男
-
83℃
-
15℃
男
-
85℃
-
15℃
ロウリュができる。その言葉につられてここまで来た(笑)というのは言い過ぎかもしれないが、このホテルを選んだのはロウリュができるサウナがあるから。
ストーブはハルビアのLEGENDのシリーズのストーブでした。何度もロウリュしても大丈夫。もちろんサウナストーンの熱を育てながら。ロウリュもしやすく、コントロールしやすい柄杓。サウナを出たところにシャワーと水風呂。そして外気浴。動線は完璧。
残念な点が2点。一つ目はサウナ室の構造。頭の位置から天井までの高さが遠すぎる。サウナ室の幅がないから、もう一段高さが足りないのと、そして天井の形が複雑で熱が降りてこない。2つ目は、メンテナンス。サウナストーンが使用し続けることで。小さくなる。熱の通り道として、導入時に隙間を作ってサウナストーンをセットしたままで石の量が減っているように見える。そして実際に足りていない。また茨城にきたら使いたいです。それまでにサウナストーンだけでもメンテナンスしてくれないかな。
男
-
82℃
-
15℃
男
-
82℃
-
15℃
男
-
82℃
-
14.8℃
男
-
85℃
-
15℃
7:30にIN。朝の方がお客さんはいるが、サ室は毎回貸切で3セット。
インバウンドなのかアジア系の外国人が多めだがマナーがいいので問題なし。
貸切なのでロウリュしたあと一人睡蓮花で蒸気を攪拌して温度の変化を楽しむ。
ほぼプライベートサウナとして利用できて大満足だったが、お風呂から出ると私のスリッパがない。
最近よく物を失くすが、まさか履いてきたスリッパすら失くすとは。ボンクラにもほどかあるだろ。
多分誰かが履いていっちゃったんだと思うが、朝ごはんの時間もあるし、今更言ってもしょうがないので裸足で部屋まで戻る。
よく掃除してあったので足は汚れなかったが、エレベーターで一緒になった人の、この人なんで裸足なのっていう目が痛かったね。
