まだまだ雪掻き疲れが取れなく神湯温泉行ったが休み😱で魚沼市のゆ〜パーク薬師へ。
上がって左側、露天風呂がある方
3時過ぎ入ったが先輩達でいっぱい
今日は見ない顔が多いなと、、はい、私です…😅
思いつつ温度計見るといつもの100℃
話は周りの温泉の値上げの話とこれからの天気、大雪での雪下ろしの話が大半
先輩たちの話を聞きながらだが何分入っても息だけは苦しく汗もかくが心拍が上がらない、なぜだ…🤔
出入り多く外気が入り頭の上は熱いが下の方温度が上がってない?からか(温度計は頭の上では100℃)
毎日の雪掻きで心肺機能鍛えられててこれくらいじゃ上がらなくなったのか?
さすがに息が苦しくなり15分で出たけど普通こんなには入ってられないんだけど?
水風呂はちょうど入ってられる17℃?
気持ちいい✨
休憩は露天のベンチで外気浴、吹雪いたり止んだり変な天気❄冷えすぎるのでそそくさと内湯のベンチに。
こっちが落ち着く
3セットし上がろうかと思ってた所、5時をまわり
先輩達はお帰りになり静かに、、、
ならもう1セット行きますか~
サ室に入りどーなってんだよと1人でロウリュウはできないがハイ、私が熱波師です、アウフグース行きますよ〜敷マットで゚Д゚)⊃))ホレホレ、(ノシ*>Д<)ノパタパタ
結局その動作で心拍上がりよかったよかった、、?
〆は44℃の露天風呂へ、効くね~
出たらあまみが…これなら温冷浴でいいんじゃね?
と思いつつ帰路へ
帰ってビールが美味いのはいつもと変わらなかった🍺
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/klUjfL2Gx0SWtLQbngTTwikb8982/1739450709088-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/klUjfL2Gx0SWtLQbngTTwikb8982/1739450712608-800-600.jpg)
男
-
100℃
-
17℃
男
-
100℃
また来た ゆ〜パーク薬師
前回は階段を登って左側の慈眼寺の湯でしたが、今日は右側の薬師の湯へ。薬師の湯は少し狭く、露天風呂がないのですが、その代わりにサウナの隣に窓全開の外気浴エリアが用意されています。
サウナはドライサウナ102度。まさにからっからのドライサウナで、湿度はほぼゼロ。息をするだけで喉が焼けるような感覚になるほどの熱さ。座る場所は2段構造で7人ほどが利用可能。こちらのサウナ室にはテレビが設置されており、じっくり蒸されながら時間を過ごせます。
サウナを出るとすぐ隣に水風呂があり、16〜18度くらいの入りやすい温度。熱々の体をじんわり冷やしてくれて、負担なくしっかりクールダウンできます。
そして外気浴へ。サウナのすぐ隣にある窓全開の外気浴エリアには、ベンチが2つあり5人ほどが利用可能。窓を全開にしているので、外の空気が直接入ってきて心地よく、サウナ後のクールダウンにぴったりでした。
今日も3セットしっかり回し、温泉の成分とともにととのい完了!
「トトノッタ!!」
ゆ〜パーク薬師、また違った魅力を楽しめました!
男
-
102℃
-
17℃
地元の施設、ゆ〜パーク薬師 に行ってきました。どこか懐かしい感じのする作りで、訪れるたびにほっと落ち着く空間です。
温泉は内風呂が約40度でじんわり温まり、露天風呂はしっかり熱めの43度。思わず「あちちち」と声が出る熱さですが、この温度がクセになります。特に寒い季節には、体の芯までしっかり温まれるありがたい温泉です。
サウナはドライサウナで驚きの102度。最近行っている施設では90度のサウナが多かったので、100度超えの熱さに出会えるのは嬉しい驚きです。温度計はストーブから少し離れているのにこの温度ということは、実際の体感はさらに強烈。ここでも思わず「あちちち」と声が出る熱さが、しっかりと汗を絞り出してくれます。
施設には浴室内に2人が座れるベンチがあり、サウナ後にひと息つけるスペースになっています。さらに露天風呂にも4人が座れるベンチが用意されていて、外の空気を感じながら休めるのが良いポイントです。建物の壁に囲まれていて余計な風もなく、屋根もあるので寒い季節でも利用しやすい環境でした。
また、ゆ〜パーク薬師 に隣接しているトレーニング施設「ヤッコム」は、オールシーズン利用可能なスポットです。トレーニングルームや多目的ホールが備わっており、運動後に温泉で汗を流すこともできる理想的な環境。まだ訪れたことがないので、時間を作って体験してみたいと思います。
熱めの温泉とサウナ、そして整いやすい環境で心も体もリフレッシュ。地元の誇りとも言えるこの施設、ぜひまた訪れたいと思いました!
男
-
102℃
サ旅、今回は魚沼です。浅草岳歩いてきました。紅葉を楽しみました。
ここは再訪です。このサイトへの投稿は初めてですが。
スキー場併設の温浴施設にこじんまりとサウナが。まだスキーシーズン前ですがそこそこの入りです。サウナ3セット利用しました。
サ室は最大6名くらい。ヒリヒリとする暑さです。サクッと入って水風呂へ直行。む、満員やないか…仕方なく水シャワーへ。すごく冷える〜。2セット目からは水風呂利用できました。水道水かけ流しですが、この季節、そこそこ冷たくて気持ちヨシ。
外気浴は露天スペースのベンチで。隣のスキーゲレンデが見えます。日の入近くだと冷気がやってきて気持ち良い冷たさが。良い気持ちです。
当地にはサウナ付きスーパー銭湯が見当たらず、貴重な施設です。また来ます。
男
-
98℃
-
18℃
男
-
78℃
-
22℃
男
-
97℃
-
22℃
男
-
95℃
-
25℃