対象:男女

じょんのび温泉 楽寿の湯 (高柳じょんのび村)

温浴施設 - 新潟県 柏崎市

イキタイ
85

おすしやさん

2025.04.07

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

蒸スカ

2025.04.05

1回目の訪問

年季の入ったクラリネットのような木の香りが時折鼻をかすめるサ室。天井が高いため熱が穏やかに回って物足りなさを覚えるが、モール泉にどっぷり浸かることで体温がブーストされ玉汗がしたたる体感温度に変貌する。水風呂の温度は優しく穏やかで、じんわりと体を冷ましてくれる。山奥にひっそりと佇むこの施設では春の訪れを感じながらも外気浴場から雪の名残がちらりと顔を覗かせていた。ここは「サ道」の喧騒を超え「湯道」の深みを味わえる、心がほっこり満たされる秘境だ。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
95

蒸しパンダ

2025.04.05

1回目の訪問

なんと言っても温泉が濃い!湯船に入った瞬間、肌にまとわりつくような重厚感があって、これは効きそう…と実感。

サウナ室は4〜5人ほどが座れるくらいのコンパクトサイズ。温度は92度で、しっかり熱が入ってくるタイプ。湿度は控えめ、じっくり蒸される感じが気持ちいい。

水風呂はキンと冷たく、一人用サイズ。サウナから出てすぐ浸かれる動線もありがたい。

外には横になれるタイプの椅子が2つ。しっかり寝転んで空を見ながら、ととのうことができました。

今日は3セット。サウナ→水風呂→外気浴、そして仕上げの温泉まで、ばっちりキマりました。

「ととのった〜!」

また来ます。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
15

ちんpira子

2025.03.30

3回目の訪問

サウナ飯

2-3日前からこの施設に行くって決めてました。
トミックさんのYouTubeで紹介してた海鮮丼を食べ、食事後の消化の時間で最高のコンデションでこちらへ
やっと来れた〜
やっぱここ好き❤️
狭いけど

夕日食堂 汐音

p:出雲崎定食m:海鮮丼

生物あまり好きでは無いのに食べたくなる海鮮丼… 日本人で良かった〰️

続きを読む
1

ヌンチャク

2025.03.26

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ばこち

2025.01.25

14回目の訪問

今日はあれこれ大変だったので、ゆっくりお風呂に入れるところ、と選んだこちらのモール泉のじょんのび村

夕方とあってお風呂は混んでいたけど、シャワーもすんなり使えたしサ室は誰もおらず平和

下茹で、サウナ、水風呂、外気浴、また温泉で温まってからのサウナ
ここは本当にお湯がいい✨
サウナと温泉どちらも楽しめてお得気分でした🉐

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 8℃
86

斉藤 憲之

2025.01.19

1回目の訪問

初めてじょんのび館へ
サウナは温度高めでしたが、冬の冷たい外気浴とのセットが最高でした!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 12℃
11

てこみ

2025.01.02

1回目の訪問

新年1発目はじょんのび村へ行きました。
家族連れがたくさんいて混雑していました‼️サウナもサウナ待ちができるほどいました。水風呂は思っていた何倍も冷たくびっくりしました笑
冬のじょんのび村は最高ですね整いました☺️

続きを読む
10

メッチモウテ

2024.12.26

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:12分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3(外気浴)
休憩室で仮眠
サウナ:12分 × 2
水風呂:2分 × 2
休憩:10分 × 2(内気浴)
合計5セット

夜は寒くなってきていたので浴室内トトノイイスを使用して休憩しました

手作りカレー

ジャガイモは皮付きの小芋でした

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 14℃
8

E25

2024.12.22

1回目の訪問

サウナ飯

キレイ度:◎
アメニティ:△
サウナ:◯
水風呂:◯
外気浴:◎

すっかり雪景色の柏崎へ。
2009年にリニューアルされた館内はとてもキレイ。

お風呂は濃い茶褐色のナトリウム炭酸水素塩・塩化物温泉。
ぬめりがありすべすべの美人の湯。
内湯と露天が1つずつ。
リファのシャワーヘッドもあり。
内湯の天井が茅葺屋根の屋根裏を表現した
見事な木組みで見応えあり。

サウナは定員4-6人くらいの2段でコンパクト。
温度計は90度だけどドライだから
ヒーターの近くに座ると小鼻がヒリヒリw
湿度が低めで12分経っても汗ボタボタこないから
出て水風呂入ったらあまみがすごいww

水風呂は1人用だけどしっかり冷え冷え。

外気浴は露天スペースにリクライニングが2台と
ビーチェアが1脚。
横になって目を閉じるとぐるぐるな世界🌀
暫く横になって整えたけど
やっぱり風が吹くと気温1度は寒いw

あとは内湯にも休憩スペースと
荷物置き場があればベストだけど
温泉も良いから宿泊利用もしたいな。

じょんのび弁当

名物おぼろ豆腐を使った料理や魚も美味しい。風呂上がりにじんわり染み込む美味しさ

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
19

タケお@YouTube

2024.12.01

1回目の訪問

サウナ飯

お隣のこども自然王国は10回ほど利用したことがあるのですが、コチラの温泉は初でした。自然王国にも温泉がついていて、ヌルヌルなのは知っていたのですが、ここの温泉はモール泉だったんですね!温度も熱すぎずちょうど良く、体にまとわりつく感覚が気持ちよかったです!

サウナは4-5人くらい入れるドライサウナ。シンプルな作りでした。設定は94度のようです。

水風呂は1人用だと思います。水風呂も温泉も、どちらも一定量より少なくなると加水されるシステムみたいでした。

ここでの名物・まんじゅうはもちろん購入。オリジナルの牛乳ソフトクリームもとても美味しかったのでぜひ食べてみてください!

らーめん ヒグマ 小千谷本店

醤油ラーメン

サウナ後の体にしみます。もちろん完まく

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
17

杉並バイブラー

2024.10.28

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

杉並バイブラー

2024.10.27

1回目の訪問

SHIIYA VILLAGEから真っ暗で雨降る中やっとの思いで到着した2日目の宿「じょんのび村」
茶褐色の温泉は少しピリっとする塩化物泉で肌もすべすべ
サウナはmetosの箱型ストーブで2段構成なシンプル設計
水風呂は2人ぐらいが入れる大きさ。休憩しに露天へ向かったがこの日は雨もひどく寒かったためすぐに湯船に逃げ込んだ
浴室の天井が特徴的で昔はこの地にもあった茅葺屋根の屋根裏
を表現したようで木組みが入り組んだ様は圧巻だ
朝も温泉に浸かってじょんのび(のんびり)させてもらいました!

続きを読む
9

みかん

2024.10.06

1回目の訪問

サウナ:7分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:泉質も良くサ室の温度も調度良かった!

続きを読む
12

エリックさん

2024.09.27

1回目の訪問

柏崎に行ったついでにIN

定員5名位のドライサウナ。水風呂はまったりと気持ちいい温度。

風が気持ちいい季節になってきて外気浴がサイコーでした!

続きを読む
19

Yu-Ki

2024.09.15

1回目の訪問

サウナ5分×3回
水風呂30秒×3回
外気浴5分×3回

#サウナ
5人程度入れる。詰めれば7人いけるかも?
ロウリュウサービス無いと思う。

#水風呂
若干ぬるく感じた。
こちらは地下水かも?

#休憩スペース
露天風呂にバンブーベッド2台あり。
ベンチは無いので、湯船の周りに座ることになる。

温泉のお湯は茶褐色で、湯船の底が見えないくらい濃い。
そしてぬめっとしている。
露天風呂は休憩スペース含めて、屋根がしっかりと付いているので雨風にならなければ十分入っていられると思う。
浴場内にサウナセットを置くような台は、小さいものが一つあるだけでカゴを置くとしたら足元に置いた方がいい。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
9

⭐︎アカスリマスター☆

2024.09.13

1回目の訪問

綺麗な施設だったなぁ。

サウナ好きの友人ではなかったので
じょんのび違いでこちらへ。

空いてて良かった。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
13

megumi

2024.08.18

1回目の訪問

海の帰りに🦀♡

サウナ8分
1セット。

今日は1人じゃなかったので、さくっと1セット◎
水風呂はマイルドでせまめ。外気浴スペースは屋根あり、景色良し!ととのいチェア2、イス1。

すこーし渋滞してましたが譲り合い、気持ち良いお風呂でした😊

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
41

じーゆう

2024.08.14

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ししまるサウナー

2024.08.13

1回目の訪問

今日も道の駅&サ活

今日は夏休みで新潟遠征。新潟は柏崎市にある道の駅じょんのびの里高柳に併設のじょんのび温泉。ここは温泉内の写真がすごく雰囲気があるんです、山梨のふじやま温泉みたいな。


#サウナ
サ室は2段で定員5人。実質は4人でちょうどよい感じ。入口のビート板を持って入ります。室温は95℃。息苦しくなく、いい感じ。サウナ利用者が多い時間は待ちができそう。


#水風呂
サ室の前に定員1人?の水風呂。キンキンに冷たいのかと期待しましたが、体感19度。これが自分の水風呂不感温度なのか、いつまでも入っていられるのです。水が柔らかいです。定員1人なので、サ室からでた方かいたら、水風呂をお譲りしないといけないので、混雑時は少し気を使うかも。そう、この水風呂、利用日はサウナ利用者では無い方もよく入っておられました。サウナ利用者以外にも愛される水風呂、素敵です。

#外気浴
露天スペースにととのいベッド2台。浴室内にはととのい椅子が1脚あるけど露天スペースには椅子はありません。予想通り、ベッドは争奪戦。この日は3セットともベッド利用できました。露天スペースに椅子があるといいです。
新潟の湿度が比較的低いサラサラそよ風のなか、外気浴が大変美味でした。

結論
都市部の外気浴もいいのですが、やはり新潟の湿度サラサラ外気浴は、これだけでも来る価値あり。天気で左右されそうですが、利用日は最高の外気浴日和でした。また来ます。

続きを読む

  • 水風呂温度 19℃
26
登録者: たれカツと串焼
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設