入れ替え頻度:週替わり
温度 90 度
収容人数: 3 人
サウナマット持参推奨(+30円でレンタル可)
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●内風呂 イス: 2席 |
|
イオンウォーター
|
サウナ室
温度 - 度
収容人数: -
水風呂
温度 - 度
収容人数: -
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●内風呂 イス: 1席 |
|
イオンウォーター
|
温度 90 度
収容人数: 8 人
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●内風呂 イス: 2席 |
|
イオンウォーター
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 -
- 漫画 -
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット ○
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー ?
アメニティ
- シャンプー -
- コンディショナー -
- ボディーソープ -
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 ?
- ヘッドスパ ?
施設補足情報
サウナマットはないので、30円でレンタルを推奨。 男女のお風呂で、浴室の内装の世界観が大きく異なる。 A:白&グレー基調のカジュアルテイスト B:黒&ウッド基調の和モダンテイスト ※浴室は週替わりで異なります。
混雑傾向
混雑度の投稿がありません
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示されます。サ活投稿から混雑度を投稿してみよう。
混雑度共有機能について
サ活
『すべてが王道、公衆浴場サ活。』
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
15時の営業開始時刻に合わせてライドオン♨️
バイブラ付きの主浴槽、水風呂、サウナの3つのみ。シンプルな構成がよい。一番乗りで身を清めてバイブラに揺られ、水風呂で毛穴をシャキッとさせていざサウナ🔥
80℃ちょいのドライサウナ、サウナストーンはあるけどロウリュNG、コロナ規制で収容人数は3人まで、ひまわり温泉や鳳乃舞よろしく床拭きタオルが置いてあるのでマナーよく水分を拭き取って退出するスタイルは十勝仕様ですね👍
タオルマットは持参又は購入必須ってコトで持参したコンサドーレの河合所長監修のマットをケツに敷いてしっぽりヤる。ドライだろうがフィンランド式だろうがサウナに入れば汗腺がおっぴろげになる身体になってしまったのだ。すぐに玉汗。10分×3セットこなす。
水風呂は18℃くらいで特別に素晴らしいことはないけれど、3人は同時に入れる広さでココのサウナにバッチリ合ってる気がする!
ととのいイスが1台だけありますが「シルバー」とシールが貼ってあるので高齢者の方を優先、素敵な配慮だなと感心しつつ隣の2人ほど座れるスペースで休憩。バイブラのブクブク音に耳を澄ませながら高い天井を見上げて魂を空へ。
見知らぬ土地の地元の方が通う公衆浴場で自分は今、何を求めてココに来ているのだろうかと思いを馳せてフィニッシュ。王道のローカル施設な感を大満喫!
110円で瓶のフルーツ牛乳を購入して一気に飲み干すタスクをこなして大雨の外へ、今日はこれから清水町をジョギングする予定だったのですがどうしようかな?
追記)
清水町体育館で10kmジョギング敢行中🏃♂️
2Fコンコース無料で使用して良いとのこと
えーマジですか、驚きからのワーイ🙌




新規開拓 in 十勝清水
今日は清水町へ、JR十勝清水駅徒歩1分の公衆浴場に来ました。
まずここは温泉ではないそうです。
そしてサウナに入るにはマットが必要とのこと。
持参するかレンタル(30円)ですね。
脱衣場は清潔感があり快適、また無料ロッカーもあって安心です。
(100円不要)
浴室内は洗い場7つ、大浴場1つ(7人くらいかな)、サウナとこじんまりとした感じ。
サウナは90℃のドライサウナで3人に限定されていました。
水風呂は14℃、比較的長く入っていられます。
休憩は内気浴で3人用のイスでまったり。
地元の社交場ですね、みなさんマナーがよくて気持ちがよかった。
そんなに混みあうことはなさそうです。
今日は1人になる時間もありましたよ。
サウナは12分×3セット
僕は3~4セットがちょうどいいな。
その後、温冷浴を2セットして終了。
休憩室では久々に瓶牛乳をいただきました。
さっぱりとした味、風呂上がりにいいね。
サ飯は御影の「とんかつのみしな」へ
カツスパ(1080円)をチョイス。
スパカツではなく…とんかつ屋さんのプライドを感じるよね。
細めの麺に甘いミートソース、子供でも喜んで食べられます。
まぁ僕はタバスコいっぱいかけましたが。笑
十勝でも釧路スパカツを提供するお店が増えてきたけど、それぞれ特徴があっていいですね。
素敵な日曜日になりました。
ありがとう。





サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット
一言:新規開拓Day。「こんな導線見たことない!」半径1メートル以内に、サウナ/水風呂/整いスペース/給水場が全てあります。しかも、窮屈さを感じない見事な配置。
以下、ポイント
①洗い場
7つあります。一個一個が広い。隣の方に気兼ねなく、泡泡できます。カランがノック式じゃないので、急にシャワーが止まるプチストレスも皆無。
②サウナ
98℃のドライサウナです。定員10名ほどでしょうか。内装のオシャレ感が公衆浴場の域を超えてます。TV無しは、瞑想サウナーにとって最高の環境。12分計もちゃんとあります。
③水風呂
13-14℃ほど?定員2名です。キンキンに冷えてます。あがった後、全身にハッカを塗ったような爽快感があります。
④整いスペース
イスが2つ。周囲に壁が多いので、洗い場の雑音もカットされ居心地が良いです。たまに地元のおっちゃんが、鼻歌を歌ってくれるので「味のある整い」も期待できます。整いの多様性を体験できました。
⑤内湯
42℃ほど。定員12名くらい。温泉ではないですが、かなり清潔感のあるお風呂。一つの湯船に、半身浴スペースとバイブラが設置されてます。こういう工夫が、不思議な開放感を生み出してるのですね。身体の芯から温まれました。
男
-
98℃
-
14℃
基本情報
施設名 | 清水町役場 【町営公衆浴場】 |
---|---|
施設タイプ | 銭湯(公衆浴場) |
住所 | 北海道 上川郡清水町 北1条2-1-1 |
アクセス | JR北海道 十勝清水駅から徒歩1分 |
駐車場 | 無料駐車場あり(15台ほど) |
TEL | 0156-62-1012 |
HP | http://www.town.shimizu.hokkaido.jp/town/details/post-34.html |
定休日 | 水曜日 |
営業時間 |
月曜日 15:00〜22:00
火曜日 15:00〜22:00 水曜日 定休日 木曜日 15:00〜22:00 金曜日 15:00〜22:00 土曜日 15:00〜22:00 日曜日 15:00〜22:00 |
料金 | - |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像






