男
-
85℃
-
18℃
男
-
85℃
-
19℃
ラフォーレ修善寺にあるホテルのサウナ。
マリオット、山紫水明、ラフォーレ修善寺の利用者は無料で使える。
浴場は広く、風呂もかなり広い。露天風呂は小さめ。
サウナは、カラカラのドライサウナ系。
入ったときは、温度が81度だったが、ぐんぐんあがり、
最終的には、87度までいった。
時計は置いておらず、15分の砂時計があり。
浴室スペースに椅子が1脚。
サウナ利用者はいても椅子を使う人は誰もいなかった。
露天スペースに椅子を持ち込むのは、狭いため基本的には室内での休憩になりそう。
水の置き場や冷水機は置いていないため、ロッカーまで毎回飲みに帰る必要あり。
まあ、ここはついで程度だし、十分かも。
ホテルサウナには、水風呂がないパターンが多いが、ここはしっかりと冷える水風呂があるため、それだけでも十分嬉しい。
混雑もないため、ストレスもなし。
現在、サウナは、22時までの営業のため注意が必要。
男
-
87℃
#サウナ
82〜85度くらいの温度。
十分な広さがあり、他にサウナ客はあまりいなかったためゆったり過ごすことができた。
もう少し熱めだと嬉しいが、のんびり入れるのでこれはこれで。
#水風呂
温度計はなかったが体感20度くらい。
こちらももう少し冷たければ嬉しいが、ぬるいというほどではないので60点といったところ。
#休憩スペース
露天風呂スペースがあるのだが、残念なことに休憩用の椅子がない。
なので、入口の階段に腰掛けるような形で休憩。
背もたれ付きの椅子が2個くらいあったら嬉しいんだけども!
--
修善寺で紅葉をしばいたついでで訪問。
サウナ客が少ないのでゆったりできるのはいいのだが、トータルちょっと惜しいところが多いかなと思いました。
休憩椅子だけ用意してもらえたら個人的には満足できそうなので、ホテルの人に届けこの想い。
男
-
84℃
男
-
85℃
-
19℃
無事にシンガポール出張も終わり、振休使って今日はこちらに。
高校時代からの大親友と1泊2日ほぼノープラン旅。
この旅行は出張前から決まってて楽しみにしてた。
ちなみにシンガポールにもサウナあったけど行けなかった。。。(泣)
現地夜発羽田に朝着の深夜便でほぼ一睡もできず、山中湖でのウェイクボードから温泉、そして飲み。どんだけハードスケジュールなんだww
19時半ごろに入浴開始。身体を清めてから最初に内風呂と露天でじっくり下茹で。
そして86℃と少し低めも熱さを感じるサウナへ。
この日は部屋飲みの予定もあったし、とにかく寝不足すぎることもあり6分を2セットのみ。
しっかり汗かいていざ水風呂へ。
水風呂は18℃くらいでぬるくもなく冷たくもなく、ゆっくり入れてしまう。
2セットだけでもしっかりととのった〜。
大きい施設にも関わらず終始貸切。
そしてあまりサウナ(というより水風呂?)が得意じゃない親友がついにととのいの境地へ。
サウナの良さをわかってもらえてよかった!!
サウナの営業時間が15時から22時までのみという点が少し残念だなー。。。
男
-
86℃
-
18℃