インスタで見かけて気になってた!
結論、私たちにはまだテントサウナは
早かったのかも知れない笑
のんびりしたい気持ちが勝ち過ぎて薪のお世話が
蔑ろに、、、😂
テント内の温度が上がるまで時間がかかり
なかなか汗かけなかった。
薪を焚べるコツ?タイミング?的なのを
もっと教えてもらうべきだったなぁ。
上手にできる人はちゃんとサウナを楽しめるのかも!
水風呂は気持ちよかった!
ただ、その薪を焚べるときに使う手袋が激臭で...
手に付いた匂いとともに入るサウナはまあまあな
地獄だった。苦笑
ポンチョの貸し出しはすごくありがたい!
けど、これもまた匂いが気になった... 生乾き?
管理は大変だと思う、ただ匂い問題がなぁ。
たまたま私が行った日がそうだっただけかも
知れないので、あくまでも参考程度に。
サウナ:10分 × 4
水風呂:5分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
先日、友達と利用しました。
サウナの温度・水風呂の温度も悪くなくプライベートサウナ初めての友達にも喜んでもらえて嬉しかった。
特に不満はないけど来店するお客様の立場になって考えてもらいたいことが…
・テントサウナの中に入ると熱を循環させる為のファンが回っており、身動き取れるスペースがとても狭く危険。
実際、スペースが狭かったのでサウナからでる際にファンが左腕と脇腹に当たり全治3週間の火傷。
友達と利用してたのでクレームなど入れていませんが10回以上プライベートサウナを利用してこんな体験は初めてです。
自分と同じ人が増えないように、スタッフの方々は配慮してくれたらいいなーって思いました。
あと二度と行くことはないし他人にも勧めたくないかな。
男
- 110℃
- 15℃
女
- 100℃
- 17℃
男
- 110℃
帰省サ旅8軒目。
今更ながら、クラファンの利用でライドオン。
プレオープンの利用料を今頃使わせてもらいました...。
川沿いの鯉料理屋さんの敷地内に、テントサウナが3基あり、その1つを貸切で利用させてもらう。
水風呂は大きな桶が1つあり、他のお客さんとタイミングをズラして水風呂に入るシステム。
テントサウナはAmberさんのタイプで、ストーブの上には羽釜があったり、畳の座面が2人分用意されていたり、和の雰囲気を持ちつつ独特なサウナ。
受付時にスピーカーを渡され、好きな音楽を聴ける。
iPhoneの充電もなかったし、静かに入りたかったのでボクは使わなかったが、他のテントサウナからは音が聴こえていた。
隣のテントサウナのカップルとは違い、1人の利用だったので畳に横になったりしつつ3セット。
雨も降り始め、稲光や雷の音が響く中、日も落ちかなり暗くなった。
インフィニティチェア横でサービスの焚き火もやってもらう予定だったが、雨もあって遠慮した。
薪は自分で入れる必要があるのだが、手袋はあるもののトングは置いてなかった。念の為に置いておいた方がいいのでは?
脱衣場は貴重品用も荷物を入れるロッカーもないので、そういうのもあった方が良いと思う。
頑張ってください!
- 2023.11.28 17:41 mm
- 2023.11.28 17:45 mm
- 2023.12.04 13:14 mm
- 2023.12.04 13:17 mm
- 2023.12.13 16:47 mm
- 2023.12.31 10:50 mm
- 2024.01.03 11:07 yukari37z
- 2024.01.03 17:42 mm
- 2024.01.19 11:44 mm
- 2024.01.22 15:19 mm
- 2024.01.30 11:57 yukari37z
- 2024.02.20 13:50 mm
- 2024.02.20 13:54 mm
- 2024.02.20 14:16 mm
- 2024.04.29 17:37 mm
- 2024.05.28 13:27 mm
- 2024.06.22 08:46 mm
- 2024.06.30 13:02 mm