男
-
89℃
-
17℃
男
-
75℃
-
18℃
女
-
75℃
-
18℃
今日は友人とパークゴルフをした帰りに久しぶりのこま温泉に来ました〜
久しぶりに来て残念だったのが100℃のサウナが調整中の為、入る事が出来なかったのよ😭ちとテンション下がって萎えかけた😅だけどもう一つあるサウナは稼働していたので安心した😮💨
初めて入ったけど中は広くて少し暗めな感じで良きでした😄
人も1人か2人しかいなかったんで落ち着いてサウナにいれたので集中出来て良かったよ♫
セット数は…
サウナ10分×2セット8分×1セット
水風呂2分×3セット
浴場浴10分×1セット
脱衣所浴10分×1セット8分×1セット
100℃のサウナに入れなかったのは残念だけどもう一つあるサウナは余裕で入れて気持ち良く汗を流せて良かったけど照明が色んな色に変わりまくるから目がチカチカしてきたのは残念なポイントかな〜😒それがなかったら最高なんだけど気持ち良く汗流せたので良きとする!また来たいと思ちょります‼️‼️

男
-
86℃
-
17℃
男
-
30℃,86℃
-
17℃,17℃
久しぶりの訪問。
7月から450円だったのが480円に値上がりの事🥲
フロントにて追加料金サウナを頼むがまたまたやってないとの事😂
出来たと噂の冷水風呂(木製)も追加料金無しで解放してるとの事。
カダルテラスも休業日なので引き返す余地も無く😅
サウナ
5分→8分→8分→8分
水風呂
1分(普通)→1分(木製)→1分(木製)→1分(普通)
休憩
5分ほど×4セット
特に木製といえど作られてから数ヶ月してるからか特に香りとかも温度も普通のと変わらずむしろ劣化していくんじゃないかと素人目線😐
木製水風呂に入るための階段から溢れた水が近くの椅子にチャパチャパ跳ねるので座る方は注意を…⚠️笑
椅子も多けりゃ良いってもんじゃないようなTMレボリューションのような椅子もあり笑
相変わらずタオルを水風呂に入れるわ高温サウナはやってないわちょっとんー🤔って感じですね…
ただ支配人らしき方がアロハシャツ着ていらしたのであのサウナのハワイアンミュージックが若干納得がいきました😏笑
とはいえサウナはしっかり気持ち良く入れたしカダルテラスにはない水風呂も有り難かった🙇🏻
サメシはお隣だるま食堂にて唐揚げカレー(ご飯大盛り無料)めっちゃ美味かった🤗

女
-
74℃
実は前回訪問したときに
トトノイセットを忘れて帰って来てしまい
電話をかけ、必ず取りに行くのでとお願いして
預かってもらってました。丁寧に名前まで書いていただき、ありがとうございます。
全部で3サウナ
元々あったと思われるサウナは前回も今回も調整中
セルフロウリュできるサウナは早い時間の為温度があがりきらず調整中
ハワイアンのBGM が流れるアロハサウナのみでし
た。
温度は87℃。薄暗くLEDライトが7色にゆっくり変わる。正面のかべはキラキラした細かいタイル。触れるとメチャクチャ熱い。これは輻射熱の意味もあるのかな?それにしても変わったサ室だ。
水風呂は2つでおそらく水温は同じ。
外気浴はないがトトノイ椅子は豊富にある。
2セット
誰の目も気にせずゆっくり
いかせてもらいました。
ちょっと変わった施設なので
1度は訪れた方がいいかも…

※昨日のサ活です!
この日の2件は営業が再開しましたこちらへ!
なかなか立ち寄れない場所でしたので、サ活を初めてからは初訪問!
GW期間限定で入浴料金450なのとサウナが無料で堪能出来ます!
1セット目からセルフロウリュウ側のサウナへ!入った直後にジョウロロウリュウを味わうことに!
縦に長いサウナストーブの破壊力はやばく、奇跡的にソロサウナに。それならとジョウロロウリュウをやらねばとガッツリかけまくるとサ室温度が90→95へ!!
十和田湖サウナで火傷しそうになった蒸気が思い出されました。
2セット目はハワイアンミュージック流れるサ室で、昔のキャバレー感が脳でまわりながらゆっくりと蒸され、3セット目はかけ過ぎを反省しほんのりロウリュウ!休憩はゆっくりと。
近々外気浴ができるような感じ雰囲気もありまだまだ伸びしろある施設でした!!

男
-
84℃,90℃
-
17℃,16℃
本日ハシゴの2軒目。
サウナは期間限定で無料とのこと。
浴場入口前にいきなりあるサウナは外壁は金と銀のタイルで装飾されて、中は七色にライトアップされてハワイアンミュージックが流れる変わったカラカラサウナ
浴場奥右側の期間無料のロウリュサ室も外壁が金と銀のタイルで装飾されて、中は無音だがやはり七色のライトアップ!
経営者さんの好みなのかな?
ロウリュはしなかったが、サ室外に置いてる緑の園芸用ジョウロでタワーにかけるらしい。
この先ジョウロでのロウリュに料金を払うのはどーなんだろーって思った
ただやはりロウリュはしっかり汗をかけるからあるだけでもいい!
水風呂も2種類、イスは豊富、これから庭を外気浴にするような気配が感じる
メディアに取り上げられてたので期待して行ったが、これからって感じかな


男
-
87℃,90℃
-
17℃,15℃
初訪問
なんだかサウナを増設?して再開されたっていうので気になって行ってみました
今は無料期間ですが、今後はサウナ入るのに別途料金がかかるみたいです
外観も室内もザ・昭和の大衆浴場といった雰囲気
温泉自体の雰囲気はめちゃくちゃレトロで大好き🙂
サウナは2つあるみたいだったけど、
今日は新しいほうのしか稼働してませんでした
サ室はほんわりと虹色に光るLEDに照らされていて、
ハワイアンなミュージックが流れておりました笑
ロウリュできるもんだと思ってたんですが、
ロウリュ水もなんも無かったです。男湯だけ?
広さや熱さは申し分無かったですが、
↑の演出は必要なのかな…と個人的には笑
演出の好みは人それぞれだと思うけど
ロウリュも熱波タイムも無しにこのサウナのために追加料金取るの?と思わざるを得ないかなぁ…
ぶっちゃけ特に何かのサービス無いのに別途料金取ってるとこ県内に無いと思うんだけどなぁー
水風呂はキンキンというほどでは無いけどそれなりに冷たくて気持ち良かったし、
ととのイスも結構な数で揃えてあるしゴロ寝スペースもあってめちゃくちゃととのえそうなのに
まさかの外気一切ナシ!!笑
1ヶ所外気取り入れられそうな窓が水風呂の近くにあったので、
少し開けてみたところガッツリ目隠し無しに外見えてたので周りに申し訳なくて開けることも出来ず…(TT)
何だか色々とちょっとずつ惜しい印象でした
不完全燃焼感が否めない🥺
これからもっとサービス増えていくのに期待かなぁ
雰囲気はホントに良いんだよまじで
だからこそめちゃくちゃ惜しい…!!
※あくまで私個人の感想です笑



昨晩ふと思った。
せっかくの休みなんだから、なかなか行けない三戸町の「麺工房てんや」さんの朝ラー限定『さばぶた』が喰いたい。
十和田市の名店の座を確固たるものにした「麺家てんやわんや」さんはオープン時から通いまくっており、その姉妹店が今年1月にオープンしたものの、場所的においそれと伺うことができず、まだ2回しかお邪魔できていない。最近十和田店でお見かけしない店主さんにも会いたいし、食べたついでにそれこそ来訪レベル高めのあそこに行ってみますか!
と言うことで、こま温泉に行ってきた!
朝6時に出発し、車を走らせること約一時間。
てんやさんで絶品の『さばぶた』を頂き、店主さんに美味しかったですと伝え、もう少し南下して7時30分頃こま温泉に到着。
事前情報で仕入れていたとおり、浴室入ってすぐに以前浴槽だったところをつぶして作られたサ室がかなり視界を妨害している(笑)
サ室の裏にメイン浴槽。その奥の右側にロウリュサウナ。左側に休止中のサウナ。休止中サウナの奥にノーマル水風呂。さらに奥に階段を上る方式の水風呂。
これは地域の公衆浴場の皮を被ったサウナ施設です(笑)ここまでサウナにステ振りしなくても…。いや、サウナーとしては嬉しいんですが、リニューアルして再オープンの報に喜んだ地元の方の心中を思うと、「えっ…そういう事じゃないんだけどな…」と思った人は多かったのでは💧
まずは手前のサウナ。ストーンの対流式。怪しく色が変わるLEDとハワイアンミュージック。なるほど、噂どおりだ。そんな不思議な空間は90℃付近だったはず。
8分でサ室を出て、まずはノーマル水風呂へ。意外と冷たい!15℃あたりか?
浴室内にはととのう用に使ってくださいという意図がビンビン伝わるくらいイスが豊富。ロウリュサウナ側のイスで30分ほど寝落ち(やはり寝るんかい)。
ロウリュサウナ。入口付近の作りの3D感は何と表現したらいいのだろうか。ハルビアのタワー型ストーブ。室温が100℃に届きそうな感じといい、りんごの湯吹上店を思い出す感じ。セルフロウリュ用のジョウロがアッツい!
階段式の木造水風呂へ。床面のスノコがフワフワしてて若干不安を感じるけど、こちらもいい冷え具合。
いや、こんなにサウナに振ったリニューアルは英断ですよね。面白い。近くにあったらなあ…。
強いて言うなら、庭スペースを外気浴スペースで出来なかったものか!それがあったら個人的に相当ポイント高い施設でした。

- 2024.02.17 21:27 たらてん
- 2024.02.17 21:31 たらてん
- 2024.02.17 21:38 たらてん
- 2024.02.17 22:37 たらてん
- 2024.02.17 22:39 たらてん
- 2024.02.17 22:45 たらてん
- 2024.02.18 10:23 yukari37z
- 2024.02.18 23:30 たらてん
- 2024.03.08 12:10 L🌒aomori
- 2024.03.08 12:22 L🌒aomori
- 2024.03.31 22:34 ガイちゃん
- 2024.03.31 22:36 ガイちゃん
- 2025.01.28 20:38 あるよ。