対象:男女

白馬姫川温泉 竜神の湯

温浴施設 - 長野県 北安曇郡白馬村

イキタイ
28

ていじぃ

2025.09.23

1回目の訪問

2泊3日の縦走登山最終日。12時前に下山。ゴンドラで下まで降りて、エスカルプラザの風呂「白馬姫川温泉 竜神の湯」へ直行。山小屋にはシャワーも風呂も無いので、髪の毛しっとり、身体は汗だらけ。サウナもあったのでサウニングも😜

サウナ🧖→水風呂→休憩 5セット
サ室温度 92℃
水風呂水温 体感20℃。

サウニング中は完全ソロ👍🏻なので超リラックスできた☺️サ室はカラカラ系で発汗に時間がかかった。水風呂は長く入れるがそこまで熱くない温度で嫌いじゃない。じっくり入れた。休憩は余ってた風呂椅子を壁際に置いて、頭を壁に付けながら。浴室ほぼ1人だったので誰にも邪魔されずに良かったわ〜😄

続きを読む
11

サわたけ

2025.09.07

1回目の訪問

北アルプス山行後に訪問⛰️
疲れ気味だったので、1セットだけ🤏
サ室も空いていて、水風呂も深く、贅沢な時間でした🥺

手打ち蕎麦

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 16℃
0

ラン&登山&サウナ&🍺

2025.08.24

1回目の訪問

五竜岳登山⛰️の後に訪問。時間的に多くは同様の下山者と思われるも、それほど混み合っていない。サウナに入る人は少なく、温度も快適な熱さ、水風呂も適温で水質も良い。休憩は更衣室スペースの椅子。時間の関係からコンパクトに3セット。登山後のアクセスは文句無し。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 16℃
5

みずへい

2025.08.16

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

みずへい

2025.08.02

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • 水風呂温度 18℃

やまたか2

2025.07.27

1回目の訪問

五竜岳下山後訪問。
地下のため外気は無し、サウナ9人、水風呂3人深め。
外気なしはちと辛い

レモンスカッシュ

久々、少し値段は高め

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 16℃
16

yeti

2025.07.20

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

湯〜みん

2025.03.21

1回目の訪問

友達とスキー&スノボへ行きました。
私は全然滑れなかったので、途中で抜けてチルタイム。
下のカフェでコーヒーを飲んだ後、サウナに行きました。

スキー場の施設内にお風呂があるのは素晴らしい。
サウナの温度がちょうど良くて最高でした。
露天があったら飛んでたなぁー。なかった…。
あと、ドライヤーは3つしかないので急いでるとやばいです。

オリジナルブレンド、パウンドケーキ

コーヒー最高に美味しかったんで、豆挽いてもらって買っちゃいました。食器も素敵。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
21

csyi

2025.03.08

1回目の訪問

サウナ:8分 × 1
水風呂:1分 × 1
休憩:5分 × 1
合計:1セット

一言:雪山、西遠見岳往復の帰りに。湯船がぬるめだったのでサウナあってちょうどよくあったまれた。女湯にも水風呂ある。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
7

パン吉

2025.02.22

2回目の訪問

三連休初日、今日は白馬村から出たくなかったのでこちらに

前回よりだいぶ混んでいてちょっとびっくり

でも徐々に空いてきて最終的には快適に入れた

3セット頂いて浴了

白馬村の公共温泉のサウナとしては大きく、温度もしっかり熱めで、ぬるいけど大きめ水風呂出助かります

また来ます!

続きを読む
12

ぴこ

2025.02.21

1回目の訪問

エスカルプラザ

スノボ後の温泉とサウナ最高

続きを読む
0

こまひ

2025.01.19

1回目の訪問

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

一言:スキー場にあるお風呂のサウナということであまり期待はしていなかったが、温度が想像以上に高くとてもよかった!整い椅子がないのがおしい、、

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 18℃
13

Y

2025.01.18

1回目の訪問

ととのいました

続きを読む
0

パン吉

2025.01.18

1回目の訪問

この場所には年中来ているのに、ここのお風呂の記憶がない

でも25年くらい前には絶対来たことがある筈なんですが全く覚えてないですな

今回は割引で500円で入れるので行ってみる事にした

サウナはなかなかのセッティングで白馬界隈の公共サウナとしては一番良いのかもしれない

気に入ってしまったので3セット入り浴了

これはまた来ちゃいます!

続きを読む
17

Kazuhito Kidachi

2024.09.15

1回目の訪問

爺ヶ岳〜鹿島槍ヶ岳〜五竜岳を縦走、その最終日に雨に降られながらたどり着いたのがこちら。11時のオープンとほぼ同時に入りました。買取タオル、髭剃り、歯磨きをセットにしても1,100円の安さ。

単に風呂で汗を流せればいいやと思って入ったのだけど、まさかサウナができていたとはビックリ。何年か前に来たときには、サウナは無かったはず……。

サウナ室、小さいながらも中はぴっかぴか。すのこも何も、すべてが真新しい。ちょっと調べた限り、いつサウナができたのかわからない(あるいは自分が記憶違いで、元からあったのをリニューアルしたかもしれない)けれど、とにかく綺麗。

神城駅へ向かう無料バスに乗る時間を気にしたため、上段6分の1セット勝負。いやー今後来たときはじっくり3セット楽しみたい。水風呂も冷たすぎない&やわらかな感じで、大変良かったです。

続きを読む
3

■サウナ室
 種類と温度:
  ドライ94℃

 形状や広さ:
  I字2段(2段目は狭いL字)
  8人くらい入れる

■ととのい環境
 水風呂:
  ほどほどに冷たい 2人入れる

 外気浴:
  なし(温泉自体が地下にある)
  脱衣室に二人掛けベンチ

 水分補給:
  脱衣室に給水サーバーと紙コップ

■温泉
 内湯のみ、広めの浴槽

■その他
 脱衣場:
  カゴ式、貴重品ロッカーあり


■今日のひとこと

白馬五竜に行ったので、帰りにチケット売り場の地下にある温泉へ🙂

昼前に入って、誰もいないーと喜んだのもつかの間、すぐに登山帰りらしき数人組が😇
サウナも水風呂もあるんだーと洗い場から声が聞こえてきて、オワタ・・・と思ったら、サウナに来たのは1人だけで結局ほとんど貸切で3セットいただきました🫠

外気浴ないので水風呂にしっかり入って熱冷ましして、涼しい脱衣室のベンチでひと休み。
サウナも思ったより広くて良かった😀

1枚目は白馬五竜からの景色と、再び登場のミックスソフト(長門牧場バニラ&ストロベリー)。
2枚目はいつもの、本日はこちら!です🙂

グリンデル

チーズハンバーグ定食

人気店だけあって、噂通り混んでたけどギリギリひとつ駐車場空いてた🙂 ハンバーグうましでした🤤

続きを読む
78

さぼてん

2024.03.24

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

hs15

2024.03.09

1回目の訪問

五竜で滑走後に利用。来たことあるようなないような。
まあまあの混雑で、しっかり2セット。
水風呂は体感温度。

髙橋家 TAKAHASHI-KE

味噌ラーメン大盛り、ぎょうざ

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
9

ちんすけ

2024.03.07

1回目の訪問

白馬五竜スキー場のベースセンター内に併設された地下温浴施設。
大きな湯舟にサウナと水風呂。必要充分な設備。
サウナはドライでじんわり汗をかける程よい熱さ。テレビも無く静かで良きかな。
何よりゲレンデ直送で湯舟に浸かれる贅沢さよ。

春休みなのか、ウェイウェイはしゃぐ若者を横目に、静かに目を閉じれば、其処には雲海に浮かぶ素晴らしい白馬の山並みが広がる。
感謝感謝🙏

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 18℃
8

super Black bird

2024.01.01

1回目の訪問

10-1-10 4セット
家族がスキーを楽しんでいる間に整いました。
13時頃からインしました。
お風呂もサ室も貸切状態💕
サ室は91℃でした。水風呂は体感20℃位?
整い椅子は脱衣所に長椅子あり
新年1発目からしっかり整いました‼️
サ飯はゲレ食カツカレー、高いけど美味しかった🍛

カツカレー

1600円は高い… ゲレ食だから仕方ない

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 18℃
15
登録者: やんぬるかな
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り19施設