男
-
90℃
女
-
90℃
「古き良きサウナで歴史を感じながらととのう」
8月の青森といえばねぶた!
ということで新幹線で青森へ。
青森県には青森市の「ねぶた」弘前市の「ねぷた」五所川原市の「立佞武多」が有名とのことで拠点をどうしようか迷った結果弘前の桜温泉をチョイスしました。
綺麗でもない、合宿所のような建物に人の良さそうな女将さん。これぞ田舎の宿といった雰囲気。
夜はお祭り後で時間が合わずサウナには入れなかったので朝ウナでおじゃましまーす!
扉を開けた途端分かる、もはや東京では見ることが難しいほどふるーいサウナ。木もだいぶ傷んでおり入れて3人くらいですかね。
しかしサウナストーンでちょうど良く温められた室内は古いだけじゃない、歴史の重厚感を感じさせます。
贅沢に独り占めしながらこんなサウナ久しぶりだなーとしばし感動。
出てすぐ右にある水風呂も柔らかーい水質で17度くらいかな。露天風呂もあり、ととのい椅子はないけど内湯から椅子を持って行って外気浴させてもらいました。
昭和の古き良き雰囲気を感じながらととのったー!

女
-
84℃
hashigoの2件目、いい穴場見つけました、おはようございます、ささのはですヾ(*‘ω‘ )ノ
前から気にはなった桜温泉さん、ふぃーらぁにも載ってるしクーポン使ってASAウナヾ(*‘ω‘ )ノ
浴室全体が木のいい匂い~ヒバ造りなんだっけ?
最高じゃんヾ(*‘ω‘ )ノ
先に水温測りマン。
水風呂:15℃
ぬる湯:42℃(ぬるくない、既に熱い)
熱湯、露天:45℃
あぢぃ…これはあぢぃぞ…!
ということはアレをやらねば…!!
サウナ:6分(うつ伏せ)、7分(仰向け)、8分(うつ伏せ)
熱湯ブースト:30秒~1分×3
水風呂:1~2分×3
休憩:外の橋の上で外気浴
熱湯ブーストからの外気浴、良かったです~🤤
外に座る場所ないんですが、ちょこっと橋みたいになってるとこあって、そこにサウナマット敷いて座って休憩。
屋根あるので調度良い外気に冷まして貰えました。
浴室も何人かいるのに誰1人サ室に入らず、貸切状態ヾ(*‘ω‘ )ノ
サ室でちょっと動くとミシミシ言うのはご愛嬌。
サウナマットの代わりに、ちいかわのバスタオル敷いてあってふふってなった( *´艸`)
程よい暗さで好きな感じ。
また行きたい施設です!
近くの対馬菓子舗でアップルパイ買おうと思ったら、Googleマップに書いてる開店時間が違うらしくやってなかった😭
その代わりと言っちゃなんだけど、トライアルでおはぎとサンドイッチを買い込む。
ドーミー弘前に泊まったら、付近の散歩も必ずしてるので弘前城→弘前天満宮までテクテク。
弘前城は除雪しっかりしてあって、歩きやすかったー!
弘前天満宮は、可愛い招き猫のおみくじがあったので、今年はまだ引いてないので引く。
末吉、だけどそんなに悪いこと書いてないのでOK(`・ω・´)
兎さんを祀ってるらしく、御朱印にも可愛い兎🐰
サ飯はおすすめしてもらったとこで!
10時からやっててくれて有り難しヾ(*‘ω‘ )ノ
1番人気を頼んだよヾ(*‘ω‘ )ノ









女
-
88℃
-
15℃
- 2020.02.11 16:29 omame
- 2020.02.12 04:43 yukari37z
- 2020.03.20 21:16 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2021.10.03 22:17 Mazo Itoh
- 2022.05.02 22:28 満腹亭楽子
- 2023.04.17 17:21 キューゲル
- 2023.09.23 01:31 tsunetty0138