ホテルの経営者が代わったのか"ホテル釜石ヒルズ リバーサイド店"となっていた宿泊者限定サウナ
20年くらい前、釜石飲みの定宿として重宝していたこちら、部屋に鎖タイプで良いからドアガード付けて欲しいですね。自分の大好きなおにぎり朝軽食会場も昔のままで壁紙にも古さを感じますが、文句を言うならルー◯インに泊まれば良いじゃないか。風呂はあってもサウナは無いけどね。俺はマルエが好きなんだ。
肝心要のサウナは、昔ながら。
ここ20年で今流行りの温浴施設とメディアで持ち上げられる全身ビリビリのモダンなサウナではなく、12分計も無く砂時計のみ。あの頃を思い出させてくれる、ある意味での貴重さがある。浴室は一回改装されているが、サ室はおそらく昔のまま。
ビジホなのに狭めの浴室に対して広めのサ室。地面より幾分高い所にストーブがあるので、宮型の遠赤外線ストーブ的な体感になります。熱いのが好きな方は2段目にぜひ!
宿泊者限定サウナ。
建物は古いけど、風呂場も脱衣所も綺麗。
サウナ室も綺麗でキャパも大きく、水風呂もサイズも温度もちょうどいい。
日帰り入浴やってないのがもったいないくらいの施設。
サウナマットもあるし、タオルもしっかり引かれている。
温度もしっかり高い・・・・・らしい。
らしい。というのも、チェックイン早々意気揚々と飲みに繰り出し、泥酔帰宅でそのまま就寝。
朝目覚めて大浴場に行ったら、サウナは夜しかやってないんだと。
つまり、はい、これだけあーだこーだ言って、サウナやってないんです。
サウナ、やってないんです。
無料朝食の、お母ちゃんが握ってくれるおにぎりを3つオーダーし、朝日を浴びながら少しだけしょっぱい味噌汁をいただきました。


男
-
92℃
-
16℃
男
-
96℃
-
20℃
釜石で2日間の研修のため
2日目の朝も早いため
『やむにやまれず』サウナ付きのホテルに泊まらざるおえない
みっちり朝から夕方まで座学して
チェックイン
( ゚A゚ )~(魂)
館内は激渋
ビジホサウナとあなどるなかれ
呼吸が苦しくなるくらいの
昭和ストロングスタイル
この感じ久しぶり
これはこれで好物
浴室とサウナのサイズ感でいうと
露天は無いもののドーミーインに近いくらいのガチサウナ仕様
水風呂も広いし
外気浴やととのいスペースがないのは仕方ないとしても
ホテルサウナとしては
かなりの高クオリティ
BGMはサウナ室のテレビ音声が浴室にエコーで響く謎仕様
※女性宿泊可ですが女性大浴場は
浴槽のみ
久しぶりのサウナ&精神疲労効果で
ガンギマリ倍増
バッキバキで
サ飯モードになってたら
某○下○新○屋から嬉しい飲みのお誘い
地元民オススメの『わこう』さん
気さくな大将とレトロな内装で
なに食ってもうまい
いかぽっぽと揚げ出し豆腐が唯一無二
専門店に負けない
〆の釜石ラーメンが絶品
朝食は、
おにぎりとトーストとサラダとゆで卵と漬物と珈琲のセルフ軽食
おにぎりも味噌汁付くと満足感ある
今日も座学地獄がんばろう











男
-
92℃
-
17℃
5/21 20:00ごろ
お仕事の関係で初めての釜石へ。
宿泊はこちらのホテルさんでした。
どんな施設があるとかも何も知らずにご一緒の方がこちらに宿泊されるということで予約。東京から約5時間程度。
到着したらなんと大浴場!そしてなんとサウナ!
もうこれでさらにテンションが高くなったわけです。こちらの大浴場、あなどるなかれ、なかなかでした!
都内で言えば、smart stay shizuku のような雰囲気。カランは4つ。お風呂は1種類。水風呂もあり。サウナは7名くらいは入れるような広さ。温度もしっかりと保たれているドライサウナ。
外気浴こそないけど、浴室内でも十分に休めるし、脱衣場でもいい感じになれる。こんなサウナがあって、駅からも近いし、スタッフさんの感じも良くて、お値段が安いと、素敵要素満載でした。
なかなか何度もやってくる機会がある場所ではないけど、機会があったらまた期待!と思わされる場所でした。ありがとうございました。
サウナ:8-10分 × 3
水風呂:1-2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
男
-
92℃
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット
一言:ビジネスホテルのサウナとは思えないクオリティ🌿🌿
釜石出張のため、今日と明日の2泊をマルエで。
今回の予定は初日はマルエのサウナ、2日目は大槌にある、ますとでサ活!
マルエのサウナ、ビジネスホテルだからとなめてました。。。
サ室は余裕を持って5人が入れる広さ。
95度の低湿度サウナで気持ちよく汗をかく。
水風呂は体感20度〜18度。
外気浴はないので水風呂でしっかり冷やしてから休憩。
外気浴はもちろん気持ち良いですが、室内での休憩も大好きです。どうやって休憩しようか考えるのも楽しい。
そんなこんなで室内に流れるオルゴールを聴きながら整いました。

男
-
95℃
-
20℃
三陸海岸の旅。
ふらっと大槌町に立ち寄った後は、先人方のサ活を多いに参考にさせていただき、宿は釜石のホテルマルエに予約してあります。
三鉄で釜石に到着。
私の世代にはラグビー🏉と製鉄の新日鐵釜石といえばそりゃもう、ということで、どでかい駅を想像しておりましたが、駅は町の中心からも少し離れていてちょっと寂しい雰囲気。
川向こうのホテルにトコトコ歩いて向かいました。
こちらのホテル🏨、ぱっと見には古くて冴えない田舎のビジネスホテル(失礼!)にしか見えませんが、とっても気に入りました!
自分が予約した部屋はoutバス🛀、洗面も無い部屋だったのでお値段もお安かったですが、大浴場が有るので問題なし!(洗面は有ればいいな、と思いますが部屋の風呂なんか使いませんよねぇ、、)
気をつけないといけないのは、朝はサウナが使えないこと(大浴場はok)くらいかな。。この点は事前にサ活チェックして把握していたのに、夜飲んだら忘れてしまい、翌朝大変なショックを受けました。。。
また、朝食は無料軽食ということになっていましたけど、オーダーで好きな具材のオニギリ作ってくれたりで充分立派なもの。
ホテルでは無いですが、夕食に歩いて行った「ろばたや」さんも、とても良いお店で気に入りました。
サウナもサ室は浴室の大きさに比べると大きめで、水風呂もしっかりしたサイズ。
ビート板も設置してあります。
水風呂は水道水(or地下水?)を蛇口からかけ流していて、キンキンでは無いけど、真夏以外なら充分火照った体を冷やすことができると思います。
個人的な失敗は、朝ウナ出来ない事をすっかり忘れて夜のうちにサウナを堪能しておかなかった事くらいかな。。。
歩いた距離 0.5km










男
-
94℃
-
18℃
- 2020.02.21 22:24 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2020.05.05 21:55 すだ
- 2021.07.19 09:57 むむむ
- 2023.05.23 21:45 キューゲル
- 2023.06.08 19:02 ゆき(・x・)える
- 2023.06.08 19:06 ゆき(・x・)える
- 2023.06.09 03:50 ゆき(・x・)える
- 2023.06.09 07:39 ゆき(・x・)える
- 2025.07.05 19:56 眠り磨呂(ゴースト中)