ここは湯めパス♨️残数3回
そろそろ行かないと間に合わない笑
19時半in
数人浴場に居るけど空いてていーわー☺️
内湯、露天風呂で湯通し
サ室in
温度は80℃
以前はこの温度でもセルフロウリュでアチアチになってもう無理〜🥵
って、良かったんですけどね〜
水風呂は前回来た時はぬる過ぎて残念だったけど、気温とともに下がって来てました😊体感19.20℃位?かな
外気浴は前来た時はサ室前の木のイス?(なんて名前か知りません😅)がS字のサンラウンジャーに変わってました!木のやつは座り心地が自分にはしっくりこなくて、いつもプラのととのいいすにすわってたんでこの変更は嬉しいですね😁
今日はサウナの温度がもう10℃上がればな〜なんて思いながらの3セットで〆
また来ます👋


男
-
80℃
-
20℃
「湯快リゾート Premium
片山津温泉 NEW MARUYAホテル」から
「大江戸温泉物語 Premium 加賀まるや」に
変わったので どんな感じなのか
確認にやって来ました☺️
"湯めパス"使って 入館 350円クレカ払い
スタッフのお姉さんに
「日帰り入浴の方は 湯上りラウンジは
使えませんので...」と クギを刺されて🤣
意気消沈😑早くもテンション下がる⤵️⤵️笑
浴場行くまでに "湯上りラウンジ"発見😳
仕方ないので 横目でチラ見しながらスルー
脱衣場で ササッと脱いで 浴場に
全面 畳の床です
洗体して 露天風呂に浸かり温浴♨️
サ室イン!
室温計は80度🌡
体感的には もっと低く感じました😅
2段造り 上段左奥には おひとり用籠り部屋があるので 4人+1人って感じですね☺️
10分入って 少し発汗💦
20分入って やっと 汗流れ始めました😅
水風呂...出てすぐに 壺水風呂🏺おひとり用
水温は 温めで 20度くらいですかね🤔
水道🚰掛け流しになってます
外気浴...サ室出て 右横に S字の寝チェァ2台
露天風呂横の 別室に プライス数脚あります
2セット目は 籠り部屋にこもってみる笑
先程より 少し熱く感じるけど
余裕で 15分は入っていられる😫
水風呂⇒外気浴😇
人もぼちぼち 来始めたので
2セットで終了~🤣
露天風呂♨️&内湯で 温まりEND
汗がなかなか出ないので サ室に居る時間が長くなりますね😩
前回訪問した時は
セルフロウリュ🔥で 激アツサ室 だったんですけど セルフロウリュ禁止となって
"サウナ室と言うより 採暖室😰"ですかね
(↑ ちょっと 大袈裟に言ってるかも😂)
あの 灼熱地獄が懐かしく思えますね🥵



男
-
80℃
-
22℃
今年の11月にリニューアルオープンしたてほやほやの、大江戸温泉物語Premium 加賀まるやへ♨️
スイートルームに宿泊し、とにかく広い!角部屋で眺めが良かったです☺
メインのサウナ室はというと…
4〜5名が入れる2段ベンチで、静寂に包まれ居心地は良かったです。
ベンチ上段には、謎のプライベート瞑想スペースがありました😆
温度計は80℃をさしており、体感熱すぎることなく長めに入れました。少し物足りないくらい…?
サウナ前には一人入れる壺水風呂がありました。
他に利用者がいなかったので、一人広々と使用しました🚿
さらにすぐ近くにリクライニングチェアがあり、動線としては完璧…!
いい感じにととのうことができ、もう1セットして終了☺
premiumということもあり、お酒やドリンクバーが無料。デカラ(デカビタ×ダカラ)があるのも嬉しいポイント💡
夕食のビュッフェもサーロインやハーゲンダッツ等があり、予想以上に美味しくいただきました🙏
星3つ!⭐️⭐️⭐️
22:40-23:40
サウナ:15-18分程度
水風呂:3分
外気浴:2分程度
計:2セット






湯めパス サ活♪
(420施設目)
帰省途中に自宅近くの片山津温泉へ♨️
2024年11月にひとつとなる、大江戸温泉物語と湯快リゾート。
こちらの施設は、湯快リゾートNEW MARUYA ホテル→大江戸温泉物語Premium 加賀まるやへ✨
改装中でしたが、日帰り入浴も通常通り!
2段4名+1名サイズのセルフロウリュサウナはセルフロウリュ禁止となり、優しい温度のサウナへ😂
サウナ前の水風呂はお一人様釜風呂タイプで、蛇口を捻って給水タイプで体感温度20℃程。
休憩は水風呂前の、ウェーブしたプラデッキチェア。
金曜夜に混雑無しで、気軽に温泉•サウナを楽しめるのは嬉しいですね♪
湯めぐりパスポート利用で入浴料350円!
ありが湯ございます♨️




男
-
20℃
あれれ~ ♪
なんか前情報と~ ♪
違うような気が~ 🙄
はい!少し残念~😅
関西のこーじです!🥺
遡ること7月の話。
サ友の方がこちらのサ活を上げてくれた
何なに、🧐サ室も新しいし、セルフ
ロウリュウでアチアチ仕様とな。😳
丁度9月の連休に被せて旅行を考えて
たのでナイスタイミング!🤗🙌
で、予約取れたし、今日まで何の情報
確認もせず😅
で、本日。
朝から昼間は金沢で嫁さんと楽しめたし
宿でもサウナ三昧~😋
と思って🚗を走らせチェックイン!
で、夕飯迄に試そうと思い浴室へ。
確かに綺麗✨
お風呂の床が畳だぜ!😆🙌
サ室は~?🙄
と、探して見つけたサ室。。
入り口の貼り紙を見ると~。。。
!!!😳ロウリュウ不可!😳😱
何でもストーブ故障とかで代替えの
ストーブを置いてるとか。。
サ室に入ってみると。
やっぱヌルイか。。😅
汗はかけなくはないけども。。
午前、午後のサ室と比べちゃうとね🥲
多分ロウリュウし過ぎでストーブ壊れ
たんでしょう。。
ストーブの状態見てかけれない、様子
をみれない輩が多いのよね。。🥲
まぁここはご飯も美味しいし、部屋も
良いのでいっかあ。。🥺
別にサ友が悪いわけでないのでね😌
2セットで切り上げ。
今朝も早かったし後はお風呂浸かって
寝よっと!😴
では!🙋


男
-
84℃
-
24℃
男
-
78℃
-
24℃
湯めパスサ活♨️📖´-
(まだ やるつもり~って 言わないの!👊笑)
以前から キニナル施設👀
先日は やっと訪問したけど
「本日 男性サウナ使えません🙇♂️」だってー
...って事で リベンジ訪問です
...サウナは完全復活した事を確認済み✌️
フロントで カード払い🗂
750円⇒350円 半額セール💴
今年の2月に リニューアルしたとの事✨
どこもかしこも とにかく キレイ✨
もう コレだけでテンション上がります⤴️
キレイな脱衣場で すっぽんぽんになる
浴場に入ってみると
広~い😳中央に どーんと でっかい内湯😳
内湯周りの床面が 畳になってます
先客 1名 もうお風呂から 上がるところでした
ひとり寂しく 洗体😌
シャワーヘッドも 大きくて
切り替えで5種類のモードが選べます
露天風呂♨️で温浴
内湯も露天風呂も どちらも 源泉との事
サ室をのぞいて 誰もいないのを確認👉
サ室イン!
やっぱりキレイ✨ 5人ほどの大きさ
室温計は 88度🌡
ロウリュセット 置いてあります🪣🥄
とりあえず 1杯ロウリュ
じゅ~わ~ イイ音🎶
うお~っ すぐに 蒸気降りてきて あちあち🥵
滝汗💦流れまくり
水風呂...おひとり様用
水道🚰の蛇口ひねって ガンガン掛け流し
ん~ それほど 冷たくない💦
ゆっくり入っていられますね🍀*゜
水シャワーの方が 冷たかったかも🥶
外気浴...サ室前に2脚寝チェア
離れたところに 3脚プライスありました🙆♀️
今回も 休憩してると "ゴォーーッ"っと
突然の爆音🫨ここも 小松基地に近いので
戦闘機✈️の音が鳴り響く😩
3セット終えたところで 誰も来ない😅
脱衣場で 水分補給
冷水キンキンで めちゃくちゃ美味い😋
もったいないので もう一度 サ室に向かう
今度は ロウリュ2杯にチャレンジ✋
じゅ~わ~ じゅわわ~っ イイ音🎶
と思った瞬間 やばっ!やばい🥵
喉 鼻 焼けそう😵💫
思わず タオル 口鼻 覆っちゃいましたわ🫢
結局 誰も来ない(笑)
内湯も露天風呂もサ室も only lonely🥹
キリがないので 5セットでやめておきます
お風呂に浸かってEND
脱衣場で 着替えていたら
ようやく ひとり 入ってきました♡
いや~ この贅沢感☺️
しかも350円と 最強コスパです
湯めパス訪問 残り2回 ありそーです🥰


男
-
88℃
-
23℃