サウナ:13分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット
一言:前回行った施設の別店舗へ突撃。日曜日のお風呂時で人気店ということもあり、霧島店も姶良店も待ち時間が発生。もちろん待ちます。全力のサ待ち。姶良店の方が新しかったのですが、お部屋の広さ的には霧島店の方が広いと言ったところ。しかし、サウナ付きの家族風呂にしては十分な広さなので無問題。基本的な作りは同じなので詳しく知りたい方は前回の天空 霧島店の投稿をご覧下さい。やはりゆったりできる家族風呂はいいですね。温泉メインでもサウナメインでも楽しむことができてお得です。お得は正義です!🉐鹿児島は家族風呂が多く、どこも安くて羨ましいです。(・ε・`)ずるい。
また行きます。サウナら。






男
-
95℃
-
19℃
共用
-
95℃
-
19℃
サウナ:8~12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10~20分 × 3
合計:3セット
姶良に用があったのでついでに😏
造りは霧島とほぼ同じだけど泉質が違う!
濁り湯で鉄の香りが強い😳
サ室はぎり2人入れるくらいで一段目に座ると全然熱くない😅
だけど1段目に更に椅子が置いてありそこに座るとちょうど良い熱さに👍
ガスストーブでメラメラ点火してる火を眺めるのも良き😌
水風呂はそこそこ冷たくて気持ちいい♪
地下水で飲める👌
休憩は露天のベンチに寝そべったり寒くなったら室内のフカフカリクライニングチェアにて整ってゆくぅ🍃
2時間で4300円でこのクオリティだから天空ってやっぱ最高👏またイキタイ!!




男
-
80℃
-
19℃
共用
-
80℃
-
19℃
本日、次男の誕生日につき 有給休暇取得✴️
「どこ行きたい?」と訪ねると
「人吉!」というので
おお!これはまた人吉・球磨でサウナチャンス♪
お誕生日ランチは『地鶏ファーム自然の里』
囲炉裏の炭火で焼く地鶏が美味しいらしい!
山江村の奥深くにポツンと一軒のビニールハウス!
おじいちゃんとおばあちゃんが切り盛りされていて、雰囲気もよくて地鶏も卵焼きも美味しかった✨
じゃ、"山江温泉 ほたる"だな!
と思っていたら
お寺を巡って紅葉見たら満足したらしく
「帰りに天空行こう」と
あらら(笑)
ということで、家族水入らずで"天空"
お誕生日に家族風呂
いいね
3日間の陣痛を乗り越えて
小さな かあさんが産んだ 大きな赤ちゃんだった💦
しっかり中二病も発症したけど
高校生の時は部活でたくさん感動させてくれたし
専門学校ではたくさんのコンテストで受賞して、立派な美容師になってくれた
オーバーワークで心身ともに壊れかけた時期も乗り越えて、
いつもそばにいてわたしを励ましてくれる
おおきくなりましたよ✨
お誕生日ありがとう
あなたが教えてくれたサウナのおかげで
おかさんは いつも元気でいられるわ😊

女
-
80℃
共用
-
80℃
-
19℃
女
-
80℃
大分の長湯温泉から阿蘇に戻ってまっすぐ鹿児島まで帰ってきた おりこうさん♪
加治木インターで16時台だったので
高速を降りて "天空"へ寄り道することに
どうかここではフラれませんように…
と祈るような気持ちで到着すると駐車場は十分に空いていて すんなり入れた✨
やっと温泉!!
長旅の疲れを癒す濃い温泉♪
重富温泉の泉質と同じ鉄分多めの超塩湯!
サウナ室は霧島の"天空"と同じ位だけれど
ストーブが大きくて立派♪
超塩湯の後は素晴らしく発汗がよくて
とても心地よい汗を流せた
水風呂も冷たくて心地よい
塩湯につかったり
風に吹かれたり
サウナにこもったり
内湯の塩湯を極みぬる湯に仕上げてくれていいたので、風に吹かれて冷えた体でそこに浸かるととっても気持ちよかった🌿
プライベートサウナ室に
露天風呂に ととのいスペース
水風呂に内湯まで✨
これで2500円!(今日は75分コース)
髪を乾かす時間ももったいなくて
タオルドライで車に乗り込んで帰宅
あぁ充実した休日で
いい風呂の日だった

共用
-
90℃
-
19℃
サウナ:15分、20分(計35分)
水風呂:2分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット
やっと行けた、「天空」姶良店😚
今日はドライブがてら霧島市の城山公園まで遊びに行き、いつもは大体そのまま霧島市の「天空」に入って帰るのですが、長男くんが姶良イオンに行きたいと言うので、じゃあせっかくならと5月にオープンした「天空」姶良店へ✨
着いたら1時間45分待ちだったので、ちょうどいいねということで姶良イオンで長男くんの用事と夜ご飯を済ませることに🙂
姶良イオンが近いからそういった点では霧島店より使い勝手が良いですね🙂
霧島店(独立コテージタイプ)と違ってこちらは長屋タイプ?で少し隣が気にはなりますが、やっぱり新しいだけあってキレイ🥹
サウナはガスストーブがどっしりと鎮座してなかなか贅沢な造り😳
なぜか温度計が2つあって、これもなぜか片方は90℃近辺、もう片方は80℃近辺の表示😂
体感からするとまぁ80℃くらいでしょうか🙄
水風呂は体感20℃弱、霧島店より気持ち冷えがいい😙
泉質は海が近いからか、指宿市みたいな塩湯でコレは好みが分かれるところでしょうか❓
(個人的には肌が弱いので塩湯はあまり…)
でも露天にはベンチもあり、外気浴には最高ですね🤤
この内容で90分2700円、大満足です🤭
霧島店もですが、60分2200円、90分2700円、120分4200円となんかよく分からない料金体系ですが、家族連れが利用しやすい90分を敢えて低めに設定されているのでしょうか😗
(ホントは120分でゆっくり入りたいですが…)
ところで今日は長男くん(4歳10ヶ月)もサウナ入りたいと言ったので、2セットとも最初の3分くらいは一緒にサウナを楽しめました🥹
実質初めての、念願の親子サ活、とても幸せな気持ちになりました☺️
水風呂も一緒に堪能🤤
もっとおっきくなったらいっぱい色々なサウナ行って一緒に整おうね🤭







男
-
80℃
-
19℃
共用
-
90℃
-
17℃
今日は始業式で早く帰ってきた娘と
こちらに来ました。
オープンの日に来させて頂いて
今日が2回目でした。
内湯と露天風呂で
お湯の色で深さが分からなくて
段差も見えにくくて
初回は恐々入っていましたが
今回は注意書きが書いてあって
優しさを感じました〜。
あと、ストーブの周りの囲いや熱波うちわ。
2段にするための椅子。
ストーブ正面の丸椅子。
色々と改善されている〜!
と嬉しくなりました。
サ室の温度は
1回目84℃
2回目87℃
3回目90℃でした。
ストーブが途中でパワーダウンすることも
今日はありませんでした。
足元は下げたままだと
ぬるいですが足を上に挙げれば
熱波うちわ使ってしっかり温められます。
アマミもうっすら出ました。
地下水の水風呂は
18℃くらいだったと思います。
ちょうどいい温度〜。
ベンチにごろんと横になって
青空に浮かぶ雲を見ながら
涼しい風に吹かれてととのいました。
癒されました〜!また来ます!






女
-
85℃
共用
-
85℃
-
17℃
お久しぶりです!
今年も湯らっくすにも行けたしサ活はしていたのに投稿をしておりませんでした。すみません。
さてさて、今日は姶良にも天空が出来たと聞いて家族湯へ行かせていただきました!!
90分2700円でした。助かる。。
オープンしたばかりなのもあり新築の良い香りがしました🍃
脱衣所にはTVと冷蔵庫、ドライヤーもありました!水道の地下水らしく飲んでも大丈夫🚰
内風呂と露天風呂が熱すぎてちょっと事件でしたがサウナも思ったより広くて水風呂も2人足を伸ばせるくらい広く、しっかり浸かれました!露天には横長のベンチがあるので座ってゆっくり外気浴〜。とても良かった。
お酒とお菓子と共に露天風呂に入りながらゆっくり過ごしました。
たまには家族湯もいいな〜♡









共用
-
90℃
-
18℃
共用
-
82℃
-
17℃