共用
- 90℃
- 15℃
共用
- 85℃
- 16.5℃
元青物横丁住民としてはいかねば!
第一京浜沿いを歩いて、当時あまりに行き過ぎて「いつもの!」がオーダーで通じていた「まこと家」を横目に到着したのは、いかにもな入り口の先にはいかにもなスナック。その先には洞窟をイメージした究極の没入空間が…
ここ本当に青横?😳
サウナストーブ2基に地下水水風呂。セルフロウリュもできます!
お香とヒーリング曲に包まれる浴室は照明の暗さも相まって深くととのう環境できています。
男女それぞれ更衣室が用意されていて、水着着用で男女共用で楽しむことができますが、今回は一人サウナだったため、全裸で堂々と楽しむことができました。
浴室内飲み物注文OKで、LINEで案内が届くとドアの先に飲み物が準備されています。
まるで京都河原町にある某貸切型のサウナを思い出しました。
少々お値段がしますが、最高の環境なのは確かですね。
サウナ後はスナックでビール片手に終始サウナ・温浴施設トーク。
元からあるスナックを居抜きしたのではなく、イチから作ったというのが凄い!
皆さん自分が今住んでいるところに割と近いところに住んでいらっしゃっていて、話が盛り上がりました。ありがとうございました!
共用
- 82℃
- 17℃
共用
- 85℃
- 16.5℃
サウナ愛好家集団、 SFC(SAUNA FRIEND CLUB)の結成3周年記念サ旅のオープニングサウナで利用。
『素晴らしい✨』の一言。
昭和のスナックを再現した店内の奥にある扉を開けると。オーバーフローする水風呂のサウンドと
ヒーリングミュージックの融合、薄暗い洞窟の奥にはモダンな無国籍テイストの休憩場所。思わずワクワクする様な創りです
サウナはそれ程熱は高くないものの、床に埋め込み式のストーブが2台あり、セレフロウリュし放題。貸し切りなので、ストーブを囲み雑談をしながら楽しく熱入れ。
水風呂は銅の香りがほのかにする良水。奥には素敵なジオラマがありこれは必見ですよ。
休憩場所内気浴のみ。でも空調や座席に工夫があり気持ち良い時間が過ごせますよ。
色々な無個性なサウナが増える中、ここは個性や作った方々のサウナ愛を感じる素晴らしいサウナ
。バーが併設されているのも良く、昼間からサウナ後にアルコールをたのしめました✨
色々な使い方に対応出来るサウナ。
バーも貸し切りにしてサウナ忘年会なんぞも良いかもね🤪
共用
- 85℃
- 16.5℃
共用
- 85℃
- 16.5℃
金沢から移動、
すぐ品川、青物横丁、
こんなところに?、
赤い扉、
全日本スナック連盟のシール、
店内は昭和のスナック、ボックス3席、カウンター、
奥のどこでもドア、ピンク、
その奥が脱衣所とサウナ、
結論から言うとすごくいいサウナ、
洞窟みたいな浴室、扉を開けると小上がり、
DiooistのSAFが2台、
半分埋まった感じ、頭だけが見える、
ある意味ボナ、
座面はバスタオルが人数分、90℃表示、
まSLのしやすいこと、ALのノズルはまだ稼働せず、
水風呂も面白い、
少し鉄臭い地下水、
プロジェクションマッピングでトントゥ、
ミニチュアの世界、
山から沢、最後は水風呂になる、
その奥が休憩所、なんともいい雰囲気、
2時間なんかあっという間、
まシャワーのめんどくさいこと、
言い出したらきりがないけどすごく楽しい、
でてスナックかなこ、
早速ボトルキープ、白州、
たぶん飲みに行くだけでも楽しい、
たぶんまたすぐ来ると思う、
今日は連れてきてくれてありがとう、
扉を開くと、そこは見事に昭和のスナックだった。
花柄の絨毯に赤いベルベットのソファとシャンデリア、テレビに映るは釣りバカ日誌。
奥には、どこでもドアを彷彿とさせるピンク色の扉……
その先に進むと、そこはさらに異世界だった。
まるでディズニーのアトラクションに迷い込んだかのような洞窟空間。
ほのかな光が岩肌のような壁を照らし出し、独特なBGMと水の流れる音が聞こえる。
なんだここは。胸が躍る。
空間の真ん中あたりにある木の扉を開くと、そこがサウナだった。
木の香りにふわっと包まれる。丸太組みをあしらった壁が存在感を放っていて、小屋の中に入ったかのような錯覚を起こす。
ベンチはなくフラットフロアスタイル。左右に1台ずつタワー型のストーブが埋め込まれていて、みんなで横並びになって腰を下ろす。
温度はやや抑えめですごく心地良い。仲間で話しながら、ゆっくりじっくり体を温めていく。
やや低温好きの俺にはちょうどよく、かなり好きな質感だった。
奥へと進むと、階段部分に水が流れ出していた。
どうやらここが水風呂のよう。中を覗き込むと何やら光が見える。
水風呂に浸かってみて驚いた。そこにはもうひとつの小さな異世界が待っていた!
それは、サウナの守り神トントゥが住む国。
上から差し込む光は、Magic the Light監修のプロジェクションマッピングで、水風呂に入るたびに様々なシーンに触れられるようになっていた。
この演出が素晴らしかった。小さなスペースなのだが、これがあるだけで水風呂に浸かる時間が一気に特別なものに変わる。
ちなみに水は地下水が注ぎ込まれていて、水温も体感16度前後で絶妙。鉄分を感じる気持ちいい水質だった。
お香が炊かれた休憩スペースは、さらに洞窟。
微かな光と柔らかい影が漂う神秘的な空間で、ソファに寝転がって静かにととのったり、みんなでドリンクを飲みながら話したり。ついつい長い時間を過ごしてしまう。
仕上げはサウナ後のスナックタイム。
一杯飲みながら(俺はジンジャエールだけども)余韻を楽しむ……
この時間がまたすごく心地良かった。
コンセプトの秀逸さと造形の美しさ。
写真では伝わらない、素晴らしい世界観でした。
オープンしただけどばかりだけど、すぐに話題になって予約取れなくなりそう。
サウナーの皆様、今すぐGOです!
- 2024.10.01 14:34 ちゃんくろ(サウナ酒)
- 2024.10.02 23:56 サウナ×スナック「かなこ」
- 2024.10.03 00:40 サウナ×スナック「かなこ」
- 2024.11.11 19:45 西山 文崇
- 2024.12.06 17:06 西山 文崇
- 2024.12.11 15:14 西山 文崇
- 2025.01.31 03:29 西山 文崇