1/26(日) その2
有料駐車場の日・パーキングメーターの日
無料駐車場でした...😆💦
風呂の日2
なんと,「ふろんでん」は毎週日曜日が風呂の日😳
月〜土より日が安く,1,500円が1,000円です😲
♨️🌿.•*¨*•.🅿️🌿•*¨*•.♨️🌿•*¨*•.🅿️🌿
「風呂にでも行きましょう」
→「風呂にでん行こか」
→「ふろんでん」笑
日帰りが12時-19時は少し難があるものの,施設自体は好みです🥰
新規開拓 12時 IN
初めてなので,感じの良いお姉さんにひととおり説明していただきました😊
フェイスタオル2枚付きです☺️
浴室が2つあり,サウナがある大浴場は中性♨️,サウナがない岩風呂はアルカリ性♨️と,源泉が2つあるのは嬉しい☺️
もちろんかけ流し😚
先ずはサウナがある大浴場から🚶🏻
ホテルサウナなので基本はカゴです🧺
貴重品は大浴場の小さなロッカーか,フロント近くのロッカーにどうぞ☺️
リニュアルしたらしく綺麗なつくり
カランは入って左側に8つ?
シャワーは止まらないタイプ
シャボン玉石けんシリーズです🫧
内湯は2つ
硫黄泉っぽいけど中性だからかヌルトロはなさそうだけど,かけ流しだから気持ち良く下茹でできます😚
サ室は右側
L字2段で黄色のマット🟨が下3,上4
個人用マットはありません😌
ストーン式ストーブで90℃前後を行ったり来たりでロウリュは無し
下茹でしてれば発汗は問題なしですね😁
12時から2時間ちょっと,max4人でした😊
水風呂はサ室出て右側に,寝た状態で2人は入れる広さで,地下水15℃🌡気持ち良いです☺️
イスは内に2,外に1
露天風呂は階段降りて左側に岩風呂🪨
こちらの方が硫黄泉が強く,湯の花も沢山
でも中性,ヌルではないですね〜😆
休憩はお風呂奥に寝転べるスペースがあったのでそこで😊
🔥・🔥・🔥🔥・🔥 5セット
シーソー後と最後のセットはイスで内気浴
外気浴の寒さも耐えれたけれど,寒がりミントくんには寒くない方が👼になれそうです✨
せっかくなので岩風呂にもお邪魔😊
階段降りて外の様な内湯とその先に広い露天風呂♨️
より硫黄を感じ,アルカリなのでヌルトロです🥰
お邪魔して良かった🤣
源泉が90℃なので若干熱めで,水風呂もあったので温冷交代浴したら,これがまた気持ち良い😍
今日は様子見的だったけど,気に入ってしまった😆
また,日曜風呂の日にお邪魔しまーす✋😉
♨️🌿.•*¨*•.🅿️🌿•*¨*•.♨️🌿•*¨*•.🅿️🌿








男
-
90℃
-
15℃
ずーと気になっていた施設です。以前のミルキースパ サンビレッジは経験済みですが、サ室新しくなってからは、やっと参戦です。
サウナ:23分、25分、バレル30分
水風呂:5分、5分、2分
休憩:4分、無し、
バタバタの3セット
懐かしい寶屋のちゃんぽんを食し14時前にお邪魔しました。ホテル前の広場がバケーション風に様変わりしてるのを横目に上の日帰り用の駐車場へ
受付で岩盤浴を勧められたが断って、以前は宿泊者のみ入れるバレルサウナに立ち寄り客も入れる事を確認して、急いで浴室へ向かう
浴室を戸を開けた途端香る硫黄、思わずニヤけてしまう。ここもVANISHと同じようにシャンプー類はシャボン玉!「自然を大切に」という想いは素晴らしい。
サ室はマナー良く普通に座れば、13人座れる広さで2段。ストーブは小パワーの電気ストーブを2台で思ってより全然良い。サ室には珍しい時計、12分計と並んでる温度計は90度弱を示してます。座面の温度は66度 湿度は43% 私の勝手なサ室温度ランキング60室中36位でした。サ室は音楽がない事はともかく、テレビ設置箇所はあるのに外してます。ホテルとしてはサウナに対して謙虚である事が良くわかります。女湯も音量小さくして文字提示にしてるみたいです。
水風呂はサウイキ情報では16度で施設の明示はありませんが14.5度でした。天瀬なんで季節的なものでしょうがえらい良かったです この水風呂のためにもうちょっと我慢しようと思える水風呂です。
外気浴は景色はいいのに壁が多いです。この日は風が強かったですね。水風呂を適当に上がらないと外気浴寒くなります。内風呂に椅子2脚、露天に1脚あるだけでリクライナーなどはありません。少し工夫必要かも
もう一つの目当てだったバレルサウナは館内着着用でないと入れない。広場の真ん中にあるのと男女共用だから
急いで館内着を借りて広場へ。4人用の可愛いバレル、新しくて木の香りが強く、バレルには有りがちのドアの隙間も無い。ただストーブのパワーが小さく、室温は50度、座面も30度、これはサウナではなく温室。ロウリュウはオッケーで、貸切だしストーブに負担かけないように石が渇いたら少しずつロウリュウを繰り返した。30分で30回近くやったんではないかな。それでも座面がやっと50度 湿度が54% カラッカラッのサ室は5分も経たないうちに水滴で外が見えないようになった。温度は低くても館内着着てるのと高めの湿度で発汗は十分だった
この3セットで1700グラム減
ホテルだからアメニティも揃ってるし、きれいだ。時間制限が17時から19時まで延びているので、またお邪魔します。良いサ活でした






女
-
90℃