らかんの途中退出、休憩時間の3時間どこ行こう?と悩んでまだ未開拓だった新しいお宿に入っているこちらのサウナへ。
外観は真っ黒なビル、中に入るとおお、嬉野洗練系おしゃれなカフェ!
サ飯は美味しいスイーツ♡とテンション上がって、入口のキャッシャーでタオルを借り(金額に入ってる。親切)通路奥の浴場へイン。
ウォーターサーバーもあるし、タオルも借りれるし、必要最低限のアメニティもあるし手ぶらで来れる施設。
大きなガラスの扉を開けて大浴場、こちらはダーク系カラーで落ち着いた雰囲気。久しぶりの嬉野温泉、なんでこんなにとろとろなんだろう…と入る度不思議だしこれが一生続けばいいのに私の肌…とか無駄に考えながら浴場から更にガラスの扉の先の露天スペース隣のサ室へ。
ゆっくり入って4名くらいの可愛いサ室。
小さいのでお茶のロウリュをするとすぐ熱波が降りてくる。小さいサ室ってこれがいいよね、なかなか早く身体も仕上がり水風呂と思った場所は露天風呂…ですぐ前のシャワーで水浴びて露天風呂のふちで休む。
全て揃っててこれに水風呂があれば…とサウナーさんみんな思うだろうなー。残念。
でも宿泊した先でこんな水風呂以外の設備が整った浴場やサウナがあったら当たり!と思うししっかり入っちゃうな。サ室出てすぐシャワーもあるし、これはこれで良きか。としっかり3セット。
ふわーとうっすら気持ちよくなりながら終了。
ひとつだけ、外気浴でふわぁーとなってる時にタイミングでボイラー?音が急にギュボン!ボワァーーーーンと鳴ります。
初見だと結構びくっとなるので注意です。
施設的にとても気に入ってしまったので、次回佐賀を攻める時には泊まりに来よう。
さ、スイーツスイーツ!
(ここ来る前にたけのこカフェででっかいたけのこパフェを食べたのはきっとサウナでリセットされてるはずきっと)
男
- 80℃
以前立ち寄ったおしゃれなチョコレートショップの奥に日帰り温泉があるということでサウナチャンス!
黒が基調の内装で青の照明に照らさせている内湯。嬉野茶ボディーソープのいい匂いが広がります。
そして半露天にあるサウナがすごい!
コンパクトな室内には明らかにオーバースペックなストーブが鎮座しており、嬉野茶ロウリュし放題です。
一杯でやられます。
気持ち良すぎる。
水風呂はありませんが出てすぐのシャワーで十分。
そういえば半年前に行ったフィンランドのサウナ、3か所とも水風呂無かったわ。川か海か
これでいいんです。
目の前のスペースを、水風呂にするか、露天風呂にするか。
三大美人の湯、嬉野温泉で正解です。
椅子は一つもありません。
露天風呂の周りに寝そべるスペースが沢山あります。これは椅子よりいいです。
3セット、あまみばっちり
無いものが多いですがそれがいい!
かなーりおすすめなサウナです!
男
- 80℃