やっと!
やっとこの日が〜
1年前、野尻湖のearthboatに行ってから1年が経過。
あれから1年…立派なサウナーになれたかもなと感慨深くなりながらサウナしました
チェックインからチェックアウトまでサウナ楽しみました
最初、薪がしけってて火付けに苦戦したが2時間くらいで60度?(なんか温度計が下の方にあるので体感は80度くらい)じわじわ熱くなる中、1セット
1時間くらいサウナにいてしっかり蒸されたあとのととのいはきもちよかったあ
雪の中の水風呂も去年あまりにも冷たくて恐れていたけども無事にはいれてよかった(夫がいうに5度くらいらしい!つめたい!)
火とサウナ古屋と冷たい水風呂と何も音のない静寂な場所、大自然すべての条件がよすぎます
earthboatすきすきマンなので春は今度どこいこうか今から嬉しい悩み





誕生日旅行で連れてきてもらいました。
部屋にプライベートサウナが付いており、
自分たちで薪に火をつけて楽しめるスタイル。
薪の火がついて温度が上がるまで約80分。
110〜120度まで上がれば基本下がらない。
ロウリュすれば皮膚が火傷するくらい熱い。
(これがいい)
ロウリュでアロマ水の良い香りを楽しんだり、
雪を丸めてストーンに乗せてじっくり蒸されたり、
キンキンの水風呂入ったり、
水風呂代わりに雪に飛び込んだり、
雪国長野だからこそ味わえる最高の
プライベートサウナでした。
薪も沢山あっておかわり自由。
夜の18時から5セットと
朝の5時から5セットの
計10セットもやっちゃいました。
また必ず行きたい。
そー思える場所でした。




共用
-
120℃
-
10℃
休みを取ってサ旅。
アースボートはこれで4回目。都内から片道4時間の決してアクセスがいいとは言えない場所に約半年でこんなに通い詰めるとは思ってもみなかった...。つまりそれだけ良いという事。
今回は初の冬アースボートで寒すぎるのかなとか、水風呂入れないかなとか思っていたが、これがもう最高。
まず雪景色、本当にゲレンデに来たみたいな森の木々につもる雪、そしてキンキンに冷えた外気。多分夏よりは冷たいだろうけど、冷えすぎていない水風呂。あと虫がいない。これは冬こそアースボートだね、という結論に至った回でした。
サウナは前日に使われていない棟だったようで、冷え切っていたので暖まるまで1.5時間くらいかかって80℃に。火おこしはもう慣れたもので一瞬で。
服を着たまま暖まり途中のサウナで過ごすのも気持ち良かった🥺
最終的には100℃越えのアチアチサウナ、キンキンの水風呂&外気浴でしっかりととのいました。
ふるさと納税もアースボートにしたので。必ずまた来ます🥹

共用
-
100℃
-
10℃
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
行ってきました。
EARTHBOAT黒姫!
なんと雪、それなりの雪(笑)
雪×サウナ×水風呂という最高の憧れ条件。
宿泊日当日にメールが届き部屋番号の通知が来ます。
Bookingページでも確認可能。
14時から宿泊者顔認証が可能になります。
部屋の隣にサウナ室が併設されており、自分で焚くタイプ。
到着するなりすぐに火入れ。
サウナ室内に着火剤とマッチとグローブがあります。
雪でサウナ室が寒い×薪が湿り気味だったこともあり90度まで2.5時間程。
ロウリュをしつつ入りながら温度を上げていきました(笑)
アロマはベルガモットが置かれていました、良い香り!
アウフグースをしながら楽しく温度あげ!
105度くらいまであがりました。
適宜ドアの開閉で温度調整。
そして水風呂!寒いかなとドキドキしていましたが、体がしっかり温まっており何の問題もなくドボン!
くーー!!最高か!!
外気浴も雪が深々と降り続けとても綺麗。
音もとても静か。
聞こえるのは外で焚いたストーブの薪のパチパチのみ。
自然と一体化。
マックスととのったぁーーー。。
宇宙で回転をしているくらいととのったぁ。。
2セット目は夢の雪ダイブ(笑)
やってしまった。
これまた最高か!!
水着もポンチョもレンタルがあるのでサウナハットだけ持参すればOKです。
帰りにスタッフさんの車に会いましたが基本無人施設だと思われるのでイオンウォーターなどは近所のスーパーかセブンで購入を。
施設のコンセプト上、周りには本当に何もないのでご注意を!
あと自分はたまたま四駆かつ、スタック対策で念の為にスコップやらアウトドア装備ももっていたので問題もなかったですが、冬は四駆じゃないと心もとないかも?
雪だと駐車場は降りられても、車やタイヤの状態により帰るときにあがれなくなる坂の角度な気がする。
半日で15〜20cmくらい積もりました。
お昼はTheサウナのスタッフさんに教えてもらった妙高のタカサワというお蕎麦屋さんに!これまた最高に美味しかった!スタッフさんありがとう!
夜はお部屋で鍋パーティー!
2日目はサウナ室の熱で薪を乾燥させていたこともあり、すぐに着火。60分足らずで80度まで。
二日目は大雪でロケーションはもっと最高。
これまたととのった。。。
EARTHBOATは他にも白馬、北軽、水上などにもあるみたい!
全部制覇してみたい(笑)
また行こう!





ご招待頂き、早速行ってきました!サウナ付きトレーラーハウスのEarthboat Village Kurohime。
日が落ちるのが早くて、着いた時は暗くて景色などが分からない中、早速諸々準備を始める。
ここのサウナ室は自分たちで薪を入れて火をつけるタイプでキャンプ気分で火入れを始めにして、屋根付きの箇所にあるととのいスペースのBBQグリルにも火入れをしてまずは色々温める。サ室が温まるまでに、夕飯用のおでんなどの仕込みをルーム内のキッチンで行い温めておき、サ室が温まった所で早速サウナチルタイム!
温度は75度程度からスタートし、薪入れで火の調整をしながら、アロマロウリュで湿度をあげ自分たちの好みの温度湿度までサ室を温める!もうこの時点で最高しかない!
そして、サ室の目の前の外スペースにあり、飲める天然の湧水の水風呂へダイブ!もうキンキンすぎる!外の気温も0度近いので吐く息も白い!さすがに1分も浸れない。
外気浴は、インフィニティチェアと火入れしたBBQの近くでポンチョを着てととのう。最&高しかないでしょ?
気がついたら、雪が降り始めロマンティックな雰囲気の中、サウナチルタイムは続く。。。
夕飯もおでんを仲間とつつき飲みながら、談笑しつた大人の遊びタイムを満喫!
そしてそして、翌朝起きたら周りが一面雪景色に!朝から火入れをして、朝ウナチルタイム!もう全て最高の環境!これはサウナー仲間、恋人、夫婦、などには、絶対おすすめの場所です!
2024年サ活:126回目










共用
-
90℃
-
9℃