対象:男女

天然温泉高野坂の湯 ホテルコンソラータ

ホテル・旅館 - 和歌山県 新宮市

イキタイ
22

SO-RI

2025.02.04

1回目の訪問

サウナ飯

【城巡りとサウナ 29】
続日本100名城No167 新宮城

本日はレンタカーで、和歌山県新宮市まで遠征
大阪から四時間以上掛かりました…いやぁ遠いわ😰

まずは昼の腹ごしらえに、速水さんで和歌山ラーメンを頂く
おぉこちらは和歌山の名店の井出商店さんの流れを汲むお店でしたか
思えば記念すべき城巡りの一発目は、和歌山城に行き、井出商店さんのラーメンを食べたのでした
うむ、🍜旨し😆

さて新宮城は、熊野川河口近くに築かれた総石垣造の平山城です🏯
まずは新宮駅前の観光案内所でパンフをゲットし、続いてスタンプの為に民俗資料館に移動
そして城跡に向かいます

所々壊れていますが、立派な石垣が遺されており、城跡からは街や太平洋まで見下ろすことが出来ます
絶景ですね😊

またこの城には、水の手曲輪という船着場の様な遺構があります
炭納屋倉庫の跡も発掘されたらしく、当時はここから江戸に炭を送り、経済的にも重要な場所だったみたいです
青い海、青い空…とても良いです😊

これで和歌山県の和歌山城、新宮城を攻城
大阪、奈良に続き、和歌山県もコンプリート🙌

各所の石垣を満遍なく眺め満足した後は、今宵の宿であるコンソラータさんにチェックイン
新宮市はあんまりサウナ施設が無いので、サウナのあるこちらに宿泊

最近出来たホテルなので、とても綺麗で良いですね
サ室は、二段L字型で十人程度入れる大きさ、TV無し
皆さん、静かに蒸されていました😊
温度はそんなに高くないですが、じっくり入って汗をかきます

水風呂は二人入れる大きさ
温度表示は無いですが、結構冷たくて善き!🙌

露天には源泉掛け流しの壺風呂が一つあり、またベンチ一脚、ベットが三台あり休憩出来ます

サウナ:3
水風呂:3
外気浴:3

あまみもバッチリ出ました🙆
夕食後、また夜の部として再度入ります😁
本日も気持ちの良いお風呂を有難うございました!

追記
夜の部は2セット
東京や大阪とは違い、星空が綺麗に見えました
冬の夜空は明るい星が多いので大好きです😄
娘っこに見せてあげたいなぁ

徐福寿司 徐福店(駅前店は臨時休業)

5色セット&徐福マヨネーズ巻き

マヨネーズ巻きは海老入りで旨し、サンマも昆布も旨し!

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 18℃
398

shingoira

2025.01.18

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

大将軍

2025.01.12

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:綺麗で空いていて最高です!
ローリュウできれば言うこと無しです。
整いスペースはベッドがありバッチリ整えます!

ラーメン、チャーハン

ラーメン、チャーハンとも美味しかった。 チャーハンは胡麻油効いていて最高でした!

続きを読む
12

うっちー

2025.01.03

1回目の訪問

初めてのサウナはしごです。
サウナは8人くらいの広さかな。マットと休憩椅子、ウォーターサーバーありです。
水風呂は15度以下の感覚で冷たかったです。
外には寝転び椅子3と長椅子1です。
星を見ながらの外気浴は気持ちが良かったです。
また、外にはぬるま湯の壺湯がありますが、冬の水風呂からの外気浴が苦手な私にとっては水風呂代わりに使えて良かったです。
日帰りの方や宿泊の方もいるので駐車場は結構いっぱいです。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
9

サウナハイイモノダ

2024.12.14

1回目の訪問

サウナ:12分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

先日の木曜日は仕事の出張でこちらに泊まり😗少し前に新宮にホテルや温浴施設としてオープンしていて知っていたのだが、宿泊料金は少し高め&夏場の水風呂はぬるめと口コミだったので敬遠してた。
行ってみた感想は、サウナストーブは少し石を積んでいる対流式😐テレビなしでなかなかイイ😜照明をもう少し落としたらイイ感じになりそう🤔そして、新しい木の香りガイイ😗
温泉も気持ちいいのだが、湯船は少し小さめ!?
水風呂は、この時期だったからかもだけど体感18位で悪くなかった😀
露天には加温なしの源泉風呂(一人用の壺風呂)やリクライニングチェアが置いてあり山の近くで静かで気持ちイイ😁
後、自分も含めて宿泊客なのだが20代の宿泊客の2人がサウナ外やサウナ内で、ずっーと大きい声で喋っていてうるさかった。。。サウナに入ってもうるさく何故か3分位で熱い熱いと言い出して出ていった😓ちょっと早くない!?
自分はゆっくりサウナや外気浴を堪能していたがまたその2人が外にやってき1人用の壺風呂に2人仲良く入ってうるさかった😵
まあ、そんな変な人達もいながらものんとか楽しみの出張サウナが出来て良かったです😀
難点とすれば、朝風呂や朝サウナ出来たら最高なのにな🤔
さあて、片道5時間半の帰路も頑張らないとね✋w

続きを読む
24

沖田寝多

2024.12.01

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 18℃
12

ちっぴー

2024.11.24

1回目の訪問

チーフと来たよ!
外気浴スペースにほぼ水風呂の源泉掛け流しが!
横になれるイスも3脚あるよー
サウナ室はテレビないけど思ったより広いですよん

残念なポイントは喫煙所が外にしかないこと、寒い季節は厳しいですね🥺

続きを読む
12

沖田寝多

2024.11.01

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

沖田寝多

2024.10.25

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

沖田寝多

2024.10.14

1回目の訪問

今年の4月に新宮にオープンした日帰り温泉が出来るビジネスホテルで新築の家の香りがお風呂までしてきます!
サウナ+入浴で1100円でした! 水風呂としても入れる源泉100%掛け流しのつぼ湯が最高でした☺️

#サウナ 
体感は92〜94℃位。それほど広くないからかめっちゃ熱いです🥵サウナマット有り、新築の家の香りがします😁

#水風呂
内風呂に一つ、体感で24℃位は有ります。ぬるめですが寒い時期なら丁度いいかも。

#休憩スペース
人工芝が敷いて有り一軒家の庭くらいの広さ。 
ベンチもととのいベッドも用意されてます。
源泉100%掛け流しのつぼ湯が有ります。体感27℃位の温泉なのでこちらを水風呂の後に入るのもいい感じです😌

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
12

ぽんちょ

2024.09.24

6回目の訪問

サ室は木の香りがして最高に気持ちいいです。外気も気持ちよく、よくある虫の音源を流してるなんちゃってでは無く、本物の虫の声を盛大に聞きながら休憩できます。相変わらず水風呂だけが残念なのですが、もう常温といっていいほどぬるく、ここで整うのを難しくしています。4分以上入って少し甘みが出てきました。
しかし空いているサウナ=最強と思っていますので、少々ハンデがあっても最強レベルのサウナには間違いがないです。

続きを読む
4

KG

2024.09.20

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

デルソル

2024.09.19

2回目の訪問

中秋の名月 見ながら 月見浴
出張で宿泊。飲み会後なので控えめに。
サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
11

上中康司

2024.08.15

1回目の訪問

サウナ:8分
水風呂:2分
外気浴:5分
合計:3セット

サ室は非常に綺麗。
水風呂の温度が高過ぎて、身体が冷め切らない感じ。
露天の源泉掛け流しの湯の方が水温低いように感じられた。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
1

デルソル

2024.08.01

1回目の訪問

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:PH値8.8、弱アルカリ性天然温泉&サウナ。新宮ってサウナのあるビジネスホテルないんだよな、って思ってたら今年オープンとの事で早速宿泊&イン。
ドライサウナは90℃ながらカラカラなので体感110℃。10分もたずたまらず脱出し屋外の壺湯ならぬ壺水へダイブ。コレが源泉掛け流しの温泉水風呂かー。いや温泉だからやはり壺湯か、とかなんとか思いながら水温は20℃くらいなのでゆっくりクールダウン。そのまま隣のフラットチェアで外気浴。見上げると満天の星空が…。
出張で来てサウナ入って星を眺めることができるなんて。仕事のストレスも忘れる最高の宿を見つけた。
願わく水風呂の水温がもう少し低くて、朝食バイキングもあれば言う事なし。宿泊再訪必至。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
19

加藤辰享

2024.07.07

1回目の訪問

【天然温泉高野坂の湯 ホテルコンソラータ】 116サウナ目


行ってきましたよ!天然温泉高野坂の湯ホテルコンソラータさん♨️
本日は和歌山県新宮市にある天然温泉高野坂の湯 ホテルコンソラータさんに訪サウしてきました。
サ旅2日目となる本日もやっぱりサウナでしょ!
ということで、宿泊ホテルから徒歩25分歩いてととのってまいりました。

📍〈Address〉
〒647-0081
和歌山県新宮市新宮2372-2

🕒〈営業時間〉
全日:15:00〜24:00
最終入館 23:00

💸〈料金〉
サウナ+入浴:¥1100(サウナ無し¥600)
.

『工夫次第』

人生の楽しむコツはいかに工夫するかだ

かの有名なサウナハットかと思ったらがま口財布だったサウナーは言った

今宵もサウナを入るにあたって、私の前には障害が重なった

サ室はカラカラ90℃の湿度低め

かなり綺麗で清潔感に溢れ心地よい

いざ身体の芯まで冷やそうと汗を流し水風呂へ

対流なしの体感22℃💦

うーむ、これはプールと変わらないなと1セット目はやむおえん

2セット目、私は開発したととのいの準備を

と〜っても空いていることを確認し、なんとカラン2台使用で1番の冷水を頭の先からつま先まで

いやーー、気持ちいい☺️

工夫を凝らしたあとのととのいはいつにも増して気持ちがいい

自然のど真ん中、日が徐々に山に消えていき、オレンジ色を眺めながら

私はしてやったと心の中で拳を握りしめた

サウナに戻ろうとふわっとサ室から出てきたイケおじ様

何の気なしに見ていたらなんとそのまま水風呂へ

なんてこった!汗流しカットマン警察のお出ましだ

と思ったのだが、たまたま忘れてしまったかもしれないともう一度見ていると
あぁ!!またしても!!
これは秩序を保つためにも一声かけたいなと
「申し訳ありません、皆様使用されるので汗だけでも流していただけませんか?」
反応にビビりながらでしたが、イケおじ様

「あぁ、ごめんなさい。」と私の心も安堵
1時間もすると人も増えてきて、整い椅子の争奪戦も始まる
私が惨敗してベンチで横になっていると
地元のお兄が「あんちゃん、寝椅子空いたよ!」
かぁ〜、地元の愛に溺れるぅ〜😚
嫌なこともあったけど、創意工夫と最後は人からの愛

そんなことで人生って楽しくなるもんだな

そう思えた最高サウナでした

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 19℃
0

しんちゃん

2024.06.28

1回目の訪問

外にととのいベッド🛏が3台!
つぼ湯♨️もあって600円❣️
アルカリ性単純温泉だけど、温泉感もちゃんとある💕🥰
外来でも夜中の0時まで入れる‼️
ありがたやー‼️💕🥰💓💞🌷🌸🌺🌻

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 19℃
4

ぽんちょ

2024.06.20

5回目の訪問

水風呂の温度がもう少し低ければ最高なのですが、じっくり蒸してからゆっくり水風呂に入るとちゃんとあまみがでました。

続きを読む
11

ぽんちょ

2024.06.19

4回目の訪問

今日は他にサウナ客がいなく貸し切り状態でした。誰にも邪魔されず誰にも気を使わずに一人淡々と3セットで整いました。

続きを読む
9

ぽんちょ

2024.06.18

3回目の訪問

夕暮れ時の外気浴が最高ですね。

続きを読む
10

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設