動物っ子らと暮らさなくなって以来、ここ10年くらい年1、2回、こちらの宿泊利用。
お風呂含め全般、情勢や時代とともに、ん?な変化もありますが、それ込みの歴史や思い出もあり問題なし。頑張って下さってて感謝。近いなら北アルプスさん湯神子さん含めて日帰り利用して貢献させていただきたいくらいだが、ちょっと遠い。。
浴室内は私が知る限りの風呂施設の中では断トツ1位!
の滑りやすさを誇ります?
移動時は緊張感をも味わえちゃう。
サウナ水風呂もあり。はい、あります。
ぬる湯の弱ジャグジーの頼りなさが好きで、ずっと入ってられて1番好きで結果頼るという感じです。
[宿泊&タバスイメンバー限定情報]
喫煙スペースが建物奥の中ベランダにあり、新鮮な空気、景色も味わえます。
更に鳥スキーにはたまらないバード観察も、少し遠いので双眼鏡あるとよいです、持ってて良かったわー
あ、ジョークっす。
主にオナガ、カラス。BGMはオナガ達の叫び鳴き。
画像は夜の喫煙スペースから
関わって下さる方々へ、今年もよろしくお願いいたします。
帰りは見ちゃうよね~。
8号からタロさん駐車場をチェック。

\ととのう!/ サウナ日帰りプラン
という
ランチ付きのプランを予約して初訪問
普通に日帰り入浴だけして
あっ、サウナもあるんだー
入ろう〜
ってノリなら全く問題ないけど
こういうプランを打ち出すのだからサウナ愛があったり、サウナに工夫してらっしゃるのかな
って
少しハードルが上がるというか期待して行ってしまうと思うのですが
(ホテルから確認の電話が2日前にくるほどだし)
サウナブームにのっかっただけ、かな?
という印象でした
ごめんなさい🙏
サ室の扉は閉まらない
温度上がり切ってない
休憩室として立山という大広間(宴会場)
を使わせてもらいお食事でしたが
鄙びた、という良い雰囲気ではなくて
畳や座布団の取れそうなシミも取れてない
明るいから目立つ!
みたいな印象でした
人にオススメしたくならない
チラシに見合った なにか
体が整いそうな魅力が見つかれば良かったのだけど…
ドリンク注文するかも聞きにこないし
お茶やお冷の用意もないみたい。
(チラシにはお茶付きと書いてある)
お弁当、と書いてるのはこのことかな?
ここは日帰り入浴でもいいかもしれませんね。
お風呂はいくつか設備が利用停止になってて
可もなく不可もなく…♨️



女
-
70℃
-
19℃
女
-
90℃
-
25℃
ずっと気になってた日帰り入浴
休館日などでずっと振られ続けてやっと入れました。
受付は2Fフロントで行います。
お昼に着、車は1~2台
館内は…皆無。
BGMもなしで静寂。
開いてるからやっているのだなと
受付しようも人がおらず
呼び鈴もなく…
フロントから、電話しました(-_-;)
事務所から、リアルタイムに電話の声が聞こえる…
HISのwebクーポンを使うと、100円引きになります。
対応、う~ん。って感じだ…
にしても、お風呂に期待です!!
浴室は下へ降り1F部分にあります。
大きそうな休憩室はコロナで休止。
卓球もできたみたい。
宿泊施設の浴室なので、広々としてます。
茶褐色のアルカリ性泉質。かけ流されてていい感じ
全体的に年季が入っている感じで、
打たせ湯やかぶり湯も枯渇、立ちシャワーも止まってる。
サウナの中はテレビがあった痕跡や
使われてないスピーカー、タイマーがあった跡…
ノスタルジックな雰囲気。
チリチリするような熱さで、温まるより先に汗が出て顔が火照るサウナ。
サウナタロのドライが好きな方はいいかも。
水風呂は井戸水引いてるのかな?
(出てくる蛇口の設備がなんとなく)
温度は20℃以上ありましたが地下水でも高めの温度があるし、わからず。
露天は沸かしと温泉浴槽の2つ。
広いがイスはないので、浴槽のヘリや洗い場の椅子で休憩を。
(虫に注意…)
汗は洗い場で流すしかなさそう…
虫が気になるので、脱衣所で休憩するのもまた一つ。
冷水器は水風呂よりも冷たくて気持ちいいです。
設備が古い中頑張っていて、改善の余地は大アリな感じ。
女
-
90℃
-
20℃
男
-
93℃
-
15℃
男
-
91℃
-
15℃
- 2020.02.23 15:44 てのり
- 2020.07.12 16:08 アイウエオ
- 2020.10.09 19:53 ごつ
- 2021.01.23 22:54 snb9
- 2022.07.06 19:16 湯らんど 2021~
- 2022.07.06 19:19 湯らんど 2021~
- 2023.06.09 16:17 キューゲル
- 2023.12.13 18:48 キューゲル