美瑛町に滞在中。美瑛町唯一の銭湯へ♨️
ワクワク、綺麗な外観だが1973年創業とあり内装は歴史を感じるが清潔感あり。日曜日なのに先約2名程で空いてる、のんびり過ごせる予感☺️
シャワーにホースなく固定されているタイプで新鮮でした。浴槽は内湯のみ2種類、ぶくぶくタイプと緑の入浴剤入り弱めジェットバスタイプ。広々気持ちいい、1人で独占状態だ〜、入浴剤の香りが懐かしくとても落ち着くのです。
サウナもほぼ1人で貸切状態⤴️温度計は75度を指しており、息苦しくなく10分経過、湿度もあるのでしっかり発汗!水風呂は冷たいけど肌あたりが柔らかく感じずっと入っていれそうと錯覚、休憩スペースは特にないので浴槽付近のスペースにて😇
本当にのんびり出来ました、落ち着く空間、また行きます!
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット


女
-
75℃
-
18℃
2024.10.05.
空知郡南幌町でsunset後のラストのソラ😘
そして江別市野幌へと👍
1日の締めサウナ👊
17分 一本勝負
常連さんとのコミュニケーションとか
心身やすまるわ😇
未測定ね
アナログはうまくできねぇし😜
本日の2食目
みらい🌽生食とかさ(^。^)
ガーリック🧄ライスは北海道放牧牛🐄アンガス種
赤玉葱🧅の新玉がヨカッタかな!この生キャベツに添えたのは一個分で、それを追加して、二個分くらってる
ドレッシングとまではいわない程度のもの、軽いソースみたいな感じにしてね
コレにしても何の🧅にしても昔からから水にさらすことはしないよ
過去は直感からだったが摂取したい/すべきモノがおちてしまうからね






男
-
104℃
男
-
102℃
-
15℃
昨日2024.09.28.
南幌(空知郡)〜野幌(江別市)sunsetからかなり過ぎたソラ😜
緑🟢の照明は、道路の上、赤白矢印のライト
札幌市内はあんまねぇよな
オレとしては欲しい時あるんだけどなあ
吹雪いてホワイトアウトしてきて前みえなくなったら、「上をみて運転する」ってぇヤツな
そういう時は、これジョークじゃなくガチなんだが、吹雪に対抗するある程度の速度キープしないと、この上すらみえないのさ
その法則に従ってる走行車だらけなので、低速は思いっきり追突されるよ
ダブルヘッダーではあるな😝
1日の締めサウナ😇
19時前後?イン👊
時間ねぇから一本勝負
1段目(しかないよ😸)12分
まだまだイケたのだが
サウナ疲れ回避のため😼
アナログなのでのってない
オレはアナログでうまくよめない
58kgくらいじゃね??😂
わかんないけど
カラダは重いし
胃腸も拡大してる感とか強い🤣
さて
本日の2食目
インカのめざめはマッシュ
男爵は薬膳スパニッシュオムレツ
ゆきひかりも土鍋炊きして、そこそこ食った







男
-
102℃
男
-
17℃
女
-
82℃
3セット ➖0.1キロ
パークヒルズの帰りに行ってみたかった
美瑛放牧酪農場!
ヤバい。ここのソフトクリーム私の中のNo. 1になりました😍😍😍
甘いの苦手だけど、
ザ!牛乳な味で、何といってもワッフルコーンが美味すぎたー!牛さん見ながら食べる。
牛肉じゃない、お乳だから心苦しくないね!w
どうせ一周もしないだろうスタンプラリーにコチラが対象だったんで、寄り道
おっさんの評判あまり良くないのか?と思ったけど
全然だったよー
サ室は独り占めです。日ハムオリックス。
上段の温度よき。湿度もありよき。気持ちよかった!
サ道1話で見た、洗い場の境目を背もたれにする休憩スタイルやってみた!浴場もソロだったからw
ルフィの時計すごい古くないすか?
昭和みたいに年季入ってるけど🤩



男
-
102℃
-
14℃