◎いい香りのスチームサウナ◎
九州サ旅2502③
昨晩は23:00就寝、朝6時からサウナタイム、と思ってたら、起きたら6:45、ぐっすり寝てました。
7:00からまず朝食。
昨晩たらふくカルビゴボウおにぎり食べたので、このくらいがちょうど。
で、女湯側サウナ。
トンバイサウナ、オートロウリュが20分に一回になったそう。広くて眺めも良い。
大阪のDESSEの川サウナまでは行かないけど、サウナ内のくつろげるチェアも堪能。
スチームサウナ。よもぎかな、すごくフレッシュないい香り。ボタン押すと背中から水が流れるのも良き。
OND HOTEL、今度は春か夏(夕食のメニューが変わる時!)にまたイキタイ。
トンバイサウナ:10分 × 2
スチームサウナ:5分 × 1
水風呂:10秒×3
休憩:5分 × 3
合計3セット


女
-
80℃,50℃
-
14℃
◎2ヶ月ぶりの佐賀牛&サウナホテル◎
九州サ旅2502②
福岡からリレーかもめで1時間、武雄温泉にやってきました。
JR九州のアプリでQRコードの乗車券だと2200円で指定席。
12月に訪問したOND HOTELに早くも再訪。
だって、あの薪サウナや佐賀牛尽くしの夕食は何度でも訪問したい!
前回訪問後、すぐに今回の予約してました。
ちゃんと前回12/2に宿泊したのが豪華送迎車のお兄さん(多分前回もこのお兄さんの送迎だったような)やチェックイン時に共有されていて、こういうのがちゃんとできるホテルは安心ですね。
早速、サウナタイム。
前回は日が暮れてからの到着だったので、明るい男湯が初めて。いや、MAKI&BONAサウナから景色が見えるのもいいなあ。じっくり、優しく10分コースで蒸されました。
で、SUMIサウナも。いや、こっちも気持ちいい温度と湿度。
浴室がほぼ外なので、ちょっと寒く、水風呂(8度と14度)はそこそこに、ベッドで外気浴クールダウン。風はそれほどなかったので、ちょうど良い感じ。
最大で同時に5人くらいな混み具合だったので、ストレスなく、気持ちよくサウナ堪能できました。
前回オープン間近だった休憩スペースもプレオープン。
まんがや雑誌もあって、ゆっくりできそうです。
数日前の男湯と女湯の入れ替えイベントの際に、男性スタッフの方が間違えて女湯に入ってしまった件の丁寧なお詫びが、ホームページにも、男湯にも掲示してあって、自分はとても誠実な対応だと思いましたが…。(レストランで食中毒出ても、隠し通すホテル多いですよねえ。)
MAKI&BONAサウナ:10分 × 4
SUMIサウナ:8分 × 2
水風呂:10秒×6
休憩:5分 × 6
合計6セット




男
-
84℃,95℃
-
8℃
SUMIサウナ:12分 × 2
薪+ボナサウナ:12分×3
半露天水風呂:30秒 × 2
露天水風呂:30秒×3
休憩:5分 × 5
合計:5セット
リピートしました。
今回はデトックスウォーターもいただき、下駄箱と更衣室ロッカー共に37番。
洗い場も半露天みたいな感じなので今日はやや寒く感じました。
露天の水風呂は相変わらずグルシンでキンキン!
キマること間違いなし。
施設は綺麗で、男湯の2種類のサウナは明と暗って感じで特色が際立っている。
SUMIサウナには乾燥したヴィヒタがぶら下がっており、爽やかな香りが漂う。
サウナには時計、テレビは無く、景観を損なわない15分の砂時計のみ。
月曜日と言うこともあり、空いていて静かなのが最高
チラホラ人はいるが、皆さんソロでいらっしゃっているようで、誰も、一切しゃべらない。
おそらくこのしゃべらない、騒がしくないのが重要。
ととのい椅子に身を横たえると、温泉の音と、風が木を揺らす音だけが響く。たまーに車の音はするが。
個人的には、らかんの湯よりも好き。
是非行ってみて欲しいサウナです。




男
-
95℃,84℃
-
14℃,8.5℃
男
-
95℃
-
9℃,14℃
2/15(土)
春一番名付けの日
アントニオ猪木のモノマネタレント...は全く関係なく😆「春一番」という言葉が初めて使われたことを記念した日とのこと😊
春一番が吹いた日じゃないんかーい🤣💦
ちなみにミント地方の春一番は未だですね☺️
元気ですかー✊ꉂ🤣w𐤔
🌷🌱🌸🌿🌼☘️🌈•*¨*•.¸¸♬︎♪♪
昨日の出張は計画が甘かったですね〜😅
週末金曜なので泊まって,今日帰ろうとしか考えてなくて,前泊という手があったー😭
そんな訳で朝の用事を済ませ,さぁどこ行こ🤔
そういえば最近行ってない,今週頭にスタッフさんがしでかしたところは,もしかすると少ないんじゃないかと,下道1.5時間強かけてOND HOTELにズームイン☝️
今日は一番乗り,ポールポジション👍
洗体して早速薪のサ室に🚶🏻
🪵🪵🪨🪨🪵🪨🪨🪵🪨 9セット,3.5時間真っ裸😆
何と最後までソロ‼️
正確には最後の休憩,洗体のところでおひとり入って来られてたけど顔は合わせてなく,浴室で会ったのはスタッフさんと2回だけ🤣
色んなこと試せて良かった☺️
普段サ活の時は何も食べないことが多いけど,ここはいつもガッツリサ活出来るのでお腹が空くので,あそこに寄って帰るとします👋🚗³₃
🌷🌱🌸🌿🌼☘️🌈•*¨*•.¸¸♬︎♪♪





男
-
82℃,92℃
-
9.5℃,14℃
6時10分〜7時30分
頑張って起床。
男女入れ替えで、別の2種類のサウナに入れるのは嬉しい。
まずはトンバイサウナ。
20分おきにオートロウリュ&途中でもチタチタとストーンに流れてた。
熱さは昨日のSUMIサウナに比べてマイルドだが、良きサウナだ。
STEAMサウナもマイルド仕様で、肘掛けのボタンを押すとやや冷ための水が背中に流れてくるので、長いことはいってられる。
内湯の水風呂は15.6℃、露天の水風呂は11.8℃。
個人的には熱々サウナとキンキン水風呂が好みなので昨日の方が良かったが、こちらのサウナも全然良い。
施設の綺麗さ、サウナ水風呂のスペック、アメニティ、朝食、全てが高レベルでございました。

女
-
50℃,80℃
-
15.6℃,11.8℃
16時〜18時
20時45分〜22時45分
せっかく佐賀に来たので"らかんの湯"に泊まろうかなと思ったけど、なかなかのプライス。
どこか良さげなところ無いかなと、見つけたのがこちら。
チェックイン時から伝わる良い雰囲気。
早速浴場にIN。
先客2名。
まずはSUMIサウナから。
2段8名。
セルフロウリュは2杯までとのことだが、
よくある全然量が入らないラドルではなく、
大容量ラドルなので室内かなり熱々に。
水風呂は15.5℃とまずまず。
露天へ行くと何ともう一つ水風呂が!
しかも10.4℃、深さ150センチの広々浴槽。
露天にはもう一つのサウナ、MAKI+BONAサウナ。
こちらはSUMIサウナより熱さはないが、薪の香りとアロマの香りでじっくりと楽しませてもらえた。
夜も入ったが、終始ほぼソロだったので最高だった。
スタッフの方も高頻度でアロマ水を足したり、薪をくべたりされていた。
何だここ、天国じゃねーか。
ありがとうございました。
男
-
83℃,90℃
-
10.4℃,15.5℃
サウナ:10分×2、15分×4
水風呂:30秒×2、1分 × 4
休憩:5分 × 6
合計:6セット
クチコミ良くてずっと行きたかったこちらへ。
良い点
清潔感ありどこもキレイ。サウナと水風呂の導線いい。タオルやサウナマットも気兼ねなく使える。混んで無いからゆっくり自分の世界に浸れる。館内着のデザイン、着心地が素敵。ウォーターサーバーに常温水があるのが良い。ととのい椅子が多い。
気になった点
洗い場が寒い(だからこそ温泉やサウナのありがたみが良く分かるので結果いいのかも?)。ウォーターサーバーが脱衣室にあるので、サウナ前後に度々取りに行くのが面倒。紙コップが一気に何個も出てくるので勿体無い(衛生的に考えて余ったコップを戻すのも抵抗があり、結果捨てました)。アメニティに洗顔があれば良かった。サウナ室に砂時計が端っこにあったので、他の場所にも砂時計もしくは12分計置いてもらいたい。
結果、自分が今まで行ったサウナの中で現時点でナンバー1です。武雄には有名どころでらかんの湯もありますが、私は断然こちらが好みです。サウナ内にTV無いのでじっくりサウナを堪能出来ました。水風呂もグルシンで痛いけど気持ちよく、その後の外気浴がなんとも言えない恍惚感。天気良い日で青空と鳥の声、木々の揺れる音。それに自分の心臓の鼓動が身体に響き本当に天国のようで。
殆ど他のお客様とも会わず、ほぼ貸切で贅沢な休日でした。もう少し暖かくなったらまた行きたい。

サウナ:薪ボナ15分 × 2
SUMI15分 × 3
水風呂:外1分 × 2
内2分 × 3
休憩:7分 × 5
夕日が綺麗で何かシンボルに見えました、気付けばOND😝にかっ
バニの薪が恋しくて我慢の限界😣まだ経験のない当施設の薪ボナにお世話になりました。
前回初の訪問は早朝だったので別湯で大満足でしたが今回も大満足過ぎ。最後のセット以外ソロ🧘こんな良き施設で独り占め贅沢すぎ🫠
薪は期待通りで香りよく、隠密🥷スタッフが薪をくべてくれて?カタカタと笑。誰もいないのでお行儀悪くストーブ目の前の段で寝サしてしまいました。枠の隙間から見える焚き火が、、、ぅんー😊しかも外にはまん丸の🌔おいおい幸せすぎるぞー!
SUMIは入りにチャチャっと2杯♨︎ストーブ正面の2段目🧘12分頃に追い3でシャシャシャッと♨️ぐぉ〜熱すぎる身震いで芯が寒くさえ感じる〜マエケン並みの落ち着かん動きを重ね身体さわさわギリ耐えられん〜でもやば気持ち〜🫠水風呂後過去一心臓ばっくんばっくんでしたー❤️🫀ONDのベスコンに決まり😁参りました🙏
支払い後グッズを見て衝動買い👕生地しっかり刺繍入り。バックの038は何だろう🧐





男
-
83℃,92℃
-
8.8℃,14.5℃
以前から気になっていたOND HOTELへ初来訪、喜び車を走らせ、12時頃着くが、なんと2月中の水曜日はメンテナンス日で1500〜2時間制での利用とのこと。
情報収集不足であった。
例え時間はズレようとも、ONDHOTELのサウナへ入ることは変えるつもりはない、と言うことで、浮いた時間は今までスルーしていた武雄温泉元湯へ行くことに。
この武雄温泉元湯が時間潰しのつもりで寄ったのだが、めちゃくちゃ良かった。
本題のサウナと関係ないのでこれ以上は割愛、ひとっ風呂浴びてサッパリ、いざONDHOTELへ。
#サウナ
SUMIサウナと薪+ボナサウナの2種類
・SUMIサウナは薄暗く、瞑想しながらじっくりセルフロウリュが出来る。温度は約90度で湿度はちょうど良い。ロウリュをするとハッカのような香が立ち込め、奥の最上段がアツアツになる。
・薪+ボナサウナは窓から山の景色を楽しみながらセルフロウリュが出来る。こちらは約85度で湿度は15%程、窓から取り込まれる日光が明るく、さわやかな気分になれる。
#水風呂
2種類あり、どちらも温泉を冷やて水風呂にしているようで少しぬるぬるする。
半露天の水風呂は14度
露天の水風呂は9度!!初めてのグルシン!
もうキンキンに冷えてて30秒が限界、流石グルシンは効く。
#休憩スペース
露天スペース、半露天スペース両方に身体を横たえる事が出来る椅子が2〜3脚ずつある。
穏やかな風と木々の景色でばっちりととのえました。
#総括
アメニティが充実、クレンジング・化粧水・乳液が雪肌精!
浴場の扉を開けるとすぐに半露天、室内の洗い場や湯船はないが、冬なのに不思議と寒くない。
施設全体おしゃれで綺麗、ギリギリまでサウナに入ってしまったので、休憩スペースやデトックスウォーターは試せなかったが、見るからに満足出来る作り。
文句なくサウナ好きにおすすめできる。
タイミングが合ったら絶対また来ようと決意した。





男
-
90℃,84℃
-
14℃,9℃
前日にキャンプの準備を周到にするもONDCAMPの予約を失念してしまい、ノーサウナで佐世保市内にてキャンプ。どうしてもサウナに入りたいため考慮の末、明日がONDSAUNAのLDのため妻とこちらに来蒸。
SUMIとMAKI+BONAは、相変わらずアチアチで最高。今回休日のためか同席の方が多め。ロウリュ待ちなのかカラカラ好きかどうか分からず牽制状態、思い切って声をかけると快諾いただけたので安心してロウリュ。
ラストのMAKI+BONAで薪入れのタイミングに重なり、ストーブから漏れ出る煙。タールの香りでスモーキーな良い感じに。
ととのいました。
帰りに、積雪で来蒸できなかった九州レディーマンス2025ステッカーのOND HOTEL版と黒牟田焼のサウナストーンを購入。SUNNY SIDEにて今日のサ室のアロマと同じっぽいHARVIAのHerbsのアロマを購入。次回のテントサウナが楽しみに。

男
-
80℃,92℃
-
9℃,14℃
はじめてのONDさん。HOTELとSAUNAがあることに直前に気づいてちょっと迷ってHOTELに。
寒すぎてサウナの前にお風呂につかること20分ほど、、、半露天最高でした。出れずにサウナに辿り着けないかと思った。
サウナはちょっとドライ目、20分に1回オートロウリュあり。入り口の特等席みたいなとこいいですね。貸切で広々入らせてもらいました。
冬はときどき水風呂にはいれないわたし、、、水風呂こそ大事だとおもってるけど身体がすぐ冷えて外気浴ができなくなっちゃうのでどっちかになっちゃう⛄️もうちょっと暖かくなったらグルシンに挑戦したいです。
更衣室出て横の、リラクゼーションルームも女性専用室があってとてもよかった!人少なくて静かでゆっくりできました。
ただ3000円はちょっと高いかな、と思ったので次はもっと早い時間帯でお邪魔したいです。
あと時折ふわっと香る、ワキガっぽいにおいがなくなったらいいなあと思いました。あれどこから香ってるんだろう。
女
-
82℃
-
14℃
- 2023.11.28 11:12 OND HOTEL
- 2023.11.28 11:14 OND HOTEL
- 2023.11.28 18:41 OND HOTEL
- 2023.12.03 10:56 OND HOTEL
- 2023.12.03 11:00 OND HOTEL
- 2023.12.03 11:01 OND HOTEL
- 2023.12.09 19:03 モチヅキヨシヒサ|温浴プロデューサー@アクトパス
- 2023.12.09 19:22 モチヅキヨシヒサ|温浴プロデューサー@アクトパス
- 2023.12.09 19:27 モチヅキヨシヒサ|温浴プロデューサー@アクトパス
- 2023.12.09 19:33 モチヅキヨシヒサ|温浴プロデューサー@アクトパス
- 2023.12.18 18:31 OND HOTEL
- 2023.12.18 19:18 OND HOTEL
- 2023.12.19 10:36 yukari37z
- 2023.12.27 14:34 望月啓子
- 2023.12.27 15:33 望月啓子
- 2023.12.27 15:35 望月啓子
- 2023.12.27 15:36 望月啓子
- 2023.12.31 10:41 OND HOTEL
- 2024.01.03 20:32 ころころ
- 2024.01.08 20:12 ささっとサウナ
- 2024.02.11 18:39 ころころ
- 2024.02.12 12:43 ころころ
- 2024.04.05 18:25 OND HOTEL
- 2024.04.22 15:56 asahi_70022
- 2024.04.22 15:57 asahi_70022
- 2024.04.22 15:59 asahi_70022
- 2024.04.22 18:08 asahi_70022
- 2024.04.27 06:17 OND HOTEL
- 2024.04.27 06:21 OND HOTEL
- 2024.04.27 06:24 OND HOTEL
- 2024.04.28 17:17 POI
- 2024.04.29 08:25 POI
- 2024.05.05 12:58 POI
- 2024.06.26 22:44 OND HOTEL
- 2024.07.02 17:11 OND HOTEL
- 2024.09.23 10:14 Pさん