先月オープンしたホテルです。出張でホテルを探すときにサウナ付きで検索するのですが、大分市で知らないホテルが出てきたので好奇心から予約しました。
着いてみてびっくり!潰れた元コモドホテルではないですか。二十年ほど前に常宿にしてたので懐かしくなりました。
当時の事はそんなに覚えてませんが、ビジネスホテルサウナとしては全く不満無くサ活を楽しめました。何よりサウナに入る人が少ない!入れ替わり入浴者はいるのですが誰もサ室に入って来ません。独占でした。
サ室は電気ストーブで五人定員。温度は安定してないのか自分が入ってる間は98℃~102℃でした。普通にガンガン熱いです。
水風呂は小さくて一人用。おそらく水道水なのでこの時期は冷たかったですが、もしかしたら夏になるとぬるくなるのかもしれませんね。
ちゃんと露天があり、ととのい椅子も2脚。隣のビルから見えないように目張りがありましたが、風の抜けは問題なしです。以前のコモド時代はそこから階段を上がって屋上に行けたような気がするのですが、ドアは塞がれておりました。
総じて出張ホテルサウナとしては文句無しの及第点。いまや宿泊費高騰でドーミーインに泊まれなくなったので貴重な存在です。

男
-
100℃
-
17℃
ーーー九州サウナ旅2日目 1サウナ目ーーー
12月にリニューアルオープンされたアリストンホテル大分さんに宿泊したのでサウナin✨
ホテルは大分駅駅前の超立地がよいところなのに
お値段お手ごろな気がしました。
ホテル自体はまだオープンしたてだからか
スタッフさんの習熟もお勉強中な感じ
内装もちょっとだけ違和感あったけど、
これからに期待(っ ॑꒳ ॑c)ワクワク
ほんとは1日目の〆サウナにするつもりだったけど
23:00クローズに間に合わなかったので朝風呂in。
別の予定も入れていたので1セットのみ。
露天風呂6分
サウナ 8分
水風呂1分
外気浴 6分
サウナ自体は90度弱の高温低湿の
2段式最大5人のいわゆる普通のサウナ。
セルフロウリュは禁止。12分計がなく3分砂時計のみ。
水風呂は1人が入ったらいっぱい、且つ大分浅いから
ちょっと入りづらい。個人的には少し深くして欲しい。
外気浴は露天に併設のプラ椅子が二脚。
大浴場が14Fにあるから、風が抜けて心地よい🥳
惜しむらくは完全に竹でシャットアウトされてて
景色が楽しめないこと。建築法的な理由なのかな?
もちろん危ないから柵は必要なんだけど、
外が見れたら最高だったなぁT^T
日帰り温泉はないそうで、
営業時間は6:00-23:30(最終入23:00)とのこと。
大分市内観光であれば宿泊地としては適してます。


遠征時の…前入りサ活。
泊まる必要なんか全くないんだが、新装開店?したとかを見つけたのでサウナ行ってみっか!
そういうことになった。
・サ室
3,4人用のこじんまりとした部屋。
よくある大浴場のあるビジホのオマケであるようなサウナを体現したようなものですな。
テレビ無し。
・水風呂
1人用。パッと見風呂かわからんこじんまりとしてる水溜り。水道水。
夏季は激ヌルかも。
いつもの体育座りで胸が出る。水深50cm無いなこれ。
・休憩椅子
露天に2つ。外気浴とは言える、うん、言える。
10分×2セット
水風呂
80秒
休憩
3~5分
サッと入ってサッと出てきた。
レビューの為に入ったようなもんなんで体験しただけって感じにしました。地味に明日朝早いので。
本番は明日なんよね。
炭酸水がぶ飲みしてさっさと寝るわ。