行ってきましたよ。バレルSAUNA沼津。
「最高かよっ!!!」
サウナイキタイで知り合ったサ友の方にオススメされて部長とやって来た。
「ラブホをバレルサウナにしちゃったよ(・ω<) テヘペロ」
あの鷹の湯プロデュースの完全個室バレルサウナ。
利用する部屋を事前にHPで予約。2時間一室5000円。
利用の仕方はほとんど変わらないのでご存知の方も多いでしょうから詳細は割愛…笑
受け付けで支払いし、部屋の鍵を貰って、アロマ水を選んでお部屋へGO。
予約時間より少し早めに着いたけど、オーナーさんの計らいで早めに使っていいよと。優しい…。
部屋に着いたらまずサウナの設定をもちろん110℃に(温度は自由に設定できるのでご安心を)
ジャグジーにお湯を貯めながら、いざサウナへ。
中にはあの鷹の湯の勇者椅子もあるではないか!!
まずは普通にセルフロウリュしながら熱々にして楽しむ。
2セット目からは鷹の湯のひょっこりはんポジションにセットしてより熱々を楽しむ。
そのままご法度のかけず小僧に大変身してジャグジーへ。こちらも鷹の湯の打たせ水が完備されており、脳天から冷水を浴びて脳汁ブシャー。こういう悪いこともできちゃうのは個室サウナの良いところ。
もう文句なし。そのまま外気浴。導線完璧。
あっという間の2時間。これで1人2500円は大満足。
また沼津に来た時は来よう。





共用
-
110℃
-
17℃
先日仲良くなったサ友お勧めのバレルSAUNA沼津へ副部長とやってきた。
予約して、ちょっと早めに到着。予約した部屋の駐車場に停めたが、外にも駐車場もあることを確認。まだサウナの温度が上がりきっていないが、受付と入室はちょっと早めにも可能とのこと。2人で、2h5000円。なので、1人2500円で、個室はお得。使い方なども確認して、好きなアロマを選んで、鍵受け取り、部屋へ。退室は予定通りの時間で大丈夫と、サウナーに優しい対応。
お部屋には必要なものが揃っている。フェイスタオル、バスタオルがそれぞれ1枚ずつ。ウォーターサーバー、ドライヤー、TV、冷蔵庫。ケトルは受付で借りれるとのこと。個室なので、水着着用無くても利用できるのが良い。
まずはバスタブにお湯を溜める。サ友から脳天からの掛水があるので、バスタブにはお湯を張るのがお勧めとの助言あり。好きなように使えば良いのだが、この時期はお湯がマストな気がする。夏だったら、25〜30度くらいの高めの不感浴が良いかも(個人的な意見)。
鷹の湯のバレル、ジャグジー付きバスタブ、脳天からの掛水が最高過ぎる。勇者椅子もバレル内に2つ、バスタブ前に1つ。バレルの外に、サウナハット掛け、小物置き用の棚、動線最高。選択したユーカリのアロマも使用して、セルフロウリュ。最初は90度位だったが、ロウリュして時間経つと共に、100度超え。湿度も60〜65%位で、良い感じに汗かき、いつもなら、掛け湯掛水マストだが、ここは貸し切りなので、そのままバスタブにドボンして、脳天からの掛水。最高としか言いようがない。鷹の湯、ありがとう✨😂もしサウナを作るなら、鷹の湯から暖簾分けしてもらいたい位、好きに施設の一つになったのであった。






共用
-
104℃
-
17℃
鷹の湯さんからの招待でバレルSAUNA沼津へ。
ありがとうございます🙇
東名高速沼津ICを出て北に向かうラブホテル街にあるが高速道路は使わず、地元道の根方街道から山道をクネクネして渋滞無し😁の🚥信号少なめで自宅から35分、唯一の渋滞は鷹の湯プロデュースのスクウェア沼津手前のT字路🚥ららぽーと帰りで伊豆縦貫自動車道に向かう車列だけでした。
9基のバレルサウナが2階から待っている😁
予約した番号バレル下が駐車場で1台のスペース
01バレル使用
入口のフロントでチェックイン。
ユニットバス(トイレのみ使用)
タオル有り(気が付かないで使用しませんでした)
給水器有り ビート板有り ウチワ有り
手ぶらで行く事も出来る🙇
サウナのレクチャーは、事前にニック氏から🙇
まずは温度を110℃に設定〜水風呂(ジャグジー付)の水を貯めてからスタート😁
01バレルは鷹の湯バレル奥部屋と同じ感じ😁
右手でセルフロウリュをするので、向かって右側真ん中勇者椅子(鷹の湯と同じ感じ)に座り続ける😁
室温90℃くらいでも、水をかけると上からヤバい熱が背中と首にしっかり降りてくる😁
🔥ウチワで上は仰げない😭ので足〜首下までしか仰げませんでした😭
水風呂に入り、上をみたら(゚д゚)!
打たせ水ボタン発見😁
サウナ〜水風呂を繰り返す😁
これはヤバい止まらない😁
♾️永遠と繰り返してしまう😂
結局トイレ以外は、ほぼ外に居た😂
って言うか、サウナと水風呂に居た🤣🤣🤣
最高に贅沢な2時間でした🙇
ありがとうございましたm(_ _)m




共用
-
110℃
-
16℃
共用
-
98℃
-
16℃
お仕事お休みが嬉しい今日は此方に✌️近くのコンビニで買い物しようと停車したら、偶然鷹の湯の常連さんとお会いして、少し立ち話して、さぁ行きましょう。
受付のお兄さんに、アロマを選ばして貰い、入室。2度目なので、大体分かった。
露天風呂に夫がお湯を溜めてくれていたので、荷物を整理しておく。今回も5時間滞在なので、半袖Tシャツと短パンに着替え、まるでお家のように寛ぐ私(笑)
バレル100℃超えてます。当たり前の顔した夫は余裕タップリで、「はい、どうぞ」とアロマかける。そうかと察した私は木の枕があるので、そこに寝て熱さから逃げる。でも、だんだん熱くなり起き上がると、サウナハット被った赤い人がいる。
これは、私にはやばいとパトランプが脳内で回ったので、先に出て、湯船でのんびり。バレルから出て来た夫は、泳いできたの?ってレベルの汗流してる(笑)
5時間いると、テレビ観て、お菓子食べて珈琲飲んで、お昼寝コース。サウナタイム満喫しています😊
あっと言う間の5時間で、本日も楽しいバレルSAUNAさんでした。此方はフリータイムがありますので、のんびりプライベートサウナ楽しみたい方には、満足いくレベルの熱さを自分で出来るので、是非行って楽しんで来て下さいね😀
またね~



本日はお休みなのでのんびりサウナライフを送る為に此方へ🚗
手前のローソンでレジェンドに出会う😆
ローソンから上に上がると直ぐにあると案内してあげる
レジェンドは2時間コースとの話だが我々は5時間のロングコースでのんびりする予定
後でホームでまた会いましょうと別れてから先ずは湯船とサウナのセッティングに勤しむ
洗体髪してると程良い温度になったのでカラダを拭いてからレッツバレル❗️
手桶に水入れてー
ラドルでロウリュウしてー
3回…いや5回だな😆
仁王立ちで受け切る❗️
NHNMだと頭のてっぺんと肩がマジで痛い😭
ヨメさん入って来たが直ぐに出てしまったのでそのまま1分毎にロウリュウしまくる😆
クソ痛熱くなったので10分で退却
決して痛熱くて逃げたわけでは無い❗️
湯船で頭から水被って浸かりながらのんびりとまったりと過ごす
部屋に戻るとヨメさんが「闇金うしじまくん」のドラマ版を観ると言うのでそのまままったりと過ごし昼ご飯
昼ご飯食べすぎた感が否めないがそれもまた一興
そんなんでロウリュウ10分×2回、6分×3回で時間になったので退館🚗
ホームへ移動します




共用
-
110℃
-
17℃
リスタート14日目 今日は噂のバレルサウナ沼津に潜入。ホテルスクエアの近くっぽいのでとりあえずあのローソンへ 駐車場で車をノックされビビりながら見るとクマミント夫妻🐻場所聞いたり色々レクチャーしてもらう。
ホテルスクエアからめっちゃ近い 1番のバレルを予約してたので1番のバレル下に駐車 受付の方に説明を受けいざバレルへ 受付の方めっちゃ親切✨
第一印象「住める」サウナがあるスペースの前にベッドTVトイレシャワーともう住めるじゃんとなる
サウナの温度を110℃に設定し水風呂をセット バレルに入るとオート機能がない鷹の湯のバレルそのもの まだ温度は上がりきってないもののしっかり熱くセルフロウリュするといい感じ
水風呂はホテルスクエアよろしくジャグジー付き✨打たせ湯(水)も
何度かサウナ入り持ち込みありなのでTVのネットフリックスみたいのでクッキングパパ見ながらローソンで買ったカップラーメンを食す(ケトルフロントで言えば貸してくれる)
いつのまにかサウナの温度は100℃超えて入ると結構熱い。ロウリュするとちょっと痛い 普通にクオリティ高い✨
今日は2hの予約でしたがクマミント夫妻は5hで予約したそう途中で外出OKなのでメシ食いにいくのもあり✨
わりとあっという間の2h 貸切サウナの相場は良く知らないが2h5000円なら絶対安い(キャンペーンで1000円引きみたい)
さすが天才敏腕社長のプロデュース、まだまだ認知度は低いから穴場感MAXですがすごいのできました✨







本日は沼津に新しくできた夢の国へ。
受付ではユーカリアロマをチョイス🐨
バレルはもう最高の一言。
110°でアッチアチ。(温度調整可)
そんな中でのセルフロウリュ2回。
からのオサレなうちわで仰ぐ仰ぐ!
無事、滝汗をかく🔥
そんな感じでサウナを堪能した後は、なかなか普通の施設にはないあのオアシスや駿健のプールよりもさらにぬる〜い水風呂へ。
(こちらも温度調整可)
皆キンキンに冷えた水風呂大好きmanだけど、
超ぬる〜いこの水風呂こそが、
俺の信じる究極の水風呂。
ぬるいから20,30分くらい浸かってられる。
上がった後は暖房が良く効いた部屋のソファベッドでホラー映画見ながらくつろぐ🎬
寝ながら整う良さはゆらぎの里にて経験済。
硬い畳でも良きだったが、これがさらにソファベッドのフカフカにより心地良さ増福。
最高の非日常を味わうことができた。
ただでさえクオリティの高い施設な事に加え、
"とにかく自由度が高い"
これがこの施設の良さだと感じた。
絶対流行るよ⁉️



- 2024.12.09 23:04 梶浦 昌代
- 2024.12.14 16:29 ゆーいちろー
- 2024.12.18 08:57 サウナ鷹の湯中の人(まさよ)
- 2024.12.18 09:01 サウナ鷹の湯中の人(まさよ)
- 2025.01.01 16:42 Ryope1101
- 2025.01.01 16:44 Ryope1101