出てきた帯広リゾートホテル。サ活は一件のみ。しかもサウナ故障だったらしく…。近くに車を停め電話するとサウナやってるとのこと!早速!サウナ…ぬるい。ぬるすぎる。70℃。一人だったのでマットを使いセルフアウフグースするも少しは汗が出るが、単に息が切れ疲れてしまいととのいどころではない。仕方なく水風呂へ。水風呂は17℃くらいか?まあまあ冷たい。ととのえ椅子は露天風呂に2つ。寒くなってきており今宵は雨。一つ椅子を浴室内に移動し休憩。うーん…。二回目三回目は内風呂から水風呂へ。その方がととのう。お風呂は鄙びているがお湯は良い。十勝川温泉が近いだけあり、茶褐色少し滑りあるモール温泉らしい。釧路行きの途中、汗を流し、サウナじゃないがお湯から水風呂で頑張ってととのいを目指すなら、ここ、かな?💦
行ったことあるけどサ活書いてない&サウナクッションデビュー第2段!?
前回来たのは多分2年半前くらい。
懐かしのリゾートホテル。
ここはサ室がケツ熱い記憶しかない。
サウナクッションが活躍できると思って訪問。
ホテルだけに備え付けのシャンプーとボディソープで身を清め下茹で内風呂へ。
モールと白樺温泉が混ざってるイメージ。泉質はとても良く、メタケイ酸181.9mgということなので美肌効果は抜群。
いざサウナへ。
暗い。故障中。
絶望。
あーなんかツイッターで見た気がする。
やらかした。
しかしととのいには貪欲。
内風呂から水風呂へ。
めっちゃ気持ち良い。
これは水質良好なのでは!?
ずっと入ってられそうな感じ。
教えて水風呂勝負師!
露天風呂の縁で足伸ばして座るブーム到来。気持ち良くととのうことができました。
見た目よりパワフルなドライヤー貸し出し無料。
サウナ復活して休憩イスが設置されれば名店確定。
男
-
17℃