女
-
90℃
-
18℃
ここらへんまで来たので久々に
阪神が優勝した瞬間をここで見たのが2年前
綺麗だし、今日は空いておりました
最近の銭湯は、リニューアルすると、脱衣所から小窓で飲み物とかが、脱衣所と受付の間がロビーになって、物理的に裸で買うことが出来なくなったけど、ここは小窓でできます
ノレンだから少しヒラヒラしてるけど
サウナは3人しか入れない小ささだけど、その狭さに95℃が掛け合わせ、しっかりした熱さを実現
京都の銭湯であまり見ないマットが座面に敷かれ、その上でビート板もある
ただ、もうサウナ独特の臭いが
後、12分計もあるし、上下に並んだ砂時計は、上は5分、下は10分みたい
3種類も時計があるサウナ
ロウリュしちゃだめだけど、これは確かにしたらやばそう
水風呂も3人入れる大きさで深い
オーバーフローもする
水が吸われる音は大きめ
脱衣所には、浴室側にととのう為の椅子が3脚
服着替える所に普通の椅子
奥の庭側にはソファ
因みにドライヤーは無料
浴室の構造が少し平安湯に似ていて、それの正方形版って感じ
平安湯はサウナが手前だけど、ここは奥
お風呂は、1つの浴槽に、大きく分けて、浅湯と深湯
ジェットバスが、浅湯と深湯にあり、深湯はさらに少しだけ深くなってる
縁が少し高めなのか、深湯に首まで浸かると、見上げる形になり、そっから見えるサウナがいい感じ
奥には、白い酵素が入った薬湯があり、サウナの反対側がバイブラになっていて、他の浴槽より少しだけぬるくなってる
これがまたいい感じ。シメに入ったけど、入った瞬間にこんなに気持ちいいのかと思った
ここから見ると、新設されたサウナの壁は、新しさあるけど、浴室にマッチしてる
出たら凉しく感じられた

男
-
96℃
男
-
94℃
-
18℃
男
-
95℃
-
19℃
男
-
96℃
-
18℃
男
-
92℃
-
18℃
男
-
96℃
-
18℃
仕事終わった!チョコザップした!明日は休みだ!ひとっ風呂浴びよう!9月末で有効期限の切れる入浴回数券を消化すべく、今日は初めて長者湯に行きました。小さな銭湯ですが、唐破風の入り口、中庭の池に泳ぐ鯉、欄間の彫刻など実に趣深い造りです。薪で湯を沸かしておられるので、外にはたくさんの廃材が置いてありました。古い建物と反対に浴室はピカピカです。サウナも最近になって設置されたそうです。地下水を汲み上げた水風呂がめちゃくちゃ気持ちいい!地元の方の社交場として現役で機能していて活気に満ちていました。サウナが3〜4人で満員なので、あまりゆっくり入れないのが玉に瑕ですが、気持ちいいお風呂体験でした^_^ さあ回数券の残りは6枚です。無事に使い切れるでしょうか?







男
-
96℃
-
18℃