対象:男女

ななほしサウナ

温浴施設 - 新潟県 五泉市 事前予約制

イキタイ
462

サウナごはん

2024.11.13

2回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む
5

おーしま⭐︎ひろ

2024.11.13

9回目の訪問

水曜サ活

✨13日 #新潟サ活✨
【15蒸目】 #ななほしサウナ

いつも来ても、、何度来ても、、
サウナと水風呂の素晴らしさが、7つ星🌟🤣

続きを読む

共用

  • サウナ温度 98℃,105℃
  • 水風呂温度 11℃
20

コトちゃん

2024.11.13

2回目の訪問

水曜サ活

豪華メンバー❤️‍🔥ずっとサわいでサいこうだった❤️‍🔥

続きを読む
8

最高な施設で
楽しい仲間たちと🈂️

あっという間の3時間

熱波で熱々🔥
バチバチにキマりました🪽

熱々サウナからの美味すぎる水風呂
それからの風呂で完全に溶けました🫠

ご一緒していただいた皆様
ありがとうございました❣️

#ななほしサウナ
#豊蒸祭
#サどころ新潟
#現実逃避

くるまやラーメン 新潟五泉店

味噌バターコーン

2時までやってるのはありがたい✨️

続きを読む

共用

  • サウナ温度 100℃,110℃
  • 水風呂温度 13℃
19

火曜日休み

2024.11.09

1回目の訪問

サウナ飯

今日はナナホシサウナ🧖のショートパブリックに参加しました。サウナ2つ、水風呂2つなんと言っても水が良い🆗
内気浴もオシャレで素敵なサウナでした。

4セットサクっとして退散

さてさて湯沢へ向かいます。

さらい

塩ラーメン、ミニ豚丼

さすが

続きを読む
34

8284

2024.11.09

1回目の訪問

サウナ飯

ななほしサウナ行ってきました!
サウナ旅行最初の施設👍

噂はたびたび聞いておりました
噂どおりのいい雰囲気醸し出してるな〜

サ室は2つと贅沢な造り
2号棟の暗さと温度感がかなり良き
水風呂はキンキンでしかも飲めるときた笑

4セット堪能させて頂きました✨
外気浴も内気浴も素晴らしい
個人的には内気浴のハンモック?整い最高でした

新潟にこんな素敵なサウナが続々出来ているのは感動
サウナ部貸切で次回行きたいな

さらい

生姜醤油らーめん ミニ豚丼

豚丼まじ最高

続きを読む

共用

  • サウナ温度 98℃,105℃
  • 水風呂温度 11℃
23

むー

2024.11.07

1回目の訪問

サウナ飯

久しぶりの投稿でございます。

サウナはずっと行っていたのですが、投稿する時間もなく、今日に至りました……(ノ∀`)アチャー

さてさて、ようやく予約のとれた、五泉市のななほしサウナさんへ……
前日から楽しみで、夜は9時半くらいに寝ましたよ(笑)

ここの説明なんですけど、一言で言えば「最高」その言葉に尽きました。
なかなか予約も取れない(友人との予定が合わないのもありますが…)
そして、料金少しお高め…
なのですが………………

いやぁ〜ヤバいっす!めっちゃ良かったです!!

まず、古民家の雰囲気も良し、オーナーさんが施設の説明してくれるんですけど、丁寧な説明とサウナを知り尽くしたようなあの佇まい…。かっけぇなと思いました(笑)
更衣室も綺麗でしたし、サウナは4人くらいでギリギリの広さでしたが、白樺の水のロウリュが気持ちいいこと♡
あのロウリュしたあとの良い匂いよ…
それから水風船ね!水温11℃とキンキンなんですわ!
だけどもまぁ〜気持ちいいこと♡声出まくりですわ。

そして、水風船の脇に温かい温泉?お風呂?かな?付いてるんですけど、これもまたポイント高いですね!
サウナ→水風呂→外気浴→お風呂、このローテーションは効きました!

あと、外気浴、内気浴スペースの充実さがたまりませんでしたね!

トータルで7セットくらいしたかな?でもね、帰りたくなくなるんですよね〜。

それほどまでに恐ろしい施設でした。
お値段は少しお高めでしたが、これは払う価値あり!

大大大満足でした💯

中田製作所

背脂ブラック

パンチが効いたラーメン ご飯とセットは頷ける!

続きを読む

共用

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 11℃
22

すず

2024.11.03

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

むしかわ

2024.11.01

7回目の訪問

豊蒸祭5蒸目🧖🏻
パブリックの空席を見つけたので1週間の疲れを癒しにぶらりと行きました😮‍💨✨
アチアチの1号棟、穏やかな2号棟と交互に楽しみ、オロポで水分チャージ✨
11月もサウナを楽しみます🤗

続きを読む
8

とうめ

2024.11.01

1回目の訪問

出張、空港、休憩、  
引き続き、
サどころ新潟豊蒸祭2024スタンプラリー、

久しぶりに楽しいサウナ、 
パブリック利用、今日は3人、
サウナはふたつ、
1号棟はnauna、2号棟はdubhe、
どっちもikiの薪、
1号棟は2人、窓からの景色、表示は105℃、
ちょっと狭いかも、オーバースペック、
個人的には2号棟、
80℃表示、暗めの室内、
薪の補充のペースを少し早めてもらって、
ひたすらロウリュ、こっちはじっくりと、
5回くらいかける、ひたすら蒸気を浴びる、
低温多湿がやっぱりいい、
横になって扉を少し開けて、
いろいろカスタマイズ、床はびしょびしょ、ま、
ほぼ貸切、いいログ、
ご一緒した方は1号棟ばっかり、
まサウナの好みの違いは人それぞれ、

水は言うまでもない、
五泉市、五の泉、名前からして、
隣に吉清水、
すぐ近くに水源、ここから引水、
日本百名水辞退のお水、
百名水になると人が来るからとは、閉鎖的な気も、
常時10℃、夏冬でも一定、
これがふたつの壺水風呂に、
いつもは両方水風呂、
今回は一つはお湯に、

休憩はウッドデッキで薪を囲むのもいい、
母屋の土間でもいい、
自分は外のSMOKINGAREA、
最後はコーヒーとハンモック、
外気浴は今がベストタイミングかも、
ただカメムシ笑、

ななほしとはフィンランドの7つ星サウナから、
後はオーナーの奥様の名前、
まいいご夫婦、
こーゆーのはこっちも恥ずかしくなる、

元お蕎麦屋さん?、
賃貸物件、水利もクリア、
セルフビルドのログ、
いろいろお話しを聞くだけでも楽しい、
SRアメニティはAesop、シーブリーズ、
水は新潟一かも、
まだまだいろいろアップデートの予定、
森林浴、避暑、雪ダイブ、
オールシーズンいろんな顔が見れるかも、
さ、

続きを読む
20

ちどりねこ

2024.11.01

1回目の訪問

総合:★5.6点
訪問:平日パブリック利用
混雑:定員の半分以下

サウナ:★★★★★+★
水風呂:★★★★★+★
休憩 :★★★★★+★
導線 :★★★★★
コスパ:★★★★★

#サウナ
・1号棟Nauna(ナウナ)
頭の高さで100〜110℃。高温中湿。上下の窓から日が入り、明るい木材を使用したナチュラルな雰囲気。4人収容に対してどデカい薪ikiストーブは完全にオーバースペック。セルフロウリュは2杯で限界の熱さ、3杯目は恐くてできない。
・2号棟Dubhe(ドゥーべ)
頭の高さで70〜80℃。低温多湿。外の明かりが一切入らず、完成当初に実施していたスモークサウナの煤をあえて残したダークベースな室内。Naunaと同スペックの薪ikiストーブに離れた座面からガンガン投げロウリュしていく斬新なスタイル。中々面白い。

#水風呂
五泉市の名水「吉清水」を使用。水源地の山から水を引いているため温度一定で約11℃、もちろんチラーなし。へそ下深さの樽水風呂は注水口から飲水可能。入っていても刺すような冷たさは一切なく、11℃とは思えないほど気持ち良い。"肌から水を飲む"とはまさにこのこと。
通常のパブリックだともう一つ壺水風呂があるが今回人数が少なかったためご厚意で壺湯にしてくれた。

#休憩
・外気浴スペース
山の麓の透き通った空気。インフィニティチェア、アディロンダック(足置き付属)あり。連結された喫煙エリアにもチェアあり。辺りが暗くなるとストリングライトが点灯し、Dubhe前では焚き火を起こしてくれてアウトドアならではの雰囲気良し。
・内気浴スペース
外気浴スペースからサンダルのまま上がれる。十分なスペースにキャンプチェア、アディロンダック、ハンモックあり。卓上に置いてあるドリンクサーバーとポットからお水、お湯を汲んでお茶とコーヒーを自由に飲める。


古民家をリノベーションしたサウナ施設。サウナ室から外気浴スペースまで一からDIYされたようで、オーナーさんのこだわりが随所に感じられた。
水風呂がとにかく良く、サウナしきじやスパ・アルプスの硬度を参考に五泉市の吉清水に辿り着いたとのこと。
導線については全て10歩圏内。
温度湿度の異なるサウナが2つ、水質にこだわった水風呂、外気浴・内気浴スペースの完備、お茶コーヒーの提供、壺湯まであり。これで3500円/3時間は個人的に良コスパ。
パブリックの客層、オーナーさんご夫婦の人柄が良く、新潟に来た際はまた訪れたい。
いつかスモークサウナも体験してみたい。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 100℃,80℃
  • 水風呂温度 11℃
65

kk

2024.10.30

3回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

サウナ15分×4セット
水風呂30秒×4セット
外気浴15分×4セット
初の2号棟!
温度80度くらいでロウリュをどんどんしながら入るサウナは最高でした👍

麺家 鶏処 -TORIKO-

しょうゆ

続きを読む

共用

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 11℃
11

サウナーのまるちゃん

2024.10.27

2回目の訪問

縁があり2回目の訪問。
一ヶ月前に比べでかなり改善させているし、温度調整も試行錯誤しながらやってる。
オーナーの熱い思いが伝わりますます好きになりました。
外気温も丁度良く過ごしやすいサウナタイムでした。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 100℃,100℃
  • 水風呂温度 14℃
61

ペンペン

2024.10.19

1回目の訪問

気持ち良かったぁ〜
2棟のサウナ小屋(違いが楽しめる)
水風呂(温度、質)最高
外気浴(環境、気温、風)落ち着きます
素晴らしかった
偶然した皆さま、新潟サウナ情報や楽しい会話をありがとうございました

続きを読む
137

Hirokichi

2024.10.14

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む
9

清水金春🟡

2024.10.14

1回目の訪問

サウナ飯

新潟出身同行者激推しのななほしサウナさん⭐️
薪サウナ2つの実力はいかに?🪵

1号棟は4名定員の狭いスペースにikiストーブがドーンとあって、薪らしからぬ直接的熱感。ロウリュ1杯で十分、2杯は灼熱、3杯は危険⚠️

新たにできたログハウスの2号棟は、さっきの3〜4倍の広いスペースにiki薪の巨大ストーブがデーンとあるが熱感はやさしめ。
ログの隙間や座面下からの吸排気が多いようで、座面から離れたikiにガンガン投げロウリュして入るのがデフォルト。

飲める水風呂、ログハウス前の焚き火、暗がる森を見ながらの喫煙所、、そこここに溢れる非日常のおかげで心と体が軽くなった。

焼肉 通せんぼ

極上ロースなど

脂の甘さ、ボリューム、コスパ、さすがは焼肉百名店!

続きを読む

共用

  • サウナ温度 80℃,105℃
  • 水風呂温度 13℃
134

ひらろー

2024.10.13

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む
12

_CONY_

2024.10.13

1回目の訪問

サウナ飯

ラストはコチラ16時ピタイン🙋‍♂️古民家を改装したおしゃれな施設。水着に着替えてオーナーとご挨拶。外のサウナエリア、小屋は2つとも薪🪵ストーブ🔥空いてる1号室へ。ストーブ横に座面3人&入口丸太席。ストーブはIKI。ロウリュすると半杯でアチアチ🔥明らかにオーバースペック🤣水風呂は桶2つ、水飲めます。
2号室は広々7人位かな。これまたIKIストーブ。聞いたら4サイズあるIKIの薪ストーブで最大とのこと。(1号は最小)煙突も太い。この小屋🛖は温まりにくいので、1.2分起きにロウリュしてと。70℃設定で、ロウリュ80℃。ストーブの大きいから石は弱まらない。各4SETずつの8SET。外気浴でも薪焚いて暖炉でゆらゆら。半年おきにスモークやるらしいので次はそこ来れたら。オーナーのサウナに対する愛が詰まった温かい場所です😌

焼肉 通せんぼ

上ロースと上ハラミ

安くて旨い👍

続きを読む

共用

  • サウナ温度 80℃,105℃
  • 水風呂温度 11℃
18

k•̑‧̮•̑

2024.10.13

1回目の訪問

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

2時間コース 2,500円/人
サウナ二つ 3人用と8人用
水風呂がすごい良い
ポンチョとタオルは、別途レンタル

続きを読む
12

ざわわ

2024.10.07

1回目の訪問

ずっと行きたかったななほしサウナ!
午後の部取れたので初訪問👏

結論、極上の体験でした🤤🤤

建物自体も雰囲気あっていいし、店員さんも凄く親切😀
サウナトークさせていただきました!

水風呂は吉清水の水風呂、これはもう軟らかくて気持ち良い!
通年11℃くらいだそうで。

外気浴スペースもたまらん、雰囲気だけで整える。

何より驚きだったのがサウナ室。
85℃〜95℃くらいまで上がって湿度65%くらい。
で、空気が軽い!
しっかり熱いのに軽い不思議な感覚🤤
空気の循環がポイントらしくお話伺いました、いやホント気持ち良かった!
ロウリュは1杯で激アツです😂

これはまた来なければ☝️

続きを読む
27
登録者: Koma.sauna
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設