2回目のうめきた温泉です!
朝11時前に着くと、かなり空いてました
とりあえず軽く1セット
サブのストーブでセルフロウリュできるのがいいですね
で、ここからはしばしサ活から離れ、ジム活記録へ笑
無料のジムウェアをもらっておいたのでそちらに着替え、
(ただし、シューズと靴下は有料)
ジム、スタジオエリアに移動
まずはダンベルでアームカール、サイドレイズなど腕の筋肉を鍛えました
その後はスタジオレッスンでYUI 先生のZUMBAとBODY ATTACKを受けました。
ともに2回目で、前回よりも慣れた感はありましたが、
終わった後はやっぱりマジで死にそうでした笑
フラフラになりながら、お風呂方面に戻ります!
今日のメインイベント
てんまりちゃんのアウフグース!
入口付近でてんまりちゃんに会ったので、
一緒に写真撮ってもらっちゃいました笑
(これまでそういう推し活的な活動を全くしたことなかったので、自分に対して違和感あり笑)
とりあえず、ジムでかいた汗を洗い流してアウフグースに向かいました!
てんまりちゃんのアウフグースは今日も可憐で素晴らしかったです
周りの皆さんもノリがよく、盛り上がりました!
3セット目のオリジナルのアロマが本当によい香り
ジム活後ということもあり、最高に整いました!
その後、食事処でかつ重御膳を食べて、
せっかくジム活とサウナで消費したカロリーを取り戻してしまい、
今日は終了しました笑
初訪問!げっ、高っ!が第一印象笑
説明をうけ、ベーシックなんちゃらの一番安いのゆうたが、2700円。入り口でアプリ入れといたおかげで200引きだかなあ。
さあ、これだけの価格に見合うサウナやろなあ!と意気込み満々
縦長の敷地に浴槽がいくつかあり、きにいったのは、無重力ゾーンとや、したから激流のバブルが吹き出し体が浮くねん❣️笑笑笑
また、源泉もあり浴室はなかなか楽しい空間。
あ、しかし、すいてるなあ…
さて、サウナは85度ぐらいで2段
テレビはあるが無音。
15分ごとの爆風いやプチ爆風ロウリュ。竜泉寺グループと比較すると、ほんまにプチプチ、ぜひご体験を。
が、し、か、し、
噂に聞いてたが水風呂は激ヌル、
しかたないよね、医者の検証いりのウェルネル、ウェルビーイングがコンセプトの風呂だと今更再認識。
だがサウナ横にあのスカイスパ横浜のタイルの椅子(わかる人にはわかる笑)があり、その横にはこの施設一押しのミラブルのシャワーがいちいちあり、要は自分にミラブルの冷シャワーをかけ、タイル椅子で整うという荒技をしてやったところ、おおむね心拍数のみ整いました。
はあ、しんど。
サウナとしては⁇⁇でしたな。
で、気を理直し一旦食事へ。
ウェルカムドリンクが5月いっぱい限定でついているので、迷わずpsp,
しかし、サ飯 無いよね。
健康一番だから体に良いメニューしかない。
仕方なく一番体に悪そうな唐揚げ^_^
選ぶ。よくよくメニュー見るとおつまみ系あるんはなんか矛盾するなあ。
その後は言うまでもなく再サウナでさけを抜き、家路につきました。
バスタオル、タオル、館内着、アメニティ、リファのドライヤーにはじまるいろんな美容機器付きとなれば、まあ高額でとしかたないかなあ。でもたかいよね。
あ、時間ある人はこのベーシックプランでジム行けるらしいですよ。
要は今ならウェルカムドリンク690円付きで2700円やし、実質2010円…
まあ合格かいな。知らんけど…
あ、風呂にはなかなか無いワインリストありました。
55万て、アホないな。
gwなのに異常に空いてる理由がわかった気がする^_^


平日の金曜に行きました。
仕事終わりに温泉に入りにいくサラリーマンやカップルが多かったです。友人同士での入浴も良く見かけられました。
夜に並んでいると、大体待ち時間30分前後で入れました。
入ってみると、たくさんの人で賑わい、温泉もスムーズに入れて良かったです。
オススメは高濃度炭酸泉水です。
サウナ後に全身を洗ったあと、高濃度炭酸泉水でゆっくりすると、お肌が見違えるように整えられて嬉しかったです。
仕事後の疲れが一瞬で吹き飛ぶので、また通いたくなります。
もし温泉内でゆっくりしたいのであれば、神戸みなと温泉の方がゆっくりできるかもしれないです。
(JR三ノ宮駅付近ミント神戸からシャトルバスが毎日出ています。)
◯ お料理
おいしかったです。
神戸みなと温泉のお料理がホテルの方がお作りされているということもあって、うめきた温泉もおそらく料理人の方が調理していらっしゃるのかも。
◯ サウナ
ナノミストサウナでお肌が整います。
ドラウサウナはやや混雑していましたので、神戸みなと温泉と同じであれば均一な温度でゆっくり汗をかきながら過ごせるかも。
◯ フリースペース
男女兼用と女性専用スペースがあります。
どちらもコンセント付きで充電が出来ます。
飲食後にスマホを持ちながらゆっくり過ごせます。
* 女性用の館内着はボタンが一つしか無いので、結構取れやすいです。
フリースペースでくつろぐ際は、気をつけたほうがいいかもです。
終電ぐらいまで営業しており、23時前後になりますと、会計も長蛇の列が並びます。キッシャー機4台ありました。
本当に良かったです。
急に身体や人生が変わりました。
また行ってゆっくりしたいです。

女
-
38℃,83℃
-
28.1℃
行きつけのうどん屋さんの店主夫婦さんに
「サウナ好きって言ってたよな、これやるわ!」と本日までの優待券をいただいたので行って参りました。
本日は「うめきた温泉 蓮」様へ。
いやー、サウナ好きを公言しているといいこともあるものですね。
正直、梅田のど真ん中にあり、新しい施設のため、
混んでいることが苦手な私は避けていた施設だったのですが、別のところで嫌な予感が当たりました。
入り口付近はかなりの人でごった返していたのですが、
浴場内はサウナも含め、ほとんど人はおらず快適でした。
サウナ室も25名〜30名は入れそうなスペースに5名ほど。
サウナ自体は88℃とじわじわくる熱さ。
ここまではよかったのですが、水風呂はなんと26℃。
外気浴スペースもなく、整いスペースは石の寝転べるベンチのみ。
このベンチがなんとも硬く、お尻が痛い痛い。
うどん屋さんの別の店員さんから
「サウナーの方だったら、、、」と言われたことを思い出します。
そして、さすがに整える未来が見えず、2セットでやめてしまいました。
この環境で断念してしまった私は未熟者です。
まぁサウナ活動をしているとこんなこともあります。
これからも精進します。
あとホームページには駐車場サービスが無いと書いてましたが、今は?あるようです。
本日も有難う御座いました。

男
-
88℃
-
26.8℃
体験優待券をもらい
うめきた温泉蓮に行ってきた。
アミューズメント温泉ですね。
併設さらているインフィニティプールは調整日で入れなかった。
お風呂は館内の広さにしては狭く、炭酸風呂も肌に気泡がつかない。お湯も比較的温度低め。
シャワーの水が自動で止まるタイプじゃなく
大温泉のサウナはとても良かったけど水風呂が28.8°って…
天井に大型扇風機が下に向けて回り、ドライスペースがあるのは斬新!
岩盤浴ルームは種類があったけどおばちゃん達が喋る喋る💦
私語禁止とはなってないけど瞑想ルームでそれはアカンと思う。
館内は綺麗でドライヤーはRefaがずらり
タオル、館内着使い放題でスタッフさんがしょっちゅう回収&補充してる(ちょっと可哀想なくらい)
食事はメニューが豊富(そんないる?)
ロッカーキーもピッと当てるタイプなので便利だけど、中に入れたまま閉めてしまうと最悪。
感じのいい若いスタッフ多いし
頑張っていたのでいろいろ改善していくかな。
なにしろオープンして1ヶ月だし。
でも、サウナ好き、温泉好きには
なしかな。



男
-
86℃
-
26.6℃
行ってきましたよ😊
梅田の新スポット、うめきた温泉 蓮
神戸にもあるようで(行った事ないですが…)今回は、半額チケット奥さんが貰ってきたので、2人で行ってきました!
いや〜。久しぶりに梅田歩きましたが、再開発された所だけあって、めちゃくちゃ綺麗になってました😳
先週、名古屋に出張行った時にも、都会で大きな街やなぁ〜と感心しましたが、大阪の方も負けてないですね😅
さてさて、施設の感想ですが、いい所と気になる所はやはり出てきますね😅
先ずはいい所から…
①やっぱり新しいので、最新設備で綺麗!
②色んな種類のお湯がありミラブルバス、シャワーに初めてはいって、気持ち良かった😁髪もツルツルになった😲
③タオル、バスマット、サウナパンツ使い放題!
④サウナの自動ロウリュウの際に上に設置されてる通風口から、風が出て、しっかり熱風が部屋中に拡散される!
⑤ご飯美味しかった〜😊
ここからは、気になる点
①フロアの規模の割にお風呂のサイズが小さく、人が多いと難民になりやすい。
②サウナにTVはあるが、無音で嬉しく、静かなヒーリング音楽が流れており、集中できるかと思いきや、壁が薄いのか、隣の更衣室のドライヤーの音が、丸聞こえで、ずっとゴーゴー聞こえる。
③サウナの入り口にマットとパンツあるけど、タオルがないので、不便
④水風呂1つしかなく、26℃位と少しぬるく、いつまでも入らないと、身体が冷めなくて、回転率悪い…
⑤ととのう場所があまりなく、タイルの石のイスみたいなのがあるが、硬くて座り心地悪いし、人が多いと、難民にすぐになるし、若者のお喋りゾーンになっていて、しっかり休憩できない。
⑥露天エリアがなく、外気浴なし。さっきの休憩エリアにルーバーもなく、涼しくないので、いい休憩出来なかった…
⑦梅田なので、やっぱり人が多い…
⑧お値段高し…😅
ここは、コンセプトが健康になるための総合施設なので、何かに尖った施設ではないようで、1日滞在して、元取れそうな値段設定なのかな…
だから、温泉、サウナだけだと、物足りないし、ジムや、プールだけでも物足りなさそう…😅
今回、サウナ、温泉目的で来た目線で語ると、ちょっと物足りなさは、いくつも感じてしまいました。
でも、うちの奥さんみたいに、冷たい水風呂は苦手な人にはちょうどいいし、料理も美味しかったので、合う人にはいい施設だと思います。
いい経験させて頂いて、ありがとうございました!






↓連れて行ってくださった大好きなサウナーさんに書いていただきました
【うめきた温泉体験記】静かに整えるサウナと個性派アウフグース
大阪駅近くの「うめきた温泉」を訪れました。入館時の電子ロッカーにまず驚き。スムーズなチェックインが気持ちいいスタートです。
洗い場のシャワーは自動止水でなく、昔ながらのしっかり洗える仕様。お風呂は38度のシルキーバスと炭酸泉。肌あたりが柔らかく、長く浸かっていられるぬる湯です。今回は炭酸泉も気持ちいい
サウナはメトス社製ストーブで、80〜90度ほど。木の香りと新しさが心地よく、アーチ状の天井が蒸気を循環させてくれる本格派。テレビは無音で、ヒーリング音楽が静かに流れます。隣の脱衣所のドライヤー音が少し気になりましたが、それ以外はほぼ完璧。
関西らしく「サウナパンツ」もあり、地域色が感じられるのも面白いところ。水風呂は28度と控えめで、じっくりクールダウンするにはちょうど良い温度でした。
整いスペースはタイル貼りの硬めのイスが並び、各席にシャワー付き。ただ、空気がこもる感じがあり、サーキュレーターなどがあるとより快適かもしれません。
そして今回の目玉は、KAZさんによるアウフグース。軍隊上がりのストロングスタイルレッパーという異色の経歴の持ち主で、熱波も迫力満点!
音楽はクイーンの「ボヘミアンラブソティ」と「I Was Born To Love You」の2曲。香りも豪華で、
• 台湾ヒノキ
• ペルーバルサム
• 大阪ブレンド(ヒルトン近くの「ライブナチュラテラピー」で販売)
と三段階で展開。特に大阪ブレンドは印象的な香りでした。
やや狭い会場で動きにくそうだったのが惜しかったですが、自分は最後に岩盤浴エリアのクーリングルームでしっかり冷やしてフィニッシュ。
音楽、香り、熱波が一体となった体験でした。次回はぜひ広めの空間でKAZさんの熱波をもう一度味わいたいです。
今回、岩盤浴もコースにありその中の屋内プールも最高でした





男
-
85℃
-
28℃