対象:男女

カンデオホテルズ 大阪岸辺

ホテル・旅館 - 大阪府 吹田市

イキタイ
188

こーいち

2024.02.10

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Kaito

2024.02.09

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Kaito

2024.02.08

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Kaito

2024.02.07

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Kaito

2024.02.06

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

2024.02.02

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ガム

2024.02.02

1回目の訪問

時間が空いたので、初めて日帰り利用してみました!
貸切り状態、サ室は4人掛けの小規模でしたが景色が良い感じ!
外気浴も冷たい風を浴びて最高でしたー!

続きを読む
7

ぽーるさん

2024.01.29

1回目の訪問

備忘録として。

出張で2泊。
体調としてはきつかったが、サウナのためにこの宿にしたこともあり必死に朝起きて朝ウナ。

サ室はマイルドでじんわり汗をかいていく。
夜中は使用中止のはずだがサ室のマットやタオルは恐らく前夜のまま。
せっかく綺麗で雰囲気もいいところなので少し残念笑

外気浴は広く、寝転びも可能だが寒くてそうそうに退散。サ室が東向きでサ室の中から朝日を拝めてよい1日の始まりになりました笑

続きを読む
1

大阪吹田のサ王

2024.01.18

2回目の訪問

穴場で少人数。。ゆっくりしたいときにはここ。サウナは熱くなくゆっくりと発汗。テレビもなく優しい音色の音楽でのんびりしたい時には。
露天、ととのい場所は高所特有の空気感。

続きを読む
19

西田

2024.01.16

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

西田

2024.01.15

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

sina-siva

2024.01.13

1回目の訪問

そうだった。カンデオホテルって、サウナぬるかった。

と、またもやチェックイン直後にサ室に入って気づく俺のバカ。。

続きを読む
0

yuya.

2024.01.05

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

シンゴ

2024.01.04

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
0

Osakan saunar

2024.01.04

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナー20230902

2023.12.19

1回目の訪問

大阪初サ活!
深夜の為ほぼ貸切!!
脱衣所に水分補給場、化粧水有り!!
大阪の街中サウナということで、地上9階からの大阪の眺めは絶景!
サ室の目の前はJR貨物の貨物置き場となっていて、貨物列車が時折爆走している。
露天風呂の休憩場所に行けば、夜景を広く開放感に浸りながら拝むことができ、休憩に寝転べばささやかに星が見えて良い整いタイムとなった。
疲労と睡魔と空腹が同時に来た為、2セットでたこ焼き晩酌タイムへ移行!!!!!!
良い、大阪旅となった🍺

サ室内湿度90%弱と高すぎない。
サウナ 12×2
水風呂 2×2
休憩 2×2

続きを読む
3

髪切っ太郎

2023.12.17

37回目の訪問

サウナ 12分×2セット
水風呂 1分×2セット 

外気浴 10分×2セット

前日の飲酒による浮腫を取りに
忘年会前の2セット

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 17℃
11

BUN

2023.12.10

3回目の訪問

たくさん歩いた日帰り出張の後、帰宅途中に立ち寄ったカンデオホテル岸辺。
日帰り利用は2回目。今日も空いてて快適。サ室も最大3名まで(4-5名定員)。
今日は露天に吹く風がさわやかで、寝転びが捗りました。
最後は露天風呂での足湯状態で約10分。しっかりと疲れとれました。

続きを読む
2

たぬキチ

2023.12.09

1回目の訪問

サウナ飯

早朝に目が覚めたのでこちらを訪問。
駅直結ではあるものの、改札出てから若干歩く必要がある。

6:30~6:40
ビエラ入ってすぐ左のホテル用エレベーターで9Fのフロントへ。
スカイスパ利用にはメンバーカード(スタンプカード)の発行が必要とのこと。
申請書に必要事項を記入し免許証を提示して発行してもらう。
ザックリとした利用の流れは以下の通り。

フロントでメンバーカードを渡す→入浴料を支払う→カードキー&レンタルタオル&下足入れ用袋をもらう→スカイスパにカードキーで入る→靴を脱いで袋に入れる→入浴→フロントでカードキーを渡す→メンバーカードにスタンプが押されて返却される

6:40~9:00
ホテルの一部なのでスーパー銭湯のような広さはないものの窮屈というほどでもない。
洗い場は5ヵ所あり、シャンプー、コンディショナー、ボディーソープ、洗顔剤は備え付けられている。
カミソリは脱衣所の置いてあるので、持って入る必要がある。
内風呂、露天に浴槽が1つずつ。露天には4人くらい座れそうなベンチ1つある。
壁はガラス張りだが、上部しか透明ではないので外の景色はあまり見えない。

サウナ:15分 × 4
水風呂:3分 × 4
休憩:7分 × 4
合計:4セット

サウナは2段で4人制限となっているが、ほぼ貸切状態だった。
温度は87度で湿度低め。テレビはなく、クラシックの音楽が流れている
窓は下半分が隠されているので、下段に座ると空しか見えないが、上段に座るとそこそこ眺めがいい。
今日は雲が多かったので景色を眺めていられたが、晴天だと早朝は朝日が眩しくて厳しいかも。

水風呂は小さめだが、詰めれば3人は入れそう。
水温は体感で16~17度くらい。若干水流があるため、かなり冷たく感じる。

露天のベンチに座って休憩。石造りなのでお尻が冷たい
線路が近く、JR京都線、特急列車、貨物列車が絶え間なく通過する。
電車の音を聞きながらととのう。

吹田 岸部食堂 (まいどおおきに食堂)

朝定食

660円+50円で味噌汁→豚汁に変更

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 17℃
21

くろの

2023.12.06

18回目の訪問

よき冷たき風。

続きを読む
13
登録者: taku
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設