男
-
93℃
-
17℃
女
-
90℃
-
16℃
女
-
90℃
ホテルのジムに併設されているスパのサウナは、どんな高級ホテルでもあまり期待ができないかなと思っていた。
なので、今回も宿泊ついでにサウナに入れればいいや程度の考えで宿泊の際に訪問。
施設全体的に少し年季を感じさせるものの、そこはホテルの設備ということで綺麗に手入れがされていて気持ちが良い。
サウナは、湿度低めのカラッカラで92度。
じわじわと汗が絞り出てくる感覚。
水風呂は、サウナの広さと比べるとやや大きめ、キリッと冷たく15-16度くらいの体感。
浴室、サウナ、水風呂などは、昭和〜平成初期に出来たカプセルホテルのサウナを彷彿とさせる造りと温度設定。
東京から来た私は、広さや質感的に神田セントラルあたりにいるのかと錯覚してしまうほどシティホテルのサウナ感がない笑。
サウナ好きとしては嬉しい誤算。
一方で、バスタオルやバスローブなどが潤沢に用意されており、ウォーターサーバーの常備もあって、さすがのホテル感。
いつもより贅沢な入り方ができて幸せ。
また機会があったら来たいな。
サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
先週末、京都大阪旅行の際にスイスホテル南海大阪に連泊。
京都の西芳寺にて美しい紅葉を堪能後、チェックイン。
ジムにはマッチョはほぼ居らず、メイン客層は品の良いおじ様って感じか?
マシンの種類やパワーラックが無いのは物足りなかったが、
やはり旅先での筋トレは格別なもの。
程よい疲労感の中、大浴場へ。
サウナパンツにタオル、そして何とバスローブまで使い放題。
(バスローブは使用しなかったが)
サウナ室内は清潔感があり、しっかりと汗の出る心地よい空間でした。
そして、水風呂もしっかり冷えていました。(体感17度ぐらい?)
外気浴は無いが、パウダールーム?でクールダウン。
これはこれで良いね。
2日目の朝には人の少ない綺麗なプール→サウナという贅沢な体験も。
富裕層向けのスポーツクラブだからか、浴室内のお客の感じも良く、良い旅の思い出の1つとなったサ活となりました。
女
-
90℃