男性専用

あかざる

温浴施設 - 東京都 新宿区

イキタイ
489

nakamura

2024.06.22

1回目の訪問

昨日仕事終わり
帰宅の途中飯田橋を通るので
プレオープン中の神楽坂あかざるさまへ

場所柄もあるのか
ととのいにくるサウナーさまの作法は流石プロ。
サウナ室に広がる檜のようなよい香りに包まれながら
丁寧に3セット。

最高の90分でした。

続きを読む
16

ひろ

2024.06.22

1回目の訪問

大学の友人と懐かしの地、飯田橋・神楽坂へ。
まるでサウナとは思えない外観。
コンパクトですが、シャワー、熱めの湯船、広めのサウナとスペースはなかなか。水風呂も2人は同時に入れる広さかな。外気浴は2分しかないですが、神楽坂の気持ちいい風が吹き込んできました。
スタッフさんがほうじ茶ロウリュウを毎度5杯くらい掛けてくれて、ばっちり毎セットあまみが出ました。
90分2,600円とそれなりの値段なので、出来れば黙浴徹底してくれると、さらにいい場所になるのかなぁと思います!

続きを読む
17

ついさん

2024.06.22

1回目の訪問

こじんまりしてるので、混まない時間帯のほうがゆっくりできます。

続きを読む
19

シン

2024.06.22

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

リトマレン

2024.06.22

1回目の訪問

神楽坂にある古民家サウナ
檜の匂いが素晴らしい!
サウナ室もアチアチで、水風呂が欲しくなる!

1セット目 サ6水1休10
2セット目 サ8水休10
3セット目 サ9水1休10

続きを読む
14

2024.06.22

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

黒猫のうるる

2024.06.22

1回目の訪問

東京は新宿区のあかざるさん。13:00チェックイン。飯田橋駅から5分くらい。

神楽坂を登るって横道に入っていくと到着。料亭のような一軒家。横は飯屋かな。

下足箱ではなく、下足番の人がいて、棚に靴を置いて番号札を受け取る。珍しい。結局靴の番号札は受付に渡して、ロッカーキーと交換なのだが。現金は使えずキャッシュレスのみ。

浴室は階段登って2階。脱衣所にタオル小が置かれていて、1人2個まで。

浴室は立ちシャワーで、休憩用の木のベンチが長くある。43℃のお風呂もある。

サ室はやや大きめ。向かい合わせの2段。ハルビアの対流式ストーブの98℃。壁や天井は全て木材。ストーブガードも木だ。和風テイストかな。
湿度はやや高め、輻射熱はやや高め。スタッフが20分毎にロウリュしてくれる。ほうじ茶の良い香り。湿度が上がって、重さが出てくる。良いねぇ。

水風呂は2人くらいの大きさ。12℃でひんやりする肌触り。しっかり冷たくて気持ち良いですね。

外気浴は露天で。ベンチがあるが2人用。でも浴室のベンチは長くあるので、たくさん座れそう。たまに良い風が吹いてきて凄く気持ち良かった。風のおかわり欲しいなぁ。

14:00チェックアウト。全体的に木が多く使われていて、和風なテイスト。サウナは湿度もありしっかり熱く、水風呂はしっかり冷たい。神楽坂で外気浴もできる。開店直後は貸し借りだったけど、どんどん人が増えてきたので、開店直後がおすすめ。

続きを読む
20

黒豆

2024.06.21

1回目の訪問

・料亭のような外観の雰囲気
・スタンディングのシャワーのみなのでさっと洗ってサウナに
・サ室は、0/20/40分でロウリュウしてくれるのもあり高温
・水風呂は浅くそこまで広くもないため、そこまで温度は低くなく、上りやすい
・とにかく座れるスペースが多いのは◯
・今は60分2,000円とお手頃価格なのでコスパ◯

続きを読む
2

sugarboy310

2024.06.21

1回目の訪問

サウナ飯

昼休憩中にXでたまたまこの施設の存在を知り、いてもたってもいられず終業後にin。

現在はプレオープン中とのこともあってか、そこまで混み合っておらず。

サ室は10人ちょい入れる広さがあり、2段式。個人的には最近は下の段でじんわり身体を温めるのがマイブームで、それにもfit。また、上段には1箇所、半々個室?みたいな奥まったスペースがあり、そこもまた乙。
あと、スタッフさんが20分おきにロウリュしてくださり、その度に熱気上昇。今回、4セットしたが、毎回ロウリュに遭遇。同じサ室内で温度変化が都度味わえて良かった。

サ室、シャワー、水風呂の動線もよく、水風呂も17℃前後と適温。

休憩は、空いてれば外気浴のできるバルコニーだと神楽坂の空気をより味わえるし、室内でもいい感じ。

いい華金サウナだった。

居酒屋竹子

豚キムチ、唐揚げ、刺身、などなど

神楽坂でコスパを求めるなら安定の竹子。サウナ施設と、竹子のお店の外見はなんとなく似てた

続きを読む
9

WATARU13℃

2024.06.21

6回目の訪問

今日は遅くなっちゃったので

あかざるさん🐒🐒🐒

本当はカミさんと平和湯🥷🥷🥷さん行く予定だったのですが 仕事終わらず断念😭

20時前イン!

サ室は100℃水風呂は15.7℃

お客さんいっぱいいます

3セット!

家で軽く飲もうと

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15.7℃
52

ピーナッツなか

2024.06.21

1回目の訪問

めちゃくちゃ良かった。ヒノキの香りが最高。

続きを読む
10

TSUBAMOTO,M

2024.06.21

1回目の訪問

小さいけれど本格派、必要なものはすべてある都市型コンパクトサウナでした。

シャワーの水圧がしっかりしていて安心。100点。オシャレサウナは、謎にシャワーが弱流のところがあるので。
お湯は少し熱めでなかなかよい。冬は浴場が寒くなりそうなので、ちょうどいいのでは。150点。
サウナ室は店の人が頻繁にロウリュしてくれて、しっとり熱い。すぐ汗がでる、すばらしいコンディション。小あまみありました。250点。

ただし、客の少ない時間帯はサウナ室に流れる音楽がやや大きく聞こえるのがよくなかった。選曲も謎の和風イージーリスニングだったので雰囲気が若干安っぽく感じてしまった。いっそクラシックとかにした方がよいのかも。そうするとホテルサウナ感(あるいは、ラグジュアリー感)が出るかと。

総合的には、さまざま行き届いていて大変よかったので、また近所で用事のあるときに寄りたい。新店オープン、ありがとうございます。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14℃
14

あつ蔵

2024.06.20

1回目の訪問

みなさまのサ活を拝見し飯田橋のこちらへ。

懐かしい所に出来ていて、20年以上前に顧客に出向していたのを思いだしてしまった。

以前よりは変わっているのは当たり前だが。

サウナのほうは100℃と熱く、20分毎に店員さんがロウリュをしてくれるシステム。

水風呂は気持ち狭いかな程度。

窓開けているので外気が入るから内気浴でも充分。

全体的に良かったが人が少ないうちがいいかも。

通勤の乗り換えで寄れるのでまた来ます。

続きを読む
5

えびちゃん

2024.06.20

1回目の訪問

サウナ飯

まちにまったここへ。

和風調の外観。

ロウリュはスタッフさんがかかる式で
00分20分40分
1時間で3回。

これがまあ、かけるかける。

まだいくかってくらいかけるから最高。

またきます。

サイゼリヤ 神楽坂下店

ペンネアラビアータ

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 13.8℃
10

れお

2024.06.20

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ドラ1平沢大河

2024.06.20

1回目の訪問

20分に1度のスタッフによるおちゃローリューは最高です。
しかし、最中にお喋りしてるBAD BOYたちが居ても全く注意してくれません。
君達のしょうもないビジネスの話は聞きたくない。
サ室含め施設は最高&最高です。

続きを読む
6

(汗)バウム◎

2024.06.20

1回目の訪問

サウナ飯

檜の世界

神楽坂に新オープンのこちらへ💁‍♂️
お気に入りに登録させてもらっている敬愛する皆さまもこぞって既にサ活投稿している👀
料亭のような佇まい 鶴見のゆげ蔵のような雰囲気ありますね
入口にもお品書きのように料金が書かれていたりして雰囲気作りがよき◎
まずスタッフさんの接客が明るくてよいし最後のサービスでほっこり☺️

1時間2000円〜と決してリーズナブルではないケド昨今の高いだけで満足度の低い施設乱立とは全く違うサウナが好きな人がきちんと作り込んだ空間なのがわかる☺️
後精算で現金不可のキャッシュレス

1階で受付したらロッカーキーを受け取り2階の脱衣所へ
ロッカー内にタオルがあってもう一枚浴室入口に置いてあるものも使える(もう一枚は湯上がりに使える感じが良いですね◎)

立ちシャワーで身を清め浴室へ足をすすめる

浴室/サウナ内が檜をふんだんに使っていて目にも心地よいし木の香りも良き☺️
内気浴/外気浴が優しい角度の背もたれの檜ベンチなんですよ
めちゃくちゃいいじゃないですか!

それと檜風呂♨︎がサいこうですね🤤 43℃の熱湯設定 下茹でで既に体は赤猿(あかざる)状態😁
〆やセットの合間に檜風呂が大活躍👍

常にスタッフさんが巡回して清掃やメンテをしていて今はなき神田セントラルを思い出した

🔥
美しい檜で囲われたサ室
オートロウリュウやセルフロウリュウはないかわり 20分毎にスタッフさんがほうじ茶ロウリュウをしてくれる
結構杯数かけんじゃん😂
とは言え基本はカラカラ目のキレのある熱さのサ室になってる◎
好きです このサ室☺️
サ室前に冷水機あり〼 番号がふられていて持ち込みのドリンクやカップが置いておけるの地味に良い👍

💧
水風呂はサ室とバッチリ相性よし◎
循環はそこまで良いとは言えないケド 利用者のマナーが良いからその点も気にならない
桶の置き方もみんなキレイに逆さにして元の位置に👏
マナーはマナーを呼ぶ 誰かが乱すと一気に無法地帯になるところそうならない客層◎

🌀檜ベンチで
座った瞬間より背もたれに身体を預けた瞬間の心地よさが際立つ🤤
吹き抜けの中庭をのぞむ外気浴
風情があります
風をもう少し感じると嬉しい部分もありますが ♾️チェアに頼らないこういう休憩ってすごい好きです☺️

コンパクトなスペースに工夫やサウナ愛がつまっている◎
サウナが好きな人の心を掴むツボをわかっている施設だと思った

最後は木更津つぼやと同じあのサービス!
綺麗に揃えられた靴のように心までととのった気がした

龍朋 The Lahmen

冷やし中華

炒飯の名店ですがここの冷やし中華は絶品なので毎年この時期が楽しみ😋

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
214

WATARU13℃

2024.06.20

5回目の訪問

サウナ飯

今日も駐車場から直行

あかざるさん🐒

17時半イン!

サ室は102℃ 水風呂は14.6℃

オールセット オール貸切 ノースタッフロウリュ

3セット!

気持ちいい 

これからカミさんと合流して

亀○板長の店でサ呑み

こちらも私的神楽坂飯田橋ゴールデンコース認定致します 

🐒🐢🐒🐢🫓🫓🫓

越後屋 亀丸

もつ煮こみ

何でも美味いのですよ

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 14.6℃
58

KKK

2024.06.20

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

S

2024.06.20

1回目の訪問

サウナ飯

振休使って、11年振りに飯田橋。KIWAMI SAUNAのサ室を正方形にしたような良質なサウナ。清潔感あり、匂いも良い。東京どこ行くのも小一時間の小旅行になるが、ぜひまた行きたい。

寿司 魚がし日本一 ポルタ神楽坂店

ランチほか

沼津時代思い出した。美味すぎた。

続きを読む
20
登録者: たろう
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り28施設