女
-
88℃
-
18℃
土曜晴れ♨︎深夜サウナ
気温6度の無風、夜も深けた京都の住宅街
火照った身体に心地よい散歩道
「夜は寒いから上着きなさい!」と手渡されていた夫のフリースを羽織るも肩幅の生地が余り不格好、不貞腐れポケットに手を入れながら歩く深夜
行き交う手繋ぎカップル、鼻歌でかすぎ自転車びと、酔っ払って💩!💩!と連呼するマダム、それに対し「頭おかしんか!」と突っ込む連れ人
ここは京都だよな?と思いながら歩く夜道
「カンカン⋯カンカン⋯」防災の夜回りだ!
今は「火のよぉーじん!」って言わないんだね
30分ほど歩き、最後はこちら長者湯へ到着
大正6年創業、2023/10下旬リニューアルop
「舞妓Haaaan!!!」のロケ地銭湯みたい
帰ってから見直すのが楽しみだ
男女別暖簾、息子さんかな?お出迎え
浴室ではなく脱衣場にタイル絵がある
チラッと見えた男性側は薄ら雪が残る金閣寺
女性側は桜咲く春の清水寺、良いですね〜
欄間の透かし彫りも見所だ
浴室へ、小さくも混雑なく静か
カラン!!新しいタイプ、初めて見ました
シャワーON/OFFが非常に使い安い👏
今日は何回カラダを洗っただろう
ボディクリームも念入りに塗ってたから
それを落とさなきゃ駄目だし、致し方無し
あれ?ずっとヌルヌル、クリームが落ちない
違う!シャワー湯のとろみなんだ!感動
初見の銭湯では必ず入る電気風呂
良き塩梅な好みのビリビリでした
薪で沸かしたお風呂、軟らかい🥰
新設されたサウナ室は収容3人まで
これは混むと待ちが出るのは確実だ
そんな今宵の利用者は私ひとり
対流式、湿度、熱さともに素晴らしい!!
水風呂は地下水、非常にまろやかです
体感温度は20度強ぐらいに感じたけど
あまりの気持ち良さにとろけました
休憩はこちらも邪魔にならぬようカラン前で
ああああああああぁぁぁ、悦〜突入ぅ
これは間違いなく、貪ってしまうサウナ
1セット目の蒸され具合で予感したんだ
過去入った銭湯では大阪の入船や
石川の松の湯と同様に無限ループに入るやつ
2セット目、素晴らしい、素晴らしいよ
しかし、私には時間が限られている
3セット目も逝きたいところ、我慢
丁度サ室も満員、いい引きどころだ
風呂上がり、脱衣場にある休憩処で
買ったccレモン片手に小さな庭園を眺める
雪の日なんかは大層良かろう立派な灯篭
ちゃんと数えたのに忘れてしまった沢山の鯉
心の高まりがとまらない
弾丸サ旅の〆をここにして良かった
深夜12時前、名残惜しみ出る
「おおきに〜」良い響き


女
-
88℃
女
-
86℃
-
18℃
女
-
88℃
-
18℃
男
-
95℃
-
18℃
#サウナ #長者湯 #京都銭湯
ずっと行きたかった長者湯さん。屋根の工事が終わったとの話を聞き、居ても立っても居られず初訪問。
堀川通商店街からすぐ近く。工事終わりの屋根がキラキラして綺麗でした。
脱衣所から浴室へ。サウナへ行くため体清めつつ周りの様子を伺いますが、めちゃくちゃお客さんが多くて賑わってます。あとお客さんが明るい。楽しそうな笑顔でお話されてる人が多いのが印象的。お客さんの人柄が良さそうな銭湯って、最高に気分が良いです。
定員3人のコンパクトなスペースのサウナ。長者湯さんのサウナは比較的最近できたと聞いたような気がしますが、実際、室内が真新しいです。室内は無音で座席がストーブよりも高い位置にあるのが特徴。座りながらストーブを見下ろすのって新鮮です。少し狭いけれど他のお客さんと気を遣いながら入るこの空間、実に心地良いです。
水風呂は獅子の吐水口から冷たい水が出ていて、気持ち良く今まで浸かれます。2〜3人が入れる空間にてしっかりと身体を冷ましました。
サウナ&お風呂を堪能し、脱衣所にてキリンレモン片手に休憩。脱衣所の雰囲気も素晴らしく味があります。天井も籠も棚も、全部が全部味がある。そんな景色に見惚れつつ外に目をやると、庭がまた素晴らしい。池には鯉が泳いでる。
昨日、大阪の日之出湯さんで天井の鯉を見た次の日にまさかホンモノの鯉が見れるとは!偶然偶然ですが、ありがたいサプライズでした。鯉の神様ありがとうございました。
脱衣所には化粧水やら、クリームやらも置いてあり、おもてなしの心を感じます。風呂上がりの乾燥に、化粧水が実にありがたい。
素敵なお風呂ありがとうございました。

男
-
94℃
女
-
86℃
-
18℃
男
-
94℃
-
18℃
男
-
93℃
-
18℃