女
-
100℃
-
16℃
推し事で遠征の週末🚄
でもサ活したい!と思って、サウナの入れるホテルを検索!
そして巡り合ったホテルに宿泊してきました♨️
豊橋駅からは徒歩15分くらい。
札木という路面電車の駅が最寄りだったみたい🚃
(知らずに歩いて行きました、帰りは路面電車…もちろん…)
18時30分ごろにチェックイン。
お風呂前にコンビニまで歩く途中で、まさかの花火が見れました🎆
どおりでさっきからドンドン鳴ってたわけだ…(笑)
19時30分ごろに、いざサウナへ。
数人お風呂には入っていましたが、サ室へ入る方は見かけず。
中は100度近くて、アツアツでした🔥
エナジーブーケの香りが、たまらなくすき…💐
ほぼソロサウナだったので(ラストセットだけ1人ご一緒でした)人目を気にせず満喫しちゃいました🫢
ととのいスペースも、1つだけ大きなイスで足置きがあったので、ずっとそこでととのってた…たまらん…
内外気浴なので、そこまで寒くなくて快適。
贅沢だったなぁ…
そして、ちゃんと水風呂もあるのが胸熱。
4セット全部最高でした🧖♀️
噂のサ道、結局1巻しか読む時間なかったけれど、面白かったなあ!勉強になりました!
翌朝もちゃっかり朝ウナ入りました🧖♀️
タオルはフロントでもう1セット頂けるのもうれしい☺️👏
5時からサウナが使えるとのことだったので、5時すぎに起床、空いているうちに、ソロサウナ2セット満喫◎
宿泊サウナよかった…また遠征の時は行きたい気持ち👏
せっかくなので、サ活のときによく持っていくグッズも、少しだけご紹介📷
ナガノさんのクマの中身は、使い捨てのスキンケアグッズ。
IPSAのヘアオイル、見た目も可愛くてお気に入りです◎
パックはきまぐれですが、今はAnuaの70+を使っています🍑
銭湯行く時はもう少し持ち物多いので、またいつか紹介したいな🫢





女
-
100℃
-
16℃
・今日から1泊
・23時すぎに大浴場へ
・部屋のテレビの表示では「空」の状態。一時的に人が増えたりもしたが、概ね人がかなり少なく、空いていた。
今回は
・サウナ6分→水風呂1分→外気浴3分
・サウナ8分→水風呂1分→外気浴3分
・サウナ6分→水風呂1分→外気浴3分
・サウナ7分→水風呂1分→外気浴3分
・露天風呂8分→水風呂1分
のサウナ4セット構成
・サウナのアロマはエナジーブーケ
・サウナのテレビはフジテレビ系列
・サウナはドーミーインの中でもかなりアチアチ。上段だと長い時間いられないくらいキツさ。
・元々の温度も高いし、若干の湿度もある
・水風呂は水流がかなりあって、それで冷たさを感じる。長い時間入るのは難しいくらいのキンキンさ。
・外気浴は椅子全てに対して足置きあり。半露天でそこまで風が入らないので、外気温にそこまで左右されない環境。その中でしっかり扇風機が効いてる。
・ビジネスホテルとは思えないレベルでガチ目のサ活ができる施設かと






男
-
102℃
-
15.5℃
男
-
102℃
-
15℃
男
-
102℃
-
15℃
朝ウナドミ活(゚ω゚)
サウナが使える時間が朝5時からだから、
それに合わせて⏰して朝ウナへε=ε=٩(๑・∀・)۶
サクサク全身洗って温泉に浸かる(゚ω゚)
温泉成分が身体に沁み込む(゚ω゚)
そっからのサウナへε=ε=٩(๑・∀・)۶
1番のりサウナ(゚ω゚)
さすが早朝貸切ンゴよ(゚ω゚)
室温100°超。
まぁ誰も出入ないからね(゚ω゚)
📺昨日から発生してる🛣️ETC不具合のニュースメイン(゚ω゚)
実はワイこの不具合に遭う前に🛣️突破したんで巻き込まれる事はなかったンゴよ(゚ω゚)
ノープランサウナ巡りでハシゴサウナしてるから、入ってすぐにいい💦が出てくるンゴよ(゚ω゚)
昨日入った時アロマの名前なんやったけっとなっとったんで確認確認(゚ω゚)
エナジーブーケと書いてあったンゴよ(゚ω゚)
いい感じであちあちなったところで、
水風呂チャポンが気持ちい〜ンゴ(゚ω゚)
覚醒するンゴーー(゚ω゚)
ドミ活朝ウナはサイコーンゴよ\( 'ω')/
2〜3セット目あたりから、ぞろぞろ人が増えてきたけど、誰もサウナやんないから終始サウナは貸切だったンゴよ(゚ω゚)
朝から贅沢三昧ってこゆことンゴよ(゚ω゚)
サウナ上がりは、もちろん謎の乳酸菌飲料ごくごくごく飲んだンゴよ(゚ω゚)
うめーーーーーーーンゴ\( 'ω')/
サウナ後にガッツリ朝飯バイキング食べて、
食後チェクアウトギリギリまで二度寝して
ワイのドミ活は終了したンゴ(゚ω゚)
ドミ活サイコーーーーーー\( 'ω')/
さて、ノープランの旅どっすかなと思いながら、ドミインを後にしましたンゴ(゚ω゚)
またぜってー行くンゴ(゚ω゚)


女
-
100℃
-
16℃
男
-
102℃
-
15℃