有形文化財の建物と十和田湖を間近で味わえる客室に惹かれ、こちらのホテルに。
浴場は屋内に湯舟1、水風呂1、サウナ1、露天に湯舟1のシンプルなレイアウトですが、すぐそばに広がる大迫力のパノラマレイクビューに圧倒されます。
サ室は2段L字タイプ。入った瞬間に香る新しい木の匂い。床と座面の色を見るに最近張替えたばかりのようでそれだけでも気分が上がります。
そして室内のコンディションは、90℃前半の湿度カラカラで負担のない発汗環境。まったり景色を眺めながら緩やかに汗を出していきます。
広々とした水風呂は20℃前後で、これまた緩やか冷却のまったり環境。浅めの浴槽で横になるように浸かり、いつもより長めの水風呂タイム。
露天スペースには椅子がないので、室内から風呂椅子を拝借し、十和田の大自然を全身に浴びながら静かに身体を落ち着かせます。
サウナ後だからか、遠くの山々の細かな深緑の色彩がくっきりと見え、長時間の休憩も退屈しません。
そんな感じでスローに数セット繰り返していると、あっという間に夕食の時間。
いい感じに空腹感が湧き上がり、充実ののサウナ時間になりました。
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:889ec0ef-0b71-443b-b0f0-fbe5cfd5abe4/post-image-8103-36140-1717149454-UFaIvnDo-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:889ec0ef-0b71-443b-b0f0-fbe5cfd5abe4/post-food-image-8103-36140-1717149454-kO2Kbrv0-800-600.jpg)
男
-
92℃
-
22℃
女
-
88℃
男
-
92℃
-
24℃
女
-
87℃
サウナ室から湖が見える
これだけで心安らぐ
サウナ室はカラカラ系92℃
大きな窓の向こうには十和田湖
他にお客さんもおらずこの贅沢な空間を独り占め…たまりませぬ
二段目に着座し、砂時計をくるっと、
じっくり玉汗がでてきて二回砂が落ち切ったときには滝汗に
心地よい熱さを携えて水風呂へ
水風呂は体感24℃くらいでしょうか少しばかりぬるめ
水シャワーでがっつり冷やしてからの二段活用でまったりできました
ここからも十和田湖が見えるのが嬉しい
外気浴は露天スペースで
またもや十和田湖を眺めながら
ボーっとしてると緑のかほりが乗った優しい風が撫でてくる
気持ちよいんん
ああ、こんな贅沢してよいんかなあ
…いいでしょ!ご褒美や!
なんて自問自答
心にえなじーちゃーじできました
サウナ後のお料理も最高にウマ!
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:e87b49a3-f32e-4055-9acf-ea679895d812/post-image-8103-91336-1655760953-7KmBCwcr-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:e87b49a3-f32e-4055-9acf-ea679895d812/post-food-image-8103-91336-1655760953-Xstq8YbW-800-600.jpg)
男
-
92℃
いろいろな条件が重なり、青森県の十和田湖に行くことになった。
十和田ホテルは歴史あるホテルで古きを愛し新しきを取り入れているいいホテルだった。
浴室は広くて余裕のある作り、先客1人、体を清めて、サウナへ。
青森県内の他のサウナにも入ったけれど、当然の様にサウナが付いていて、どこもクオリティが高い、こちらも気を衒った、特別なものはないけれど、必要なものは全てが揃っている。
水風呂は23~4度くらい、十和田湖自体の水もとにかくキレイで透き通っているのだけど、こちらも負けじとまろやかな水で温度も低すぎないので肌触りを確かめながら楽しむことができる。
外気浴は露天風呂スペースへ。
和風の施しは無くシンプルな露天風呂、椅子はないけれど、素早く座りやすい位置を探して座る。
階段に座り天を仰ぎ見ると、八甲田山から吹き下ろす風が心地よく、この山から新鮮な水と風が常に供給されていて、自然の雄大さに感動する。
素敵な一夜を過ごすことができました。
青森のサ旅はまだまだ続きます。
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:9f27a9a9-b7a9-46b8-9ba7-0038b2a7b323/post-image-8103-59501-1655969842-WgDS4QQS-800-600.jpg)
#サウナ
室内はカラッとしていて温度は92〜93℃。ビート板はあるけどマットはなく、最初は足の裏が熱くて黙ってられないほどだったけど慣れると大丈夫でした。
窓から外の景色が一望でき、十和田湖と湖を囲む木々を眺めながらじっくり没頭できました。テレビや時計はなく、5分の砂時計のみ。
ほぼ貸切で贅沢に楽しめて最高。
#水風呂
浴室は広くて少し浅め、4〜5人はゆったり脚を伸ばして入れそう。かけ流し。水風呂としてはややぬるめに感じたので、いつもよりちょっとだけ長めに入りました。
#休憩スペース
椅子はないけど露天のスペースが広く、景色を見ながらぼーっとしたり、少し横になれたりもして天国でした。開放感ある造りで、ほどよく外の風が入ってきて最高。周りは森と湖のみなので、夏でも快適な外気浴ができそう。
#その他
脱衣所にウォーターサーバーがあってありがたい。朝は入浴のみでサウナはやっていないので注意。全体的に清潔感があって良かったです。
男
-
93℃
-
22℃
- 2020.02.21 22:15 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2020.09.30 22:00 snb9
- 2020.12.26 19:09 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2021.01.30 11:59 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2021.05.05 04:26 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2021.10.05 17:47 十和田サウナ
- 2021.10.05 20:57 十和田サウナ
- 2023.04.25 16:14 キューゲル