ボナを探して筑豊へ
正確にはドライボナのオートロウリュを探して
ここにあるらしい
開店直後に入店 常連じいちゃんだらけ
サ室には誰も入らない 地域密着公営施設
料金200円 地元のおじいちゃんは100円
誰やこいつという視線を浴びながらサウナ室へ
うん ボナやね 背面覗くと網が半分ない
おかげで奥の方に熱源らしきものが見える
座面に座って さぁいつ来るのかな まだかな
と待てど暮らせど来ないね オートロウリュ
結局4セット入ってみたが発動せず
網の下に電球💡があるから発動した時に光るのかな ストーンはなさそうだから ロウリュというよりスチームが出る感じなのかな🤔
終始サウナは1人だったので誰かに聞くこともできず 諦めて帰りに受付で聞いてみたけど
まだ不慣れな方だったのか『そういった設備はないと思います なんかシューって音はしますけど』と
❓❓❓ それじゃね⁉️
ひょっとして昨日定休日だったからスイッチ入れ忘れてたり❓ いやことごとくおのれのタイミングが悪く発動逃したかぁ😭
メトスのボナはモリスというヒーターでストーンが積まれていて サ室の座面や背面がパカっとあいてそこからロウリュもできたりする きっとオートロウリュもあるんだろう
ミンさんもKOMOREBIにあるかもとおっしゃってたように 僕が気付いてないだけでニューウイングや江戸遊のボナにもあったのかも
いつかどこかのサウナ旅で遭遇する楽しみも出来たね😊
『筑豊の秘蒸風呂(サウナ)』
サウナ:8分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
暑い日が続いてますね🔥🥵
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
私は、まぁそこそこ元気です💪笑
本日、イキタイサウナ施設が急遽メンテナスでお休み😨😨
でもサウナイキタイ‥
今日はドライの気分‥
しかも📺見ながら、蒸されたい‥
‥‥😳‼️‼️
ひっさびさ白雲荘行くか😯
てな事でご無沙汰してます☺️
『山田いこいの家白雲荘』♨️さん‼️
初めて来たのは丁度1年前くらいかな😊
ワクワクしながら浴室に入ると
時間帯が良かったのか
お客さんも3人くらいで、サ室はソロ確定🥹🥹
サ室に入ると、既にこのサ室は出来上がってやがる🔥🔥笑
温度計は85℃を指してましたが‥
30分毎に行われるオートロウリュ🚰
格納式ボナサウナ🌬️
たまらなく暑い🥵🥵🥵
10分を待てず8分‼️
たまらずサ室を出て水風呂へ💦
よし‼️‼️ヌルい‼️‼️
22℃くらい‼️笑
だがそれはそれで長く楽しめる😇😇
外気浴スペースはありませんが、湯船の淵に座り窓から流れてくる風が‥
きもちいいんちゃ‥‥😌
17時近くになると地元の方々がゾロゾロと☺️
人気やねー😊
ラドン水を豊富に含む温泉、本日はイベント湯で『梅湯』♨️←コレがぬる湯でたまらんかった🙃🙃
※サウナは日替わりで有無はありますが※
驚くのはこのクオリティーで‥
‼️‼️‼️❣️『200円』❣️‼️‼️‼️
まぢスゴイ施設ちゃ😳😳😳
そんなに大きな施設やないけど、絶対オススメしたい施設ですよー🥹🥹
また来まーす♪


★¨̮【山奥にひっそり佇むコスパ良の温浴施設】
実家から近いのに中々行けておらず
今回女湯がサウナある日ということで
やっとタイミングが合い初訪問!
公民館の隣に施設があり、中から看護服みたいなのをきた女性が出てきたら一瞬間違えたかと思いましたw
最新式の券売機で入浴券を購入。200円は破格…
回数券ならなおお得だし、70歳以上は100円。
地域の方には天国みたいな場所だろうな〜
お風呂は結構熱めの浴槽と不感湯くらいの微炭酸泉。
不感湯だと下ゆでにはものたりなかったので熱めの方で下ゆで。
そしていざサウナへ!!!
入った瞬間…あれストーブがない?と探すと壁に格納式のボナサウナでした。黄色いバスタオルが置いてあるので1人1枚使ってOKらしい。200円でサウナマットまで用意されているとは恐るべし。いや恐れ多い🙇♂️
ちょうど座って2.3分したところでオートロウリュが発動。これがしっかり体感を上げてくれるので10分でしっかり汗かけます!
心情としてはこのコスパでオートロウリュまでしてくれるの?すみませんって気持ちになりましたwww
水風呂は17.8度くらいで低すぎずゆっくり浸かってられるので気持ち〜。出た後に水がバシャーと出てるので循環も問題なし!
ちなみに私が居た時間でオートロウリュが発動したのは15分、45分だったので間隔は30分に一回と思われます。参考程度に!
2つの浴槽もずっとお湯が出てるし、至る所ちゃんと清掃されていて、使用者のマナーも良いので
不清潔に感じる部分はありませんでした。
いい施設なので存続のために入浴料上げるかサウナ利用者は別料金とるとかしても全然いいと思います!!!
いや〜またすぐにでも来たいです☺️

女
-
75℃
-
18℃
男
-
78℃
男
-
95℃
-
16℃
「テントサウナの前菜ウナ」
今日は最寄りのサウ仲間である蒸田むし太郎さんより、午後から自宅でのテントサウナへのお誘いを頂戴🎪
加えて私から、今月1日にテントサウナを共に楽しんだ筑豊サウ仲間のカミさんをご招待😁
蒸田さん宅への道案内の待ち合わせと併せて、テントサウナ前に前菜ウナを味わおうと思い、カミさんと共に蒸田さん宅からほど近いこちらに久々のライドオン😊
カミさんはこちらへは初ライドオンだったのでアテンドすることに😆
まずいきなり料金に驚かれていました😳
私も初ライドオンの時は料金にはビックリしましたが😅
そして受付にてご挨拶😄
私のサ巡りのお供を目にしたスタッフのお母さんから、久し振りと告げられ、嬉しく思いながらご無沙汰しておりますとお言葉を返しました😊
そして名簿の記入を済ませて浴室へ☺️
身を清めてからまずはカミさんに風呂を味わって頂くために湯通しから♨️
ここでまた、筑豊唯一の炭酸泉があり、それが200円で楽しめることにカミさんが驚愕🤯
濃度が薄いのはご愛嬌と説明しましたが、アツアツのラドン温泉も含めて風呂にも満足して頂いたところでサウナへ🔥
こちらのウリは、70℃台中盤ほどと中温ながら時折スチームが発生して湿度がしっかりのボナサウナ😋
この絶妙なセッティングのサウナにまたしてもカミさんが驚きとともに絶賛👏
また、山積みにされたバスタオルを手に取り座面に敷くスタイルが復活🤗これは有難い👍
尚、使用済みのバスタオルはテレビ下の床に放置すればよいとのことでした😉
とはいえカゴは邪魔になるからと置かれておらず、今回はどこに置けば分からずに退館時に受付まで持って行ってしまい、そこで初めて教えて頂いたので、案内の貼り紙などがあればというところでしたが😅
ラドン豊富な地下水の体感18℃程の水風呂はおひとり様用サイズの浴槽なのでタイミングをずらして楽しみました😄
外気浴のない休憩は、ぬるい炭酸泉に浸かりながらゴロンと、炭酸泉と洗い場の仕切りの間にゴロンし、わずかに後ろのサッシを空けて外気を取り込む技をご紹介💪
これにカミさんが大絶賛され、私も嬉しく思いながらバチバチに💥
ああ、たまらん‼️
2セットを終えてCCレモンにて〆🍹
そして受付にてご挨拶し、改めて感謝と激励のお気持ちを申し上げてから退館し、カミさんと共に蒸田さん宅に向かいました🎪
改めまして、山田いこいの家白雲荘様、しばらくご無沙汰しておりましたが、破格の入館料ながらも素晴らしいサウナが味わえることにカミさんもとても驚き、また喜んで頂けたことが嬉しい限りです🤩
大変熱く温冷申し上げます🔥🙏


男
-
95℃
「続・今のうちに」
本日のサ巡りラスト、なつきの湯に続いて、同じく今のうちにライドオン💨
受付にてご挨拶し、温浴の制限がなかった喜びの気持ちと、今後の更なる事態悪化、厳しい措置はどうにか回避できるように心より願ってますと申し上げて浴室へ🙏
お客さんはまばらで、やはり既に新型コロナ感染拡大の影響が垣間見られました😓
軽く洗体して熱々ラドン泉で湯通してサウナへ🔥
こちらのボナサウナ、75℃程と中温ながら湿度がしっかりとあり熱い🥵
運よく加湿のスチーム発生にも当って更に熱々に🔥
また、下段見ると以前にはなかったタオルの山が😄
マット代わりに尻に敷くために用意されていました👍
今日はウェルビーのオリジナル刺繍入りのマイサウナマットを持参していたので私は使いませんでしたが、これから初めてライドオンされる方のためにもこれは有難い🤗
こちらにライドオンした際に蒸されながらつくづく思うことですが、200円の入館料でこのサウナ、本当にコスパが最強です👍
惜しむらくは、片側の浴室しかサウナがないので日替わりでしかサウナを楽しめないことですが💦
しっかり温まってラドン源泉の水風呂へ🤗
こちらは外気浴スペースが無いものの、洗い場の仕切りと炭酸泉の間に窓があり、それを少し開けて外気浴気分を味わえるのですが、寒い中で窓を開けるとお叱りを受けるかもしれないので休憩は内気浴にしようと考えたので、ナムルではなくじっくりしっかりクールダウン🤩
そして洗い場の仕切りと炭酸泉の間にゴロンし内気浴🛌
浴室内の湯気と炭酸泉から溢れて床を伝うぬる湯が絶妙の熱戻しになり、寒いこの時期は内気浴も捨てたもんではありません🥰
ああ、たまらん‼️
3セットを終え、ロビーでにて、瓶ラムネで〆の水分補給🍹
受付にてご挨拶し、改めて激励のお気持ちを申し上げ、今日の地元サ巡りを終えました😊
改めまして、山田いこいの家白雲荘様、本日も大変熱く温冷申し上げます🔥🙏
なつきの湯と同じく、サウナ使用中止、市内在住者限定という事態は避けられたものの、どうかこれ以上事態の悪化、厳しい措置は避けられることを心より祈念致します🙏


「祝、サウナ再開第二弾㊗️」
本日のサ巡りラストは、先週のなつきの湯に続き、嘉麻市のもう一つの施設であるこちらに、同じくサウナ再開を祝いに、そして行けるうちに楽しんでおくべくライドオン🎉
なつきの湯と同様に、まずは受付にて、サウナ再開誠にお愛でとうございます🎉✨😆✨🎊そして、大変熱く温冷申し上げますとご挨拶🙏
従来通り入館時刻、氏名、住所、電話番号を記入してからイン📝
浴室に入りして軽く洗体、水通しをしてサウナへ☺️
こじんまりとしながらも湿度が高いボナサウナ😄 ジュ~と音を立てながら時折発生する蒸気で湿度が上がってしっかりアツアツに🔥
水風呂はラドン源泉🚰水温がやや高めですが、水が少なくなると中央の蛇口から勢い良く加水がされ、それを後頭部や頸椎に当て冷やしながらクールダウン☺️ああ、たまらん😆
休憩は外気浴はないものの、洗い場の仕切りと炭酸泉の間にゴロン🛌ちょうど後ろの窓が換気のためか全開になっていたので外気を取り込みプチ外気浴気分に🍃
しかし2セット目の休憩中、湯船に浸かるお父さんから、お兄ちゃん、窓開けたらつまらんばい💦と注意を受け、今日は私じゃなくて他の方が換気のために開けてたのでは❓️とお言葉を返しましたが、お父さん曰くいつもは窓は閉まってるとのことだったので窓を開けて外気浴気分を味わう際はどうぞご注意下さいませ😅
こちらにライドオンしていつも思うことですが、200円でこれだけ揃っていて、かつ炭酸泉まであり、本当にコスパ最強👛
もちろん、片方の浴室しかサウナが無いので男女日替わりでしかサウナを楽しめないとか、炭酸泉のガスが薄いこととか、コンパクトなため複数でのライドオンには向かないといった留意点はありますが、それを考慮しても本当に安い‼️
3セットの予定が、2セット目の休憩を終えてサウナ室内が見える窓を見るとサウナ室が混んでいたので2セットにて切り上げ、ジュースを買って休憩スペースにて〆🍹
これまたなつきの湯同様、再度サウナの使用停止とならないことへの祈願を申し上げて、今日のサ巡りを終えました🤗
改めまして、山田いこいの家白雲荘様、この度はサウナ再開、本当にお愛でとうございます🎉✨😆✨🎊そして、大変熱く温冷申し上げます🔥🙏


市内在住者のみ利用可能、かつサウナは利用停止という厳しい措置がようやく解除された嘉麻市のサウナ施設、先週のなつきの湯に続き、もう一つの施設のこちらに久々にライドオン😊
まずは受付にて、これまでと同様に氏名、入館時間、住所、電話番号を記入し体温測定を受けた後、サウナの利用再開のお礼と営業制限の影響へのお見舞いをを申し上げて、浴室へインして3セット😊
昼1時頃のインで、駐車場に車は少なく、予想通りお客さんはまばらでしたが、2セット目からは浴室にもサウナ室にもお客さんが増え、地元の方の憩いの場でもあることから、浴室、サウナ室共に地元の方々の井戸端会議で賑わい、少しずつ日常のサウナが戻りつつあるのかと感じていました😄また、私がウェルビー福岡のサウナハットを被りサウナ室に入ったところ、地元のお父さん方にサウナハットについて聞かれ、サウナハットについてご説明差し上げました🤗
こちらでサウナハットが拡がるかは分かりませんが😅
久々の室温80℃弱ながら高湿で、時折スチームが発生して体感温度が上がり素晴らしい発汗が出来るボナサウナ、そしてラドン源泉汲み上げの水風呂、炭酸泉の浴槽と洗い場の間のスペースにゴロンして、後ろの窓を開けて外気を取り込み外気浴気分を味わう😆
入館料200円で楽しめるこの破格のセッションが、また無事に楽しむことが出来て本当に良かったと感謝、安心しながらバチッとキマリました💥
ようやく厳しい制限が解除されましたが、今後の状況次第ではまた利用制限ということも十分考えられるので、これ以上の新型コロナ感染拡大のないことを祈りながら退館しました🚗

今日のサ巡りラスト。コロナに神経を尖らせていた嘉麻市のもう一つの施設であるこちらにライドオン😄
受付にてお話しを伺うと、こちらも緊急事態宣言の影響が😫
どうかサウナ使用停止や休館にならないようにと申し上げ浴場へ。
これまで、日曜日夕方前となるとサウナ室、洗い場が埋まる程でしたが、今日はサウナ室、洗い場、浴槽も空いていて、影響の大きさに驚きました😵
今日はじっくり3セット。ボナサウナはしっかり湿度がありアツアツ☺️
2セット目にはスチーム発生に出会えて更に根津が🤗
水風呂と休憩の組立ですが、1セット目は水風呂一分→炭酸泉と洗い場の間のスペースにゴロンし窓を開けて外気を取り込み😊寒さが和らいでいたので半分程まで窓を開けてしっかり入る風が心地良かったです🍃
2、3セット目の休憩ですが、これまでお客さんが多かったときに常に埋まっていたぬる湯の炭酸泉が空いていたので、水風呂に二分入りキンキンに冷やしイン😆
足、腕がじんわりスパークして熱が戻るのが、ああ、たまらん‼️💥でした😊
なつきの湯同様、昨年10月中旬にようやくサウナが再開したところで再びの緊急事態宣言💦
どうかこれ以上影響が出ないことを祈りながら今日のサ巡りを終えました⛑️

- 2020.02.17 12:54 秋山
- 2020.02.18 20:13 秋山
- 2020.02.19 15:53 yukari37z
- 2020.03.01 14:01 ジャグサウナー
- 2020.03.01 14:03 ジャグサウナー
- 2020.04.11 14:07 ジャグサウナー
- 2020.05.06 08:57 ジャグサウナー
- 2020.05.30 12:26 ジャグサウナー
- 2020.07.03 17:06 ジャグサウナー
- 2020.08.10 15:27 ジャグサウナー
- 2020.09.10 17:06 ジャグサウナー
- 2020.10.06 12:28 ジャグサウナー
- 2020.10.09 16:15 ジャグサウナー
- 2021.01.03 22:44 みーちん\\\٩( 'ω' )و ///
- 2021.01.03 22:47 みーちん\\\٩( 'ω' )و ///
- 2021.01.15 12:35 ジャグサウナー
- 2021.02.07 20:28 ジャグサウナー
- 2021.05.11 19:44 ジャグサウナー
- 2021.05.11 19:48 ジャグサウナー
- 2021.05.31 20:06 ジャグサウナー
- 2021.08.20 22:09 ジャグサウナー