ジブリロードのその先には素晴らしい世界が広がっていました⤴️⤴️
サウナといいお風呂といいこれが手作りレベル⁉️⁉️
と思えるほどのクオリティの高さ。
そしてこの環境✨✨
サウナに入らなくても整ってしまいます😊
サウナ室、水風呂などの造りに関しては皆さんが書かれているので割愛します。
サウナ室のドアを開けただけで。これは間違いない❕整える❗
薪は優しい熱さで体を包んでくれるので大好きです🥰
セルフロウリュをするたびに香ばしいニッキの香りがします。
なにか初心に帰らせてくれるような気持ちにさせてくれます✨
通常は10分は軽く入っていられるんですが、今日は5分でギブ😅😅
水風呂も15℃と言う事なし。
冷たくはないですが。しばらく入っていると足元が痺れてくるタイミングでお隣のリクライニングチェアに移動。
まあこの外気浴がたまらん🙌🙌
川のせせらぎを聞きながら、寝たらサウナ入れなくなって、ずっと寝入ってしまう可能性大(笑)
でも、ちょっとだけ気持ちよく寝ちゃった😂
こんな事なんセットしたか分からないうちに、あっという間の3時間😱😱
こりゃ今度来る時は1日貸し切りたい衝動に駆られてしまいますね🙋
オーナーさんも70歳を超えてるなんて見えないです。
とても優しい方でこの方がみんな手作りで造ったなんて思うとホント尊敬してしまいます🙇🙇
いつまでも元気でいて欲しいです。
ありがとうございました🙇



共用
-
94℃
-
16.5℃,15.5℃
木曜日朝に思い立ちDMを送る。
土曜日ないし日曜日の希望をしたものの日にちが無さすぎて空きは無いだろうなぁ〜、と思っていたら奇跡の土曜日午前空きあり❗これは行くっきゃない⤴️
「行ってみたい!」と思っていた『てんからハウス』さんに来ました👍
休憩室に荷物置いて着替えてサウナへ。
更衣室も有るので、友人同士で来ても🆗。
休憩室の入り口に鍵をかけて荷物置いたままにしていけるのも👍👍👍
サウナの建物までは30秒ちょっとかな⁉️緩やかな坂&砂利道を歩くと着きます。サウナ到着〜❗ややっ❗凄い❗
色々な方々が書かれておられますが、ご自身でDIYで作られたとは思えない立派な建物が目の前に⤴️
建物をじっくり愛でたいのも有りましたが、サウナを愛でなくてね。
お湯の出るシャワーは休憩室前に有るので、水風呂に入り水通ししてサウナ室イン。
扉開けた瞬間に「良いサウナ確定❗」「ととのった〜🎵」😄😄😄
うーん❗❗熱い。でも息苦しさはない。汗が直ぐ噴き出て来た。
セルフロウリュ出来るので尚更です。
沢山汗をかいた後の水風呂が最高❗
井戸水と伏流水の水風呂だからか冷たい😱気持ち良いけど冷たい😱足先が痺れて来ます😱
水風呂出たらリクライニングチェアでリラ〜ックス🙆
川のせせらぎや時折聞こえる鳥のさえずりに耳を澄ませながら。
時折風が吹いて気持ち良かったなぁー。
寝てしまいそうになるのを必死に堪らえてサウナ⇄水風呂と過ごしました。
は〜。何て気持ち良いサウナ&水風呂なんでしょう❗最高🙆🙆🙆
着替え含めて3時間なので、本当にあっと言う間だった😢
あっと言う間だったのが残念すぎ😢
次回いつ来れるかな⁉️好きなサウナが増えて幸せだなぁ😄😄😄
近い内にまた来ます❗❗❗








共用
-
94℃
-
16.5℃,15.5℃
偶然にも仕事の休みがナースさんと一致したദ്ദി ˉ͈̀꒳ˉ͈́ )✧
平日のてんからさんに行こう٩(ˊᗜˋ*)و
お天気も良く、最高のてんから日和。サウナも水風呂もBestコンディション(๑˃̵ᴗ˂̵)و
ずーっとお連れしたいと思っていたので、念願叶って嬉しい♡ テレクちゃんが仕事で来られなかったのはめちゃ残念でしたが、ナースさんに満足して頂けて、私も大満足(*ˊᗜˋ*)♡
てんからのお父さんは、相変わらず元気で、サウナエリアをさらに快適にするために作っているお風呂の制作を一旦ストップして、先にトイレを建てる!という計画。もう、浄化槽工事が終わっているので、あとは小屋を作るだけ!
次に行く時には出来上がっているかも(oˆ罒ˆo)




70歳のお父さんがYouTubeを見て1人で作ったというサウナ。その話を夫人に聞いてから1年近く経って、ようやく訪問。
5人まで3時間5500円という破格値にも驚かされるが、ストーブまで手作りのサウナ、井戸水と天然水の水風呂、ロケーション全てがまた素晴らしい!水風呂の奥には建設中の露天風呂もあったりと、まだまだ進化の途中。
あまり知られてほしくないなーという気持ちと、もっとたくさんの人に知ってほしいなという思いが交錯する、そんな施設。詳細はTOPサ活をご参考に。
何に一番驚いたかって、70歳を超えているとはとても思えない若々しいお父さん!お話をすると、とても優しくて柔軟で。だからこんないいサウナが作れるんだろうなあ。手作りのお土産までいただいて、ありがとうございました。またイキタイ!










第7回静岡女子会
てんからハウスさんでサウナ合宿
予約送迎に引き続き調理もほぼほぼ、夫人におんぶに抱っこでした
鉄板に囲炉裏、薪ストーブのオーブンに電子レンジetc一通り調理器具は揃っています
食材をスーパーで買い出ししてチェックイン
相変わらずアチアチのセッティング
ニッキの薫りも堪りません
サウナの後はさっぱり岩風呂(こちらもお父さん手作り)に入ってしばし休憩のち夕食の準備
今夜のメニューは、焼肉、トンテキ、富士宮焼きそば、ウィンナー、ネギ焼きにいちごetc
肉が多いのは気のせいでは無さそうw
楽しく食べて控えめに?呑んで楽しい夜でした
てんから荘の場所はau以外携帯電波が通じない為、デジタルデトックスになってたまには良いかな
朝はお父さんにサウナ室の作成秘話?等を聞けて楽しかったです
サウナ室の壁に断熱材入ってないのかと思いましたが、床を底上げして屋根を5重構造にしているそうです
温かい空気は上に上がって行くからそれを屋根でしっかり逃さない様にしているお陰で熱々なんだとか
ストーブも廃材にたまたま出ていたのを錆び取りしてリサイクルしているとのことで、本当すごい
露天風呂もただいま作成中で薪で沸かすと6時間かかってしまうので廃油に燃料変えて検証中とのこと
これから山小屋は晴れても雨でも、風情があって気持ち良いシーズンに突入するので是非お父さんに会いにてんから荘へ行ってみてください








共用
-
100℃
-
14℃,10℃
今回の静岡女子旅の宿泊先は、前回、セルフビルドとは思えない素敵なサウナで感動した、てんからハウス。
サウナと宿泊を、ちょうど定員の5名で貸切。
退職後にお父さんが、こつこつYouTubeを見ながら作ったというサウナ室は、中2階が床面になっており、茶道の「にじり口」のように小さな入口をくぐり、階段を昇って入る。
少し予定より遅れて到着したせいか、サウナ室は100度超えのアツアツに!
お父さんが、薪をくべて、ガンガンあたためてくれたのかな。有り難い。
セルフロウリュ用の、名物ニッキのアロマ水は、熱いのでほんの少しかけるだけで、いい蒸気がサウナ室内にふわーっと降りてくる…
水風呂は、前回訪問時にお父さんが作っていたものが完成。
沢の水と井戸水の2つの水風呂が楽しめるように。どちらもよく冷えていて、しかも、まろやかで、フレッシュな肌触り。
インフィニティチェアは3つ。
少しずらしてサウナから出て、互いに譲り合って使う。
インフィニティに横たわると、耳からは川のせせらぎ、目からは山々の緑と散りゆく桜、鼻からは微かな薪とニッキの香り…と五感が刺激され、感覚まで研ぎ澄まされて、綺麗な空気に体と魂が浄化されるかのよう。。。
因みに、翌朝も朝7時から、アチアチの薪サウナで体をあたため、雨が降るしきる中、春霞を眺めながら、体から白い湯気を放ち外気浴する贅沢…🌸
お父さんは、今度は露天風呂を作ろうとしているみたいで、熱源をどうするかトライアル中。
元々器用な方のようだが、その絶え間ない探求心に感服です。
そして、夜は、お楽しみの鉄板焼BBQ。
ひげダルマ夫人が、鉄板焼トンテキ&富士宮やきそばを、手さばきよく作ってくれてカッコよい!そして美味!!
たわいのない会話をしながら、私は日本酒も、ちびちびやりつつ(笑)夜は更けて行く…💤
山の中の小屋や食事処を、お父さんが改造した施設だけに、決してイマドキのオシャレ施設ではないし、時折、虫が入ってきたりもするが…
温かいシャワーやお風呂もあり、トイレはウォシュレット付き。食堂には、お父さんが、くべてくれた薪ストーブの火が灯り、布団で雑魚寝して、皆で話しながら寝落ちする、そんな時間がとても愛おしく思える。
なぜ、こんなにサウナ室が熱いのか?作ったお父さんに伺った所、中二階構造ということもあるが、屋根がなんと5重構造になっているとのこと。だから、熱とロウリュが良く回るのかと納得。YouTubeを見て、色々ご自分で創意工夫しながら、このミラクルなサウナ室ができたのかと思うと、またもや感動。
次回、またどんな風に変わっているのか、楽しみ!!











共用
-
100℃
-
14℃,11℃
去年お邪魔したてんからハウスに今回は宿泊で参りました😍
水風呂がもう一つ増えてたり
露天風呂?の増築されていたりと進化してる✨
サウナは熱くて途中換気してました笑
泊まりだと囲炉裏があるスペースを利用してご飯を作って食べられます!
囲炉裏の炭火に網があるのでそこでソーセージやネギを焼いて、鉄板付きテーブルではお肉や焼きそばを夫人が調理してくれてすごい美味しかった😍
何から何までありがとうございます🙇♀️
そこから布団に移動していろいろ話してもう寝るかって時間を見るとまだ21:00🤣はやいw
さすがに寝られなくてストレッチなどが始まり
それでも23時消灯です(健康的🤩)
食材を購入したのは富士宮のイオンモールでした






鷹の湯女子部 てんから合宿٩(ˊᗜˋ*)و
軽めのランチと買い物を済ませ、てんからハウスへGO!
雨が降っているけれど、お父さんがウッドデッキ部分に屋根をつけてくれてあるから大丈夫ദ്ദി ˉ͈̀꒳ˉ͈́ )✧
ニッキのロウリュしながらサウナを楽しむ(๑˃̵ᴗ˂̵)و
水風呂は15度と10度(ノ˶>ᗜ<˵)ノ
外気浴は短め(*˘︶˘*).。.:*♡
サウナを時間いっぱい楽しんだら岩風呂で体を温める( ꈍᴗꈍ)
夜はBBQ三昧(oˆ罒ˆo)
買ってきたお肉全部食べ尽くす (´ڡ`๑)♡*・*♡・*
明日は、早めにお父さんが来てくれるって!
明日の朝も楽しみー꒰ঌ(๑≧ᗜ≦)໒꒱⋆⸜♡⸝⋆
サウナ横の露天風呂も出来上がりつつあります。
ここで温まりたい*˙︶˙*)ノ"♡







