男
- 60℃
サウナ:10~15分 × 4
雪ダイブ:20~30秒 × 3
休憩:5~20分 × 4
合計:4セット
今回のサ旅のメインイベントである憧れの雪上テントサウナがついにココで叶う🥰
宿泊者は最寄りの駅から送迎もあるのだが片道約1時間…良心的過ぎる…🥹
今年はこの地域滅多にない暖冬らしく平地は全く雪が降ってない
あれ、もしや現地も…?と心配してましたが流石標高600m以上もある現地付近はしっかり積もってました⛄️
到着してチェックイン手続きのみ済ますと早速テントサウナへ!!
サンダルと水着、ポンチョは持参
雪専用の靴下、サウナハット、タオルは無料で貸し出しあり
気温0℃、天気は曇り時々晴れ時々雪とやっぱり天候はコロコロ変わるけど比較的穏やか👍
スタッフさん曰く、遥々遠くから来てくださったので気合い入れて良い感じに仕上がってますよと😊
説明をしっかり受けていざサウナへ!
薪サウナ🔥100℃くらいか
セルフで薪を追加するスタイル🪵
椅子は1段目は足置きで2段目に座れる造りだからより熱さを感じられる☺️
床も雪、窓から見える雪も良い☺️そしてロウリュ桶の中にも雪の塊が😂
天然の雪でロウリュできて無くなったら外から適当に取って入れていいと!笑
なんかしらのアロマも入ってて良い香り♪
薪じゃんじゃん入れてロウリュ&自家熱波でばちばちに蒸されてくぅ🔥
水風呂がない代わりに雪ダイブ!!
人生初です(笑)これがしたかった😂
フワフワで気持ちいい⛄️一瞬だけ笑
実質グルシン水風呂入ってるようなもんだから2、30秒が限界😅
あと勢いよくいっちゃうと痛い😂
休憩はポンチョ着てインフィニティチェアで白銀の世界に包まれながら整ってゆくぅ❄️
ちなみにこの外気温だからサウナ→外気浴でも十分👌
雪国に憧れた南国育ちの僕にとっては最高すぎる空間でしたし何よりスタッフさんのホスピタリティが素晴らしすぎる👏
夢のような時間、極上な整いをありがとうございました🙌
また機会があればめっちゃイキタイ🥹
※冬季のプールは土日祝のみのためプール側のサウナは入れず
また露天風呂も休止とのこと🥲雪見風呂めっちゃ眺め良さそうだからちょっと勿体無いけど転倒事故等が続いたそうなので仕方なし!
そこを差し引いても大変良き施設でした✨
昨晩のダービー⚽勝利から就寝💤
しかし、サウナーの朝は早い←
朝4時に家を出発🚐ぷっぷー
第一候補だった八甲田山は悪天候の為に断念⤵️
となると天気も大丈夫そうだし、ワンチャン紅葉狩りも行けるのでは!?と言うことで目指すは栗駒山⛰️
が、しかし、ハイルザームを過ぎいわかがみ平へ向かう途中から車が戻ってくる😱
まさか今回も登れないパターンか!?と思いつつも行けるとこまでと走り続けると道路は完全に雪道☃️
マジか…と思いつつなんとか登山口に到着すると複数の団体が登り始めてるではないか!?マジ?この雪のなか行けんの…と思いつつ、用を足して自分も準備。
まぁ、行けるとこまで行こう!本来なら東栗駒山からのコースで行きたかったが皆中央コースを行くので後をついて雪の中をひたすら歩く…
途中休みたくても開けたとこに出たと思ったら強風雪でとてもじゃないが立ち止まれない🌀
神の絨毯と呼ばれる場所などどこかもわからないままひた進む。
東栗駒山との合流地点をちょっと過ぎたとこで、強風に煽られ後に2~3㍍転倒😵
そこでメガネを落としてしまい、メガネは見つかったが着脱式のサングラスが行方不明に😭
誰か雪解け後の栗駒山で見かけたら教えて下さい😇
気づいたら自分が先頭になっており積雪10㌢以上ある道なき道をずっぽずっぽと歩く、キツイ💦
なんとかてっぺんに到着も強風雪で登山飯どこらではない⤵️
ちょっとだけ休憩してすぐ下山⤵️
途中晴れ間が見えたが抜かした数十人はほとんどすれ違うことがなかったので流石に引き返したのだろう🤔
まさかの大雪にも関わらず2時間16分で着(笑)
とりあえず冷えきった身体を温めたかったがハイルザームがまだ空いてない😱
ので食べれなかった登山飯😋
今回はハンバーグを焼いてその中にカレー飯をブッコミ裂けるチーズを投入。裂けるチーズがめっちゃのびるんだこれが😋😋
目玉焼きを乗せてカレードリア風の完成!バリクソ美味い!!😋😋😋
からのハイルザームへ。
※ちなみにサウナはプール側にあるのでご注意を⚠️
70℃にも満たずぬるい…冷えきった身体にはキツイ💦
オートロウリュっぽい装置もあるが機能してるかは不明。
温泉は程好くとぅるん系♨️
登山は今年はこれで最後かな?
来年はもっと良い環境の時に登りたい😇
お疲れ山⛰️🙆♀️
YAMAPはこちら↓
https://yamap.com/activities/27610150
テントサウナに初挑戦🧖♀️🧖♂️
11時の予約で楽しみに起床☀
天候よし!気温よし!
朝ハイルザーム栗駒さんから、本日の予約確認の電話が来たりとっても親切だな〜と行くのが楽しみになりました🚗³₃
到着するなり、受付で支払い済ませいざテントサウナへ!5000円で薪付き(使い放題)
駐車場を利用した場所に設置してありました。(他の駐車場からはあまり見えない感じ)
係の人から説明を受け、テントで着替え!
着替え用テントも意外と広かった!そして、暖かかった⛺日差しのお陰で寒くなく着替えることが出来ました🤝
本日は私たち以外の予約無しだったようで、静かに青空眺め整い…あぁ、贅沢だなぁと。
風もなく晴天🌞😊🌞
ガウンなくてもちょうどいいかなって思えた!(でも、ガウンは必需品だね笑)
テントサウナは、薪をくべるとどんどん温度が上がり、想像を遥かに超えた⛺
どんどんロウリュして汗かいて、雪にダイブ!そして、私お気に入りのColemanのインフィニティチェアが!!!🪑
サウナーに優しい🥺🤝
あまり他のお客様に知られてないようで去年は20組ほどしか利用がなかったようで…
でも、こんな素晴らしい破格テントサウナは他の人にも来て欲しい🥺❤️
(予約できなくなるのは勘弁だが)個人的、もっとみんなに来てもらいたい!!!!
是非、皆様大自然の中でのテントサウナを!🧖♀️🧖♂️
テント室内MAX120℃
湿度40%
外気温度7℃
風速1m(ほぼ無風)
今回持って言った必要物品
サンダル、水着、サウナハット、ガウン、タオル類、テントサウナ室内に敷くタオル、などなど…
薪、ロウリュセット、雪の上でも歩ける靴下はサービスでした
また行きます🚗³₃
ハイルザーム栗駒さん、ありがとうございました🧖♀️🧖♂️
昨日No.1に上げようとした晩白柚を会えなかったのでとあるサウナ施設にお供えした♂こんにちわちゃん@下新屋です☁️
先日、新しくテントサウナの情報を仕入れ早速電話してみると簡単に予約完了👍
相方はまだ繁忙期で忙しいかったりではじめはいつも通りひとりで突撃する予定でしたが、連絡先の知らない地元のサウナーに声をかけたところ二つ返事😀
城🏯で合流しくりこまへ🚐ぷっぷー
予定より1時間早く着いてしまったけど準備の関係により待ちぼうけ。
受付を済ませなんと我々が記念すべきお客様第1号💮
早速着替えテントへ!
1発目はまだ緩めだったのでまた~り蒸される🥰
からの雪へダイブ!
素敵なロケーションでのインフィニティは極上🥰
さすがの雨男日本代表🇯🇵
こういう出先はいつも雨☔そして普段のサ活で雨の外気浴はめちゃくちゃ嫌いだったのに野外サ活での雨に打たれる外気浴の気持ち良さにビックリ🥰
雪玉ロウリュ等して2時間むったり楽しませて貰いました!
現在は雪ダイブ型になってますが春以降は違うかたちで楽しむことになれますが、その先は君たちの目で確かめてくれ!🤣
施設の情報等は後からちょこちょこ更新します💦お待ちください💦
質問があればどうぞお気軽に😀
さていよいよ緊張の時間が…!?
- 2020.02.23 07:50 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2020.02.23 07:50 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2020.12.07 21:38 snb9
- 2022.03.13 14:40 ちゃん@下新屋
- 2022.03.13 14:41 ちゃん@下新屋
- 2022.03.13 14:42 ちゃん@下新屋
- 2022.03.13 14:44 ちゃん@下新屋
- 2022.03.14 15:41 ちゃん@下新屋
- 2022.03.15 19:21 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2023.04.20 00:15 キューゲル
- 2023.11.07 19:00 眠り磨呂(ゴースト中)