男
-
50℃
-
15℃
男
-
50℃
-
15℃
男
-
50℃
-
16℃
【👜日帰り/デイユース開拓編👜】
行ってきましたよ!
士別inn翠月!
フロント対応良き👩
クリスマスCPで300円+貸しタオル300円でした
貸しタオル返却は、フロント手渡しです。
近隣のじいさまばあさまの憩いの場になってます。
#サウナ
トロンサウナ?
遠赤外線のヒーターサウナ
サウナ室は生乾きの匂いです。
温度50度🌡️
湿度60度💧
塩サウナのイメージ
5分でじわじわ発汗してきました
#水風呂
サウナ室出て3歩🦶
家庭のバスタブ🛀があります
ビックリです👀‼️
とても冷たいです
#休憩スペース
1つしかないので腰掛けが数個あるので各自拾って休憩です
#メガネおき
専用のメガネ置きはない
サウナ室付近に台があるのでそこに置く👓
男
-
50℃
-
14℃
以前から気になってた。士別グランドホテルに泊まって朝飯食ってそのまま来た。
風呂の日で入浴料300円、タオル借りたのでプラス300円。
長距離陸上選手の合宿の拠点になってるらしく、マラソンしてるお姉ちゃんたちがたくさんいた。
風呂に入るとおじいしかいない。
おじいたち、どこにいても何かしら濡れたものを振り回して飛沫を飛ばしてくるので注意w
「トロン温泉」といたる所に書いてあるが、具体的にどういう泉質でどういう効能があるかの説明は一切なかった…
おじいたち、皆サウナに入るが水風呂には入らない。なぜだ…?
サウナはトロンサウナとあり、「世界初の遠赤外線サウナとトロン温泉を合体させたサウナ、低温でどなたでも身体に負担なく安全に汗がかける…」なんて書いてある。合体!?
サウナストーブというか、電気ヒーターみたいのが背面5個、前面5個埋め込まれている。しかし全然熱くない!室温50℃!汗はたしかに出るが、身体が全然温まらない…
サ室はパッキーンと滅茶苦茶明るい。テレビなし、北海道のサウナでよくある、一昔前のJPOPをオルゴールにしたものがかかっている。
10分耐えたが、まあ身体が温まらない。水風呂入りたい感じではないが、経験上こういうサウナは何十分入ろうが身体が温まらないので、諦めて出る。
おじいたちが水風呂に入らない理由がわかった。
水風呂が一人用サイズというか、家庭用浴槽そのまんま。プラスチックの。しかし、どこにも蛇口が見当たらなく、ボイラー室からホースが伸びていて、そのまま浴槽に突っ込んである。雑!
水風呂はキンキンに冷たい。入って即末端が痛くなる。これは12℃くらいだな〜
なぜかぬるいサウナにある水風呂は冷たいんだよなぁ…
そもそも低温サウナであることを売っている施設なので、おれみたいなサウナキ○ガイが勝手に来てどうのこうの文句言う施設でもあるまい。ととのいイスは浴室にひとつあった。
んー、もっとガッツリ熱いサウナに入りたいな〜と思い、即離脱するのであった。
子供の頃通ってたプール教室で、プール後にあたたまるだけに入るサウナを思い出した…

男
-
50℃