元々は翡翠に行くつもりが直前で空きが出て、あんまり興味はなかったがここでの口コミが良かったので行ってみた。
3時ジャストにチェックインして早速大浴場へ。
全部屋に温泉が付いてるからか大浴場といってもとってもコンパクト。洗い場も8席しかない。
清めてから熱い温泉で下茹で後、一旦出て海パンを履きいよいよ男女共有のサウナエリアへ。
真中に大きなストーブのある高温サウナは温度約90℃。
窓がとても広い、というか全面ガラス。
湿度はまあまあ高めでそんなに悪くないサ室。
でも12分位入っても汗は滝汗には程遠い。
途中オートロウリュが入ったが水量はあるがほんの数秒で一回きりなので大して降りてこない。
そこからの水風呂は屋外。
温度は見てない(温度計あったかな?)が多分12-3℃でキンキン。しかもバイブラなので一分も入っていられなかった。
多分夏場は気持ちよさそう。
外気浴にはちと辛い気温(9℃)。
ここで今回試したかったのがネオプレンで出来た保湿靴下と呼ばれて売られている靴下。
ウェットスーツにも使われているネオプレンだから床の冷たさをシャットダウンしてくれるはず。
これが狙い通りで気温が低くても足先が冷たくないから快適。
ただととのい用に用意されてるベッドの方があんまり寝心地良くない。
階段状になってる所に座れるようになってるがここも全然良くない。
もう作り変えるのは難しいだろうけどもここにととのい椅子を沢山設置してくれればいいのにと思った。
あとこの季節は内気浴も出来るようにすればホテルサウナとしては最高になると思う。
ここが出来る時の謳い文句にサウナを出してたんだからもっとサウナーの意見を取り入れれば良かったのに。
サ室が悪くないだけに残念。
因みにサ活ではないが温水プールがこの季節でも入っていられるぬるいお風呂並(恐らく36℃位)の温度でプールだから泳いだり潜ったり出来て楽しかった。
部屋の半露天は硫黄泉で温泉気分を高めてくれて総じて見るととてもいいホテルでした。
(食事は高すぎるのでこのホテルでは食べてない)
共用
-
90℃
-
12℃
男
-
60℃,40℃,90℃
妻の友人の計らいでこちらへ。
ホテル機能はあれど、会員制のホテルステイサービスです。
平日とは言え、箱根各所は外国人の方々で賑わっております。
こちらはそう言ったインバウンドの方々皆無。
温泉&ホテルサウナ好きとしては堪らない環境です。
チェックイン後、直ぐに浴場へ。
サウナとプールエリアは男女共用で水着着用がルール。
施設の毛色柄、自身よりも年配の方々多数。
お試し利用の方達も多いのであろう。
サ室は3種あるが、まずドライサウナ一択。
20人は入れます、三段式で90℃。
20分に一度オートロウリュウ発動するが3秒ほどで優しめ。
長く篭れるセッティングです。
尚、トライアルの方が多く、出入りが激しく、約90分間のアクション中で5℃下がってしまいました。
とは言え、長々とマイペースで充分発汗します。
また、水風呂は外気浴スペースにあり、
導線はバッチリ。
悪天候時は悩ましいですが、快晴外気温は5℃ほど、水風呂(外プール)より温度が低い外気、久しぶりです。身体からの湯気放出がその証左。
終始ペースを崩される様な事も無く、
皆さんリテラシー高いので、没頭、満足です。
ドライサウナ 15分×5
水風呂 2分×4
外気浴 3分×4
温泉浴
温泉、箱根の濁り湯、温泉力感じます。
こちらもこの施設の良点。


男
-
85℃