今日は朝から色々あり、なんかよく無い1日だった😖
と言うわけで龍乃湯に行ってまいりやした!
相変わらず常連客に愛されている龍乃湯
体を早々に洗い、湯に浸かる♨️
めっちゃあったまるぅ〜
サ室も先客2名!いざ入室
温度は90℃ジンワリゆっくり汗を出し💦水風呂へ
水風呂もゆっくり入り、外気浴へ
外は寒い🥶
ブルって湯に浸かる♨️
そして繰り返すこと2セット
外気浴から中に戻るとサ室はいつの間にかパンパンになり、オロオロする!
これは熱々湯と水風呂を繰り返すしか無いと思い
湯に浸かる事5分→水風呂2分→外気浴5分を2セット!
隙間を見つけてサ室にダイブ!
そこから2セット何とかこなし退場!
良い湯だから混む♨️わかる!
帰りにコンビニにより、ビールを購入🍺
明日に備え気絶する!
そう!それはビール🍻
また1週間がんばろ〜


サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
14時15分in 16時out
家から近く最近とても気になっていた龍乃湯温泉に行ってきました。
受付でサウナ用のバスタオルを受け取りいざ脱衣場へ。服はカゴに入れる昔ながらのスタイルで逆にちょっと新鮮。
洗体して中温湯(かなり熱め)で湯通しバスタオルを腰に巻いてサウナ室へ。遠赤外線効果で気持ちよく汗が出ます。
お待ちかねの水風呂は水深あり、温度は若干高めで気持ちよく入れます。
体をササッと拭き、外気浴スペースのととのい椅子で休憩。雪がちらつき体に触れて溶けていくのが気持ち良すぎました。
4セット目は満室でサ室に入れず、せっかくなのでと高温湯に入ることにしました。入るとすぐに足がジンジンと熱くなり、その後体全体がジンジンしてきます。限界まで我慢して水風呂との交互浴を3セットして終了。
めちゃくちゃあたたまり、暖房なしで家まで帰る涼しい車内がまるで整い椅子のように気持ちよかった〜
今日は人が多くて思うようにサウナに入れなかったので、今度は平日にまた来たいと思います😊
夜勤明けで行ってきました。
10年ぶり位の訪問
「注意」
サウナに入ろうと思ったら平日は13時からとの事。。
土日祭日は朝からやっていると説明を受けました。
しょうがないので入浴のみで。
入館700円 サウナ入るなら+100円
中は人ガラガラ。ほぼ貸切状態。
近所の年配者がちょこちょこ入りに来るという感じ。
天然温泉と書いてますが、硫黄の匂いはなし。
単純鉄冷鉱泉という湯で、湯が抹茶色
タオルに色が付くのでいらないぐらいのタオルを持参した方が良いです💦
中は
高温 推定45-50℃ぐらい?
中温 43-45℃ぐらい?
炭酸泉 40℃ぐらい?
あと天井が開いている露天風呂
40℃前後ぐらい?があります。
特に中温以上は、熱くて肌がビリビリする感じです。
あまり無理をして入るとぶっ倒れる人もいるのでは?
熱湯好きな人にはたまらないと思います!
旭山動物園から一番近い風呂屋だと思うので、冷えた身体をすぐ温めたい人や朝早くから入りたい方にもおすすめ。
私は、ちょっと割高感を感じたのとサウナが朝から入れない事もありたまーにしか行けないかなと感じました😿

今日の🈂️は龍乃湯温泉へ。地味に祝日らしいので仕事終わりにヨガは行けず、ちょっと遠めのところに行こうかなと思いここへ。こないだ初めて来た時から次はいつ行こうかソワソワしてたけど早めに来られて嬉しい。
そしてこないだ来た時より混んでない!素晴らしい。こんなこと言うのはアレですが、空いているところが好きです。
ちゃっちゃとカラダ洗い、ふつうに熱い中温の鉄湯で温まり🈂️室へ。
今日もしかして貸切できるのではと思ったら全セット貸切出来たー幸せ。
🈂️室は90℃でカラカラ系。前回より鼻の穴が熱く感じた。でもしっかり汗出るんだよねー不思議。
3セット目でめちゃくちゃ眠くなり終了。最後は高温湯で交互浴してしっかり温まって帰宅。
家に着くと眠くなくなるのなんなんだろーってことでおやすみなさい。
明日も🈂️にイク。


今日の🈂️は気になっていた龍乃湯温泉へ。
フロントは古めかしいけどなんか懐かしい感覚。食堂もあっていい匂いが漂っていた。宿泊者の人達が使えるのかな??SEVENTEENのアイスもあった。
のれんが紛らわしくて女湯どこなんだろーってちょっと探してしまった。二重のれんになっていました。
のれんをくぐると広めで清潔感あるThe銭湯って感じの脱衣所。浴室内も明るくてキレイ。
洗い場はシャワータイプで水圧もちょうどいい。桶とイスを持っていくスタイル。イスが思ったより低くてびっくりした。
今日髪切ったから髪が洗いやすくて快適〜。
お風呂は内湯が3つと水風呂、露天風呂がありました。
ジェットのお風呂と鉄湯だったっけ?茶色いお湯のお風呂。ここの高温湯はめちゃめちゃ熱いと聞いていたから楽しみでした。とりあえず熱くない方に入ったけどこちらもまあまあ熱い。底が見えないタイプなので慎重に入りました。ちょっとおっかないね。
十分温まって露天風呂の様子を見て整うイメージをつくってから🈂️室へ。L字型の2段タイプでちょっと狭めかも。友だちと行ったので2人ですみっコ体育座り。カラカラ系だったけど温まったのもあってすぐに汗だく。温度は88℃ぐらいだったかなあ、座った位置の真上に温度計があったからよく見えなかった。
そして水風呂へ。水風呂は入りやすい18℃でした。うっかりしてたら長く浸かりすぎてしまう。
露天風呂に行ってイメージしたようにプライスに座って整った〜。3脚あったから1脚はオットマンのように使わせて頂きました。
露天風呂に浸かってもう1セット。このタイプの🈂️は汗出るの遅いかなーって思ってたけどすぐに出てきたよ。
🈂️にあまり行かない友だちとだったので2セットで終わり。最後は交互浴でシメて最高に気持ちよかった〜。
ちょっと家から遠いけどオキニ🈂️になりそう。
露天風呂で整い中に友だちがなんか自由な人が多いねとボソッと言ってて、私はいつも銭湯クセ強者たち見てきたからなんとも思わなかったけど、少しはマナーとか配慮は必要だよねって再確認出来た日でした。




男
-
90℃
男
-
92℃
-
18℃