行き当たりばったり禁断の 2025年新規施設73件目 285〜288
今日も仕事〜明日も仕事〜
遅くなり 帰るの面倒
泊まると行ってもGWでどこもかしこも
よし便さんがいってたここに行こう
電話をすると空いてる様子
泊まる金額聞き忘れましたがまあいいや
スーパーで夕飯と飲み物を購入し、いざ参らん
ナビでセットするもよくわからないところに案内され線路🛤️の向こう側に見える(どうやって横断する😭)
夜の為周りもよく見えず行き止まりにあたりながらなんとか到着
1時間の予定でしたが2時間1500円ということで変更😄受付に2,000円渡すと700円のお釣り🤔
1時間の一般の人と勘違いしているのか🤔
ちょっと休憩し、2Fにあるというテント⛺️サウナ室へ
ここでも入口が分からずウロウロ
なんとか見つけ入室 部屋にテント⛺️サウナ🧖♀️と風呂🛀とシャワー🚿と椅子
テントサウナから上がって水風呂行く時にちょっと狭いが水風呂から椅子の動線は完璧👌😍
クーラーボックス🧰もあるので飲み物はここへ(買ったビール🍺は持ってくるの忘れました😭)
しかもセルフロウリュウつき
夜も遅いが4セット
①8分水風呂1分休憩5分
②10分水風呂1分休憩10分
ここでは一人なので携帯なんかも使い放題
③10分水風呂1分休憩20分
④10分水風呂1分でフィニッシュ
後何セットかいけましたが眠気には勝てず
そのまま部屋に帰ってビール🍺を飲んで爆睡でした
(やっぱり受付💁♀️の人お釣り間違えていたみたい)
200円払って終了のご挨拶
ついにサウナを求めてラブホにまで来てしまった。
今までも頻繁に通っていた牛久沼のほとりにこんなとこがあったとは知らなかった。
温めるのに1〜2時間ほどかかるそうなので、事前に電話しておくことが吉。
1時間1300円と2時間1800円の2コースから選べ、今回は2時間をチョイス。
なんと、2人で利用してもこの料金という驚異のコスパ。貸切サウナが2時間1人あたり900円で使えることになる。
会社の後輩サウナーK君を誘おうかと思ったが「サ、サウナ入るだけだからさ、オオ、オレと一緒にラブホ行かない…?べ、別に深い意味はないよ!料金変わらないから誘っただけなんだけどさ…」とか言うのは外形的には間違いなくソッチの人だと思われるし(そういうニュースあったばかりだし)今まで築いてきた社内での人間関係を壊滅させる危険性があるので、結局1人で来ることにした。
料金先払いで、飲み物やポンチョなど別料金で借りられる。最低限のタオル類は部屋にある。部屋に行ってからドリンクはないので、用意しておいた方がいいかも。私はバスローブ来てフロントまで水を買いに行った。
部屋に入るとほんのり暖かく、入ってすぐにテントサウナがお目見え。バスタブは円形の空のものがひとつだけ。私は水風呂として使ったが、お湯も出るのでお風呂としても使える。
何気にテントサウナ初かも。
体感70〜80℃くらいって感じだが、ちゃんとセルフロウリュも出来るようになっていて、加湿するといい感じ。
好きな音楽をかけながら入れて、何より他の人の目がないのでリラックス出来る。
休憩はアディロンダックがあるのでゆったりと出来る。2人で借りたらもうひとつ用意してくれるのかね。
窓を開けて外気を取り込めるが、常磐線から丸見えだと思うので要注意。
最初は汗が出にくい気がしたが、3セット目くらいから汗も出るし、いい感じに脱力してきて心地よいサウナになった。合計5セット入ったかな。
帰りにスタンプカードもらって退店。
今ならコスプレレンタルサービスもやってるので、メイド服で外気浴してぇなぁって思ってたそこのあなた!チャンスですよ。











発熱して会社早退。
速攻治すため、3度目のROOMへ。
久々来たら、
・イスがアディロンダックチェアに変更
・氷の入ったクーラーボックス無料貸出
というサウナーには嬉しい変更点が。
100度のテントサウナでのセルフロウリュで、今日も今日とて大量発汗。かけ水なしで水風呂ドボンできるのもうれしい。そしてととのいイスがアディロンになったことで、ととのいタイムの気持ちよさもパワーアップ。
シャワーのところに椅子を移動させると、外気を直接感じられてさらに気持ちいい。ただロールスクリーンの隙間から若干外が見えてしまうのが惜しい。
外から見えないように外気が取り込めるようになると内気浴しか出来ない弱点もほぼ克服して、さらに良くなると思う。ロールスクリーン見た目的にもそろそろ替え時かと。
雨か…天気に左右されない家から近いサウナと言えば…ラブホ行こ🚗
ROOM龍ヶ崎(プライベートテントサウナ)
前回は夏でしたが、今は秋かな🍁
先ずはTELで1時間半後に行くことを伝え…
えっ👀⁉満車🈵️…奥に1台空いてた…土曜の昼だからな…テントサウナは1部屋だけだからね~🎪
ラブホ特有のスクリーンが少しだけ開いてる受付、室温確認してもらい、低かったので30分駐車場で待機…夏は1時間半で部屋中が蒸しきってた🥵
秋は【2時間】必要とみた…冬は…
受付にてミネラルウォーター買い、スタッフさんが「新しくお風呂用にバスソルト用意してます」おおー進化してる、アザース👍
階段上がり、目の前最初の部屋がサウナ部屋
入室…蒸してない👀…季節によるのか
クーラーBOXは薄い氷2つと厚い氷1つ入ってる…準備するスタッフさんによるのか…
🎪入室…いつも通り蒸し暑さ…いやっ👀あ、あれは…10cmだいの袋に詰まってるのは…ヴィフィタ…いい匂い😍これも新しく導入したとの事…嬉しい😃
ロウリュウ駆けつけ2杯…眼前に熱気…顔熱ちぃ😍
発汗が早い…風呂に水が溜まった…普通に冷たい
窓少し開け…アディロンダックチェアにてトトノイの海に沈む☺
2時間あっという間…自分家いるみてぇなリラックス空間最高の安らぎでした👏
※本日はニューウイング館内着スタイルで訪問…いつも部屋が蒸してたので
※画像はサウナ部屋もろもろ
※常磐線近い
※家帰ってきて、オロピル飲みました




共用
-
90℃
-
20℃
長い間気になっていたので訪問。
先客がいて入れなくても嫌だったので電話予約。
1時間後に予約をしたところ、準備があるので1時間半後に来て欲しいとの事で、時間を調整して向かう。
到着後フロントに声をかけると、初回というとこで簡易な説明を受ける。
水風呂に入れる用の氷が入ったクーラーボックスをいただき、お部屋へ。
扉にはspa roomの文字。
中はサウナテントが置いてある部屋と、浴室の2部屋。
サウナテントが置いてある部屋は9割程?占領されているイメージ。余裕はあまり無い。
そしてエアコンは無く、サウナの熱が漏れているので部屋は結構暑い。
サウナは最初こそ少し低めの温度だと感じたが、時間が経つにつれ安定した温度で気持ちがいい。
またおかわり不可ではあるが、ロウリュ用の水が用意されているので好みに合わせて楽しめるのも良かった。
水風呂は少し物足りないかな?
部屋自体が暑いのもあるし、真水のシャワーを使ったり氷を入れて許容範囲なイメージ。
ロックアイスを何キロか持ちこむとか
気温低めな日ならば窓を開けて外気を取り込んで対応すると尚心地良く使えると感じた。
2時間滞在して終了。
スタンプカードを貰って帰宅。
ゴタゴタと書きましたが、プライベートサウナでこの価格とか、ホントありがとうございます!企業努力にマジ感謝です!
また来ます!
雨で夜勤中止になったので、家から近いプライベートサウナへ…1人ラブホへ😆
2時間前に予約してから受付へ…キョロキョロ👀フムフム😁コスプレ衣裳も置いてんのね
2時間¥1800 19:00-21:00 サ室IN
熱気でムワッとする、急いで服脱ぐ、タオル(ハンド、バス)は2セットあり、館内着とスリッパも2セット、バスマット1、サービスの氷…前回の半分の厚さ😫
前回同様、ジャグジーに水溜始める、タオルを各所に配置、いざ参らん💨…ジーッ、テントサウナ侮る無かれ🤩熱気ムンムン、85℃
駆けつけ三杯水掛け…途中でスタンディング熱気感じる
このストーブ優秀👍️ロウリュウすると顔面に熱波が迫ってくる、掛けたら掛けた分だけの熱波がアツアツでしゅごい🤩
水風呂20℃位か…最後に分かるが水シャワーがキンキン…ゆったり水風呂か速攻水シャワーどちらもオススメ🚿
アディロンダックチェアを窓前にセット、外暗いので玄関ライトのみで窓全開
今日は気温低めなので一気にトトノイの海に沈む😊
氷はちょっと水風呂へ入れてすぐ取り出し、割ってサ室へ
ストーブへ氷ロウリュウ…イイネゆっくり持続する熱気😊
ただ氷薄いので瞬殺ですがね😁
トータル5セットで本日はEND
※これからの季節は窓は全開じゃなくとも十分涼しさが感じられる事でしょう😊
全裸を見せつけるなら全開でも良き…線路フェンスまで30m速度も早いから全裸でもバレることはないかな😆
※家の車使う時は「サウナアート・オンライン」セット持ってく👍️




共用
-
85℃
-
20℃
以前から興味のあったレジャーホテル内にあるプライベートサウナ。
ホテル利用者は1人1H1,000円、2H1,500円、サウナのみのビジター利用者も+300円とかなりお得。
フェイスタオル、バスタオルもちゃんと用意されてます。
水風呂は水道を溜めるタイプなので、水温によってコンディションが左右されるが、自分好みに調整できるのも良い。(冷たくできるようにブロック氷も用意してくださってます)
部屋内にあるテントサウナは88℃としっかり熱々。
ロウリュで体感温度も上げられ、芯まで温まったら一人なので汗を流さず水風呂にドボン🌊
ととのい椅子で目を閉じればそれはもう最高の世界です。
自分はハンディースピーカーを持ち込んだので、とくさしけんごさんをBGMに癒やされました🌿
部屋内に時計はあるのですが、テント内からは見えないので砂時計だけあると良いなとは思いました。
ですが、こんなコスパのよいプライベートサウナは他に無いと思います。




共用
-
88℃
-
20℃
遅い時間にウナ活すると投稿が翌日になる😅
9/6から品川駅構内でサウナフェアやってるの思いだし…数点購入
家から車で近い距離にあるROOM龍ヶ崎(ラブホ)
プライベートテントサウナに初訪問
ラブホの存在は知っていたが初めて来た😆
HP見て直接受付にってのを信じて行ったら、火入れするから1時間半後に来い言われ(サウイキ投稿見たら電話予約してた皆)時間潰し、再訪問✋
受付はラブホらしく少しだけ空間空いてて、お姉さんに🔰の説明して貰いオプション選ぶ投稿にあった無料ドライヤー借りる…その間にも部屋から出てきたカップルが私の後ろに並ぶ…🔞だからな❗ココ
階段上がり直ぐって…右、奥、左…左手前の正解を勝ち取った😁
扉開けたら直ぐにホカホカの空気が部屋に充満している👀
氷無料サービス…氷ロウリュウ位の大きさクーラーボックスに2個入ってる、水風呂用かと思ったが割れば氷ロウリュウ出来そうだね😆次回チャレンジ
籠にハンド、バスタオル、バスマット、スリッパ、館内着
部屋半分にテントサウナ、半分にジャグジー、シャワー、アディロンダックチェア(好きな角度じゃなかった)
トイレ等、ここに書かなかった物は存在しない…トイレは一階、ドリンクはあらかじめ買って来ました
20:00IN 2時間¥1800
その前にジャグジーに水出しとく→テントジッパー開け入室…火入れの効果抜群、一気に発汗💦80℃越え、桶に水…クンクン…水だね
駆けつけ2杯…こんな小さなストーブなのに熱波が顔面に…テントサウナならではか🤩
ベンチにサウナマット敷いてあります、足元はビチョビチョになるのでバスマット敷くのが吉👍️
ジャグジーの水溜まったタイミングに出て水風呂へ…家で入るよりホテルの高出力水風呂の方が良いレベル→窓空けると常磐線の線路が目の前に…部屋の照明消して、扉側の小さいライトだけ付けとく💡
イイ暗さだ👍️窓全開、椅子ずらして、バスタオル敷いてトトノイの海に沈む…鈴虫の音色、時折走る常磐線特急または在来線🚈
数セット堪能、ジャグジーの水少し抜き新しい水入れたり、氷投入したりでラストセット
5杯掛けスタンディングで全身汗だく💦
トトノイで無心になれる…良い施設見つけた😊
シャワー後、問題が…体拭いたが部屋の熱気で汗が再発、外気側で着替え(髪の毛がホワホワしているので熱気で乾いてた)…受付にレンタル品(ドライヤ)返却しスタンプカード貰いEND
※半外気浴が良き👍️夜が窓全開に出来る、涼しい
※要望:アロマ水、追い氷オプション追加願う
※品川駅で購入後、くじ引いて草加のラッコの無料券ゲットしました👍️






共用
-
85℃
-
20℃
【新規開拓45件目】
いわゆるデイユースホテルの一室がサ室。
サ道で同様の話ありよさそうと思っていた。
気になりつつも抵抗あったが思い切って入店。
事前に電話で確認すると温めるのに1時間かかりますとの説明あり予約してから訪問。
入り口、受付はどこにでもあるホテルの受付。
部屋に入るとそこはもう最高の世界。
部屋は広くないがサ室、水風呂、休憩椅子が完備。窓を開けるといい風きて外気浴気分。
やはり何がいいって全てがプライベート。
水風呂も今日だけは潜れる!しかもでかい氷をクーラーBOXに入れてくれておりキンキンとまではいかないがかなり冷える。
サウナはと言えばアツアツで満足。そしてセルフロウリュウも可能で温度調節可能。
電気消し暗くして休憩もよし、つけて好きな音楽ガンガンかけてもよし。何やってもよし。
2時間、1,800円と価格もよし。
ここはこれからの主戦場にしたいが駅から遠いのがネック。
受付の方も非常に愛想良く丁寧でまた来たくなる神対応。
本当にリラックスできました。ありがとうございます。





GWで温浴施設施設がめちゃ混みなので短期間に2度目の来訪。
2時間1800円でタオル類もいらないプライベートサウナはありがたい。入室時に無料オプションのドライヤー頼むのお忘れ無く。
#サウナ
テントサウナxミサストーブの組み合わせでロウリュウ可。
温度は70〜90度くらい。サウナベンチが低めなのでもう一段(高さ60〜64センチ)くらいのベンチを用意してくれたら体感温度も上がってさらにいいかも。
#水風呂
ラブホで見かける丸いお風呂。入室した時に水張りしましょう。暑い時期限定なのか氷を用意してくれるというありがたいお心遣い有り。
#休憩スペース
アディロンダックチェアーが一脚、サーキュレーターあり。
外気浴はできないけど大きめの窓開きます。
夏の時期は窓を開けてロールカーテンで目隠し推奨(全開にすると田んぼと常磐線が通ってます)2人まで同一料金で入れるが室内はテントサウナと浴室スペースで大部分占めてるので着替えと退室時のシャワー等のタイミングに気をつけて
#その他
室内にはトイレ、飲み物がないので、用足しと飲み物の用意を
スタンプカードがあり2〜3度ほどの利用でリピート特典が受けられるのもめっちゃいいです。できれば知りわたって欲しくないプライベートサウナスポットです



- 2023.11.01 11:15 あまみ
- 2023.11.01 12:06 あまみ
- 2023.11.01 16:05 あまみ
- 2023.11.03 06:08 あまみ
- 2023.11.03 06:24 あまみ
- 2023.11.03 06:32 あまみ
- 2023.11.03 08:06 あまみ
- 2023.11.03 13:55 あまみ
- 2023.11.30 11:33 あまみ
- 2024.01.23 15:11 あまみ
- 2024.02.28 02:10 もっさん
- 2024.04.17 23:04 あまみ
- 2024.04.17 23:26 あまみ
- 2024.04.18 00:15 あまみ
- 2024.05.02 10:01 あまみ
- 2024.05.02 10:12 あまみ
- 2024.05.02 11:05 yukari37z